タグ

2007年4月6日のブックマーク (7件)

  • 円グラフ流行の流れ

    2007年1月25日 ラーメンズが出演するMacのCMでの一言 「円グラフじゃ旅行の思い出は残せないでしょ」 と語ったことから、後に円グラフが流行するきっかけとなる。 YouTube - 円グラフ_Pie Chart (Ad of domestic-oriented Japan) マック :「どうもマックです」 パソコン:「こんにちはパソコンです」 マック :「最近、旅行の思い出をブログにしてるんだ。マックのiLifeっていうソフトを使ってサクっとね。楽しいよ」 パソコン:「私だって色々楽しんでますよ。タイムシートや表計算。今一番はまってるのは円グラフです」 マック :「え、でも円グラフじゃ旅行の思い出は残せないでしょ」 パソコン:「いやいや、このパリ旅行のグラフをご覧ください」 パソコン:「バリバリ観光。カフェでまったり。どう?」 マック :「…うん、臨場感あるよね」 (片桐仁氏がパソコ

    円グラフ流行の流れ
    june29
    june29 2007/04/06
    よくまとまっていて感心しました
  • ニュー速VIPブログ3:古典をジョジョ風に分かりやすく教えてください - livedoor Blog(ブログ)

    1 : キャプテン(長屋) [sage] :2007/04/05(木) 21:45:04.16 ID:foKGkwed0 高校サボってたからついていけない>< だれかたのむ 5 : 歌手(京都府) :2007/04/05(木) 21:47:47.40 ID:qMHKK2FT0 アリアリアリアリアリアリオリハベリイマソカリッ 10 : チャイドル(埼玉県) :2007/04/05(木) 21:57:39.59 ID:P0t4MfOQ0 ┌――-- ....__     ____,,_ | : : : : : : : : : : : : ̄フ三ニ__≠ニ_;彡イ |: : : : : : : : : :    {〃//\/\,.ィ′ | : : : : : : :       Y´         |     ヘブンズドアーーッ!! :|: : : : : :        トイ^lヘ/\/∨

    june29
    june29 2007/04/06
    国語の教師か!てめーはよォ!
  • 最近の梅田さんの話を読んで思うこと :Heartlogic

    最近の梅田さんの話を読んで思うこと

    june29
    june29 2007/04/06
    「松坂よかったね」
  • ソーシャルブックマークユーザーのIDとPASSをいとも簡単に抜き取る手口*ホームページを作る人のネタ帳

    ソーシャルブックマークユーザーのIDとPASSをいとも簡単に抜き取る手口*ホームページを作る人のネタ帳
    june29
    june29 2007/04/06
    SBMはブックマークレットしか使わないけど,YouTubeのは踏んでもおかしくない怖いよ!
  • 2007-04-05

    ここをご覧になっている方は上品な方が多いとお見受けしますので、性器について語る場合は、チンチンとかマンコとかそういう言い方はせずに、何かに喩えることでふんわり感を演出されており、直截に語らないことで逆にセックスへの近道を歩んでいらっしゃることかと思うのですが(急がば回れとはまさにこのこと!)、その際に植物を使って喩えることが多いのではないでしょうか。チンチン=松茸・山芋、マンコ=蘭・ラフレシアなどです。そもそも「陰茎」という言い方自体が隠喩ですね。メタファーの馬鹿!まったく、どこまでも追ってきやがって!(と言いつつ抱きしめる) しかし…うーん…どうなんでしょう?いつも性器を同じものに喩えていては、教養のない人みたいに思われてしまう危険性があるのではないかと思い、おじさんは心配です!もっとバリエーションを増やして知的なところを見せつければ、より花弁をいじるチャンスが増えると思います。 という

    2007-04-05
    june29
    june29 2007/04/06
    文章力に嫉妬
  • http://news4vip.livedoor.biz/archives/50952316.html

    june29
    june29 2007/04/06
    ケンポリオひどい
  • 中学生レベルの英語力の奴が4ヶ月でTOEIC「Bクラス」を出す方法 (b) - log

    ここでいう“Bクラス”っていうのはスコアが730~860のスコアレンジの事(860以上がAクラス)。とりあえずまずは、簡略化した4ヶ月の流れを早見チャートとしてまとめときます。中学生レベルがどうとか、各ステップの詳細や背景的な話はそれ以降に。 その他TOEIC関連書籍 各ステップの早見チャート(詳細は「各ステップの詳細」を参照) 1:基礎文法力をつける 基礎中の基礎を以下ので一気にやる。これをやらないと次の単語帳の例文が理解できない。 使用書籍: TOEIC TEST文法完全攻略 / 石井 辰哉 期間:1週間 2:基礎単語力をつける 気でキツいんだけど、どうにかして1ヶ月でDUO3.0の例文を完全にマスターし、音声も完全に聞き取れるようにする。 使用書籍:DUO3.0 期間:1〜1.5ヶ月(1日6時間くらいやればいける) 3−A:Part5対策 これは3-Bと平行してスタート。澄子

    中学生レベルの英語力の奴が4ヶ月でTOEIC「Bクラス」を出す方法 (b) - log
    june29
    june29 2007/04/06
    高専から大学に3年次編入した人の英語勉強法