タグ

2014年4月30日のブックマーク (3件)

  • Procを制する者がRubyを制す(嘘)

    RubyのProcの説明は巷に溢れているから今更感があるけどここ数回Procを使ったネタを書いていたらProcがかわいくなっちゃってもっとみんなにもProcのこと知ってもらいたいという欲求が生まれてきたからProcについての基的なことを僕なりのやり方でここに書くよ。長いよ。 Rubyの関数(メソッド) Rubyにおいて関数(メソッド)はファーストクラス(オブジェクト)ではありません。つまり文字列や数字や配列などの他のオブジェクトとは異なって、Rubyではそれを直接変数に代入したり、他の関数に渡したりすることはできません。 def square(n) n * n end sq = square # squareメソッドを変数sqに代入してみる # ~> -:1:in `square': wrong number of arguments (0 for 1) (ArgumentError)

    Procを制する者がRubyを制す(嘘)
  • Web Inspector/Chromeのデバッガで動画を再生する - 素人がプログラミングを勉強していたブログ

    普段、Web Inspectorはデバッガとして使っていると思うが、Web Inspectorは実は様々な物を表示できる。 例えば、コンソールでライフゲームを表示することができる。 Web Inspector Life Gameに、コードを置いた。タイミングによっては上手く動かないので、コンソール上でCmd+Rなどを押してリロードすると上手くいく。 以下に、実装に使ったハックや技術を紹介する console.logで色付き文字を表示する まず、console.warnやconsole.infoなどを使うと、黒字以外の文字を表示できることを思い出してほしい。console画面は、HTMLで実装されているのである。 console.log("%s", "aa"); のように、printf形式で文字を表示できる機能があることを知っているだろうか。 この中に、色指定をするためのものがある。%cであ

    Web Inspector/Chromeのデバッガで動画を再生する - 素人がプログラミングを勉強していたブログ
    june29
    june29 2014/04/30
    コンソール芸人という新たな人種が
  • Emacsは死んだ - Qiita

    Emacs(イーマックス)とは高機能でカスタマイズ性の高いテキストエディタである。スクリーン・エディタとしての人気が高く、特にUNIXのプログラマを中心としたコンピュータ技術者に愛用者が多い。(⇒ http://ja.wikipedia.org/wiki/Emacs) 「Emacsは死んだ」元記事⇒ http://cx4a.org/pub/emacs-is-dead.ja.html 筆者の松山朋洋さんは auto-complete.el の作者です。面白い記事ですので是非ご一読を! 文書のライセンス この文書はCreative Commons Attribution-Noncommercial-No Derivative Works 3.0のもとでライセンスされています。 -- 松山朋洋 (2010/2/22) 何よりもまず最初に、あまりにも感傷的なタイトルを付けたことについて謝罪しなけれ

    Emacsは死んだ - Qiita