タグ

2008年3月20日のブックマーク (6件)

  • 取締役を退任しました - naoyaのはてなダイアリー

    3月7日を持って、はてなの取締役を退任し、執行役員となりました。正式な肩書きは「執行役員 最高技術責任者 (CTO)」となります。 京都に社を移転するにあたり、数ヶ月前から今後の自分の役割について検討してきました。自分としてはやはり現場で開発の仕事を続けていきたい、また京都まで来たからにはよりそれに集中したいという思いが強くありました。会社全体の指揮を取りながら現場でサービスを作っていくというのを両立するのは、自分の能力では難しいと思い、取締役を退任することとしました。 経営の仕事というのは、自らの働きかけにより会社の中にある個々の力を結集させて、より大きな力へと増幅させることです。自分は、それが取締役に課せられる役割のうち最も重要なものだと思いました。会社全体を見渡しながら個々の力のベクトルがうまく同じ方向を向くように働きかけたり、各チームではカバーされていない隙間があったらそこを支え

    取締役を退任しました - naoyaのはてなダイアリー
    june29
    june29 2008/03/20
    はてなブックマークの作り直しに期待大!
  • WordPressをAutoPagerizeに対応させる方法 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) GreasemonkeyスクリプトのAutoPagerizeが面白かったので、このサイトでも使えるようにしてみました。 AutoPagerizeは、Googleの検索結果などでページをスクロールした際に自動的に「次のページ」を読み込み、同じブラウザ内で継ぎ足して表示してくれるGreasemonkeyスクリプトです。 今更ながらGreasemonkeyを導入するに当たっては以下のページが大変参考になりました。超絶便利なGreasemonkeyスクリプトの使い方が分かりやすく紹介されています。 知らないと損する!Webを素早く閲覧できる便利ツール「Minibuffer + AutoPagerize + LDRize

    june29
    june29 2008/03/20
    トラックバックthanx
  • AppleKbWin(WindowsNT/2000/XP/Vista / ユーティリティ)

    ソフト詳細説明 AppleキーボードをWindowsで利用できるようにするソフトウェアです。 以下のキーが利用できるようになります。但し、MacBookPro用でWindows7。 1.キーの入れ替え 例: [command] → [Ctrl] [option] → [Alt] 2.日語の切り替え [かな]で日本語入力モードに、[英数]で半角入力モードにする。 [command]+[space]で日語と半角の入力モードを交互切替にする。 [Caps Lock]だけでONにする。 3.スクリーンショット [Ctrl]+[shift]+[3],[4]を[Print Screen]にする。 マイピクチャフォルダに画像を保存する。

    june29
    june29 2008/03/20
    VMware Fusion で Mac から Windows を操作するときに
  • デスクトップ百景 第五十六景:MacとWindowsのシームレスでOSを意識しない環境 神田敏晶

    世界で一番小さなデジタル放送局「KandaNewsNetowok」の神田敏晶です。1990年に念願のMacユーザーとなり、マルチメディア時代にはMac専門誌の出版やCD-ROM制作を行なってきました。しかし2000年あたりから、インターネットブラウズのためにWindowsユーザーへ泣く泣く転向。Macは動画編集専用マシンとなっていました。しかし、VMware FUSIONとアルミニウムiMacの登場により、ふたたびMacユーザーに帰り咲いたばかりです。 ■ まったくアテにしていなかった仮想マシン 初めはiMacWindowsのファイルを共有できるだけでも御の字と思い、VMware FUSIONを試してみたところ、そのパフォーマンスの高さに驚いてしまった。今まで、バーチャルPCなどで、さんざん期待できないパフォーマンスだったから、ようやく仮想マシンでも実用レベルで使える領域に近づいたことに

    june29
    june29 2008/03/20
    VMware Fusion を購入予定なので,AppleKBWin は覚えておこう
  • Safariにマウスジェスチャ・・・SafariGestures - griffin-stewieのブログ

    追記 SafariGesturesをはじめ他のSafari用SIMBLプラグインを配布するサイトを立ち上げました。 cyan-stivy.net 英語版 en.cyan-stivy.net また、更新情報はこのブログで行っています。 SafariGestures SafariDrag SafariTabConfig SafariTabMemento 追記終わり とりあえず、晒してみるテスト。 プラグインの名前をどうしようかと考えたんだけど、 ちょっと大げさな名前で嫌なんですが、ググっても他に同名のアプリが出てこなかったので 暫定で 『SafariGestures』にしときます。 基的に人柱版と思って下さい。 最悪システム壊れても責任はとれませんのでご了承ください。 注意事項 このソフトはフリーウェアです。 テストはしていますが、正常に動作する保証はありません。自己責任で使用してください。

    Safariにマウスジェスチャ・・・SafariGestures - griffin-stewieのブログ
    june29
    june29 2008/03/20
    Safari にマウスジェスチャ機能を追加する SIMBL プラグイン
  • ランキング - Yahoo!ログール

    デイリーPVランキングにて、大幅なランクアップがあったサイトをピックアップします!

    june29
    june29 2008/03/20
    米Yahoo! には MyBlogLog があるのに,Yahoo! Japan はとことん独自路線だなぁ