タグ

2009年8月31日のブックマーク (8件)

  • 高専カンファレンスに行ってきました! - 教室の隅っこから

    初めて高専カンファレンスに参加しました。 今回が7回目、茨城の隣の福島県いわき市の福島高専での開催でした。 「感想を書くまでが高専カンファレンス」とのことですのでレポートします。 私はまとめるのが苦手です。なので無駄に長いです。ごめんなさい。 往路 移動の記録が無駄に長いのは鉄オタだからです。 どうでも良いことばっかりなので読み飛ばしていただければ。 大洗鹿島線普通水戸行 126D 鹿島旭827→水戸855 朝はばたばたしながら準備して大洗鹿島線で水戸へ。 水戸駅の立ちいそばで朝を取りました。 …水戸入りが早すぎましたね。プレゼン確認したりして過ごしました。 1335Mに乗ってきたxmmmさん、コルンさん、伊織ぬこさん、1341Mできたいつきさんと合流、 いわきまで約1時間半、この5人で移動となりました。 常磐線普通いわき行 2737M 水戸1032→いわき1216 ひじょーに眠かった

    高専カンファレンスに行ってきました! - 教室の隅っこから
    june29
    june29 2009/08/31
    熱い熱いよー!こういう想いに出会えるからやめられませんね!ありがとうございました!
  • fluEntry

    fluEntryは、今を流れる話題を、流れるような雰囲気とともに楽しんでいただけるWebアプリケーションです。【テレビ】ゴール録画で3分「イモト」を生放送しなかった日テレビに批判が集中「イモトのゴールより選挙が大事なのがムカついた」★2

    june29
    june29 2009/08/31
    つくりましたー!
  • igaiga diary(2009-08-31)

    _ [kosenconf] 「銅の透過色は何色?」高専カンファレンスin東北の化学実験 (続き)今回の高専カンファレンスはここからがすごかった。 全発表が終わり移動を開始した参加者一同。 移動した先は化学実験室。 仕込み中の先生もいます。 はしっこにスクリーンが置いてあって講義開始。すごい! 「金の透過色は何色でしょう?」 という問いが出され、考える(元)学生一同。 金は黄色っぽい反射光+自由電子による散乱による金属光沢があります。 (金属光沢は純度の高いSi(半導体)でもキラキラして見えるよね。) なので、透過すると黄色の補色の青っぽい色が見えるとのこと。なるほど! 入射する白色光 - 反射してなくなる黄色 = 透過光青色 ってわけですね。 ちなみに、金を直径100nmオーダーのコロイドにすると赤っぽく見えます。 これは自由電子の運動によるプラズモンなんとかだそうです。 いや、ちゃんと説

    igaiga diary(2009-08-31)
    june29
    june29 2009/08/31
    化学実験も楽しかったですねー!学生に戻りたいと思わされてしまった!
  • http://twitter.com/yanoshi/statuses/3621822139

    http://twitter.com/yanoshi/statuses/3621822139
    june29
    june29 2009/08/31
    "近所に来たら,見に行きたいなぁ"
  • http://twitter.com/watakirin/status/3621875371

    http://twitter.com/watakirin/status/3621875371
    june29
    june29 2009/08/31
    "わたしもこの先、何らかの形で参加できたらなと思います"
  • あなたが高専カンファレンスに参加する 5 つの理由 - alembert の作業日記

    昨日、高専カンファレンス東北で発表して参りました。運営者のトークのうまさも去ることながら、地元の高校生(!)が参加していたりなど、参加者のモチベーションの高さがひしひしと伝わってくるような、そんな勉強会だったと思います。非常に良い経験だったので、まだ一度も参加していないYO!という隠れKOSEN生なあなたに、高専カンファレンスの魅力を少しでもお伝えできればと思い、OSEKKAIながら記事にしてみました。 高専生に逢える 高専を卒業してしまうと、なかなか周りが高専出身というパターンって少ないですよね。急に変わった人間関係の中で、目的を見失い、意気消沈というケースももはや稀ではありません。しかし、高専カンファレンスにお越しいただければ、そこはかの懐かしいKOSENワールド。寮の話で盛り上がるもよし、焦げたハンダの匂いについて語り合うもよし、あわよくばそこから一歩進んだ関係に、なんてことも、多分

    あなたが高専カンファレンスに参加する 5 つの理由 - alembert の作業日記
    june29
    june29 2009/08/31
    発表ありがとうございましたー!そしてまたお行儀よく上手にまとめたエントリだなぁ。もっと感情むき出しの声も聞いてみたいです!
  • 「高専カンファレンス in 東北」 - xmmmのぼやき

    今回はいわきでの開催でした. 特急使わずとも,上野からいわきまで常磐線でたったの4時間です! http://kosenconf.jp/?%E9%AB%98%E5%B0%82%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B9%20in%20%E6%9D%B1%E5%8C%97 新型インフルエンザやらなんやらで開催大変だったと思いますが,関係者の皆さんありがとうございました! 感想 カンファは東京03に引き続き2回目の参加でしたが,前回に負けず劣らずとても楽しかったです.以前も書いたような気がしますが,OB・OGを含む高専生がこれだけ集まってわいわいやれるというのは当に嬉しいです。不思議なくらい楽しいです. 今回は今迄よりもさらに多岐に渡る発表を聴くことができたのも良かったです.生物関係の話を聴く機会は滅多にありませ

    「高専カンファレンス in 東北」 - xmmmのぼやき
    june29
    june29 2009/08/31
    発表お疲れさまでしたー!大いに盛り上げてくれて感謝です。
  • http://www.ustream.tv/recorded/2067408

    june29
    june29 2009/08/31
    kosenconf-008tohoku の Lightning Talks の録画。