タグ

2010年2月3日のブックマーク (7件)

  • Teletter! - Twitter で何チャンみてるなう?

    私たちについて こんにちは。テーラー・マーフィーです。このブログでは(主にですが)、テクノロジーゲームについて書いています。。私は日のすべてが大好きなので、ブログの中でみなさんのお役に立てるような、という願いも込めつつ、この素晴らしい国に関する情報を沢山紹介していますので、楽しんでいただければと思っています。続きを読む インターカジノルーレットで定番テーブルゲームをオンラインプレイ! Androidユーザーなら誰でも、おそらく数十ヶ所のWi-Fiネットワークに接続したことがあると思います。行った先々のネットワークを問題なく使うことができ、パスワードを教えてくれる人がいつもいたかもしれません。しかし、パスワードを覚えようとしたり、Android端末に記録されているパスワードを探し出そうとして手間取った経験のある人は多いのではないでしょうか。 友人や同僚とネットワークのパスワードを共有した

    june29
    june29 2010/02/03
    みんなカワイイよ!
  • 『英辞郎 on the WEB』整列・頻度集計機能 ヘルプ

    語学学習のスペースアルク(Space ALC)がお届けする、進化を続けるオンライン英和・和英辞書『英辞郎(えいじろう) on the Web』。「英次郎」、「英二郎」と綴られることもあります。サービスは、β 版として運用中です。諸事情により予告なくサービスを停止する場合もございますので、あらかじめご了承ください。 『英辞郎 on the WEB』整列・頻度集計について 『英辞郎 on the WEB』の「整列」、「頻度集計」機能を利用すると、検索キーワードがどのような単語と共起する(いっしょに使われる)ことが多いのかを、『英辞郎 on the WEB』のデータから簡単に調べることができます。 ここで提供する機能は、大量の文書を分析対象とするコーパス言語学では一般的な分析手法ですが、「この動詞はこの名詞を目的語に取ることが多い」といったことや「この動詞がこの前置詞をともなうときはイディオ

    june29
    june29 2010/02/03
    豊富な例文データベースを活用した「頻度集計」等の実験的サービス。
  • Head First Kamen Ride―頭とからだで覚える平成仮面ライダーの基本

    サイト(Head First Kamen Ride―頭とからだで覚える平成仮面ライダーの基)は、「仮面ライダー勉強会」用のサイトです。

    Head First Kamen Ride―頭とからだで覚える平成仮面ライダーの基本
    june29
    june29 2010/02/03
    面白そうすぎる…!
  • Ustream実況用ニコニコ風Growlスタイル OreNama | Do It Myself

    関連記事 Macで H.264動画配信(Ustream+UstreamProducer 編) MacでH.264 動画配信(Justin.TV編) Macで動画配信(Ustream編) 2010.02.01 ver1.0b リリース GrowlのLimeChat用Style「OreNama(俺生)」 Ustreamのチャットなどを使用しながら、デスクトップ配信する方の為に! これはなに? Mac用情報通知PrefarencePane[Growl]用のStyle(スキン)です。 ニコニコ動画(生放送)のように、取得した文字列を右から左へ受け流します。 LimeChatに最適化してありますので、Ustreamなどで デスクトップやゲーム配信する方向けです。 説明 もともと僕が自分用に作成して使ってたものを修正して公開しました。 CSS-Animationを使用しているので、おそら

    june29
    june29 2010/02/03
    面白い! Twitter 用も楽しみにしています!
  • 高専カンファレンス八戸行き - おびなたん☆

    遠征組で連絡をとって、はやて7号にまとまった席を確保しながら、出発をカウントダウン。 昨日 夜は神楽坂のチャーハン会で前夜祭。 茅場町に宿をとって、前日の徹夜追い込み準備も無く、八戸行きは余裕綽々の流れ。 今朝8時すぎ、東京駅 あれ?もしかして、おいらいない? 9時すぎ ブーメランやっちまった。 リカバる ここからおいらのリカバ劇がはじまる。 30分後に東京駅八重洲口。 窓口で確認したら特急券は有効なので立席で乗れるとのことで、東京9時56分のはやて13号に乗車。 大宮までデッキに立ち、大宮出たところで車掌とコンタクト、指定料金を払って空席に着席できる権利ゲット。 ひたすら北上なう、八戸には12時59分到着の予定。カンファレンスは13時10分開場、14時開始。余裕で間に合うね!! ぼく生きてるよ!!

    高専カンファレンス八戸行き - おびなたん☆
    june29
    june29 2010/02/03
    どうも、代表代理です!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    june29
    june29 2010/02/03
    まとめありがとう!
  • 八戸であったすごい高専カンファレンス [kosenconf-012hachinohe] – 日記帳だ! with Tux on Libserver

    なんか雪がすごいですね。学校から帰ってきたらこの有様だ。 まぁうちの近所も寒いのよ。けど雨が降らないから雪にはなりにくい。ただ、雪になればこの有様だ。 そんなうちの近所よりさらに寒い八戸に行ってきたのだからレポートを書こう。 八戸を去るバスの途中でサッと感想を書いたけど、なかなかよかったと思いますよ。 会場が学校とはいえ、使ったのは大教室とかじゃなくて小会議室というさほど大きくない部屋。 そんな参加者26人のこぢんまりとしたカンファレンスでした。 そもそも八戸で技術勉強会をやるなんてシチュエーションはあまりないですよね。人を集められないから。 だけど現実にはそういう勉強会があって、それが実施できたわけです。 これはけっこうすごいことで高専カンファレンスの底力を見た気がした。 というのは会場で見た感想でして、実際にはUstream経由で見ていた人がけっこういたようでして70人ぐらいいたんだっ

    june29
    june29 2010/02/03
    遠征と発表お疲れさまでした!ひでまろくんのこれまでのお話、とてもまっすぐでグッときました!ありがとう!