タグ

2016年10月17日のブックマーク (7件)

  • ◆成瀬◆ on Twitter: "焼おにぎりのお店(鰹節屋さん)の隣の漬け物屋さんで串に刺したキュウリの浅漬け売ってて、その串を捨てる箱にこんな工夫が。これはポイ捨てしないわー。 #川越まつり https://t.co/L3thqADmFa"

    焼おにぎりのお店(鰹節屋さん)の隣の漬け物屋さんで串に刺したキュウリの浅漬け売ってて、その串を捨てる箱にこんな工夫が。これはポイ捨てしないわー。 #川越まつり https://t.co/L3thqADmFa

    ◆成瀬◆ on Twitter: "焼おにぎりのお店(鰹節屋さん)の隣の漬け物屋さんで串に刺したキュウリの浅漬け売ってて、その串を捨てる箱にこんな工夫が。これはポイ捨てしないわー。 #川越まつり https://t.co/L3thqADmFa"
    june29
    june29 2016/10/17
    これすごいな〜。ポイ捨てを減らしつつ、利用者のデモグラフィック情報を収集できているっぽい。
  • 【まさに闇】インターネットヤミ市 東京 2016レポート | オモコロブロス!

    こんにちは、山口むつおです。 10月16日の日曜日、秋葉原にあるアーツ千代田3331で「インターネットヤミ市 東京 2016」が開催されたので行ってきました。 インターネットヤミ市はインターネットっぽいものを現実世界で自由に売り買いすることができるフリーマーケット。インターネット上の秘密結社 IDPW により 2012 年に東京で始まったインターネットヤミ市は、その後、札幌、ベルリン、アムステルダム、ニューヨーク、ロンドンなど世界各地の都市で開催されています。 インターネットヤミ市 東京 2016 公式サイトより というものです。もう海外まで行ってるイベントなんですね。早速中をのぞいてみましょう。 あっつゥ……。 会場から漏れ出るすごい熱気!それもそのはず、すごい人の数! 道中、もう10月も半ばだというのに汗でビショビショの人とすれ違って「??」と思っていたのですが、こういう事か。 会場は

    【まさに闇】インターネットヤミ市 東京 2016レポート | オモコロブロス!
    june29
    june29 2016/10/17
    前半から知っている人が出てきて笑ってしまう。
  • 【重要発表】Googleがモバイル版とPC版を分離する事を発表!数ヶ月以内に実施の予定 | モバイル時代のSEO情報ブログ

    米国のSEOニュースサイト「Search Engine Land」によると、これまでGoogleのモバイル版の検索結果はPC版の順位に対してスマートフォン最適化をしているかどうかでプラスマイナスを加味するという順位決定方式だったのを数ヶ月以内に分離して、モバイル版Googleは独自の検索結果を表示することになりました。 Within months, Google to divide its index, giving mobile users better & fresher content Currently, Google has a single index of documents for search. Google's Gary Illyes announced they plan on releasing a separate mobile search index, whi

    【重要発表】Googleがモバイル版とPC版を分離する事を発表!数ヶ月以内に実施の予定 | モバイル時代のSEO情報ブログ
    june29
    june29 2016/10/17
    世界が揺れる。
  • 『読書感想文廃止論、加えて(※追記あり)』

    有川ひろと覚しき人の『読書は未来だ!』あくまで一作家の一意見であることをご了承ください。 お問い合わせは、角川・幻冬舎・講談社各窓口へ。 Twitterアカウントはhttps://twitter.com/arikawahiro0609 悪意ある無断リンク・無断引用、ネットニュース等報道の無断引用は固くお断り致します。 宿題で読書感想文を強制するのは子供さんの読書嫌いを加速させるだけだからやめてほしい、ということを今までも再々発信してきました(教育関係の方に会ったら必ず言います) それに加えて、もう一つ勘弁してほしいこと。 ここ数年、一体どこの学校から流行ったことか存じませんが、 「学校の授業で作家に手紙を書く」 という課題が幅を利かせているようです。 最近は「手紙を書く」という文化が廃れているため、学校で手紙の書き方を教える課題として教育現場で好まれているとか。 どうか、これもやめていただ

    『読書感想文廃止論、加えて(※追記あり)』
    june29
    june29 2016/10/17
    義務ファンレター…。丁寧に「子どもの機会を奪うな」という視点でも述べられているけれど「そんなファンレターを送られても迷惑だから今すぐやめろ」でもいいくらいだと思う。授業設計側の声も聞きたいところ。
  • 91歳が滑落、犬と抱き合い寒さしのぐ 宮城、無事保護:朝日新聞デジタル

    14日午後11時すぎ、宮城県大崎市鳴子温泉の男性(91)の行方が分からなくなったと、同居の家族から鳴子署に通報があった。署員らが15日朝から捜したところ、午後1時半ごろに発見し、無事保護した。男性は連れていた犬2匹と抱き合い、寒さをしのいだという。 署によると、男性は自宅から2キロほど離れた沢のそばで休んでいるところを、県警のヘリコプターに発見された。男性は飼っている秋田犬と雑種の中型犬を連れて、マツタケ採りに山に入ったが、斜面から滑落したという。気象庁によると、大崎市のこの日未明の最低気温は5度。背中には秋田犬が覆いかぶさり、脇には雑種の犬が寄りそったおかげで、暖がとれたと男性は話しているという。

    91歳が滑落、犬と抱き合い寒さしのぐ 宮城、無事保護:朝日新聞デジタル
    june29
    june29 2016/10/17
    3体とも無事だったのならよかった。犬も元気にしているのかな。
  • 受刑者の労働 楽すぎ? 出所者雇う企業から批判 1日7時間、休日も多く - 西日本新聞

    刑務所受刑者の勤労意欲を醸成する目的で行われている刑務作業の時間が、一般的な労働時間とされる1日8時間に達していない。出所者を雇う企業から「労働に耐えられる集中力がない」などの意見が寄せられたことを受け、法務省は全国8刑務所の約600人を対象に「8時間労働」を試験導入。受刑者には意外に好評だが、刑務所内の運営の問題もあり、定着には時間がかかりそうだ。  刑務作業は刑法に規定された懲役刑の一つ。受刑者は多くの時間を作業に費やしており、規則正しい生活を送らせることで社会復帰につなげる目的がある。  労働基準法では、1日8時間を超えて労働させてはならないと規定。刑務作業も同様に定められている。ただ、法務省によると、実際の作業は運動時間などを引いた7時間程度とされ、週に2、3回は入浴で1時間以上短縮されることもあるという。  日労働組合総連合会の調査では、正規労働者の1日の平均労働時間は8・9時

    受刑者の労働 楽すぎ? 出所者雇う企業から批判 1日7時間、休日も多く - 西日本新聞
    june29
    june29 2016/10/17
    このタイミングでこの内容だと、こういう反応になるよなあ。歴史上の出来事としてメモするためにブックマークしておく。
  • リアル美味しんぼ - barzamkun

    とにかく美味しいお魚をべさせてくれるお店が築地にあるという。 はっきり言えばまったく驚くに値しない言葉である。インドで美味しいカレーべられると言っているようなものだ。面白くもない。だがしかしとにかくそのお店は行くと幸せになれるのだという。 豊洲の移転問題やら何やらでもうすぐお店を閉めてしまうとか、予約が埋まりまくっているのでとにかく次の機会が最後のチャンスであろう、という集いにありがたいことにお誘いしてもらえたので「あ〜〜〜〜〜〜お仕事の締め切り前なんだけどな〜〜〜〜〜〜めちゃめちゃ忙しいタイミングなんだけどな〜〜〜〜〜〜でも築地までそんなに遠くないし最後のチャンスだし集まるのも20時近くと遅めだし行ってみるか!!!!」 と軽い気持ちで参加の表明を出したのです。 そのあとで「じゃあ予算は1万5000円だから用意しといてね!」と言われて激しい後悔に苛まされたわけですが。 1万5000円

    リアル美味しんぼ - barzamkun
    june29
    june29 2016/10/17
    すごい食レポ。