タグ

ブックマーク / blog.mirakui.com (5)

  • チーム白金動物園として ISUCON 9 予選を通過しました - 昼メシ物語

    いつものチーム白金動物園( @mirakui, @sorah, @rosylilly )として7回目の参加をしました。自分の ISUCON との関わりを振り返ると以下のような感じです。 2012 ISUCON 2: kamipo, do_aki とともに出場。この頃はまだ小規模で、予選というのは無かったですね 2013 ISUCON 3: sorah, rosylilly とチーム白金動物園を組み、選出場。 Fail で0点フィニッシュです… 2014 ISUCON 4: 白金動物園で出題側として参加。 二度とやるかと思うくらい大変だったけど、当に良い思い出です 2015 ISUCON 5: 白金動物園として選2位の成績を残す。 この年が今のところわれわれの最高成績ですね 2016 ISUCON 6: 白金動物園、初の予選敗退!! 大会のレベルが上がっているのを痛感 2017 ISU

    チーム白金動物園として ISUCON 9 予選を通過しました - 昼メシ物語
    june29
    june29 2019/09/13
  • 不要なメルマガ広告はspamフォルダではなく配信拒否(オプトアウト)しましょう - 昼メシ物語

    一般にspamと呼ばれる電子メールには2種類あります。オプトイン(配信承諾)して受け取ったメールと、オプトインしてないのに届いたメールです。 この記事は、インターネット全体の利益を考えるなら、オプトインして受け取ったメール広告を迷惑に感じたら、spamフォルダに入れて放置するのではなく、配信拒否(オプトアウト)するべきであることを促すものです。 (追記:なお、お肉のほうのスパムは大文字のSPAMで、迷惑メールのほうは小文字でspamと書くそうです。コメントありがとうございます) オプトインとオプトアウト あなたがメールを受け取る意思を表明することを、オプトインと呼びます。 反対に、「このメールは受けとりたくない!」という意思を表明することを、オプトアウトと呼びます。 例えば、楽天などのネットショップで買い物をした時に、「メールマガジンに登録する」というチェックボックスがあったとします。これ

    不要なメルマガ広告はspamフォルダではなく配信拒否(オプトアウト)しましょう - 昼メシ物語
    june29
    june29 2013/02/20
    ただつらいだけのお話を書くモチベーションってなんだろうって思いながら読み進めて、途中でちゃんと解説されていたので安心した。誠実なスタンスだと思う。
  • 転職しました - 昼メシ物語

    2008年4月の入社以来2年間勤めてきたヤフー株式会社を退職いたしました。 たった2年間で何が分かるのかと思われるかもしれませんが、この2年間は自分にとって大変に刺激的で、人生の中でもとても重要な体験をすることができた2年間でした。 来ならその経験を、それを施してくれた会社に還元していかなければならないことは理解しています。ですが、僕の思ったよりもずっとずっと早く、時が来てしまいました。 会社では、多くの人に出会い、知り合うことができました。先輩方、後輩たち、同期たち、そして僕の所属していたチームの皆さん。多くの皆さんと触れ合ったことで、エンジニアとして、そして人間として、一皮も二皮もむけて成長することができたと感じています。 僕は会社を辞めてしまいますが、今後も飲み会で、勉強会で、合宿で、僕の愛してやまない皆さんと会えると信じています。 お昼に会社を後にし、夜に控える送別会を六

    転職しました - 昼メシ物語
    june29
    june29 2010/05/19
    かっこいい。
  • 8分21秒で分かるRubyとOAuthによるTwitterAPIの使い方(動画) - 昼メシ物語

    TwitterAPIのBASIC認証は近々廃止され、今後はOAuth/xAuthにシフトされます。 混乱している開発者も多いと思うので、今回はOAuth対応なTwitterBotを作ることを前提にして、その簡単なやり方を動画に撮ってみました。スクリーンキャストというやつです。 動画の内容 Twitter Botをアプリケーションとしてtwitter.comに登録 Consumer Key, Consumer Secret を取得 Twitter BotアカウントのAccess Token, Access Secretを取得 RubyTwitter Botアカウントに発言させるプログラムを作成 発言成功 補足:AccessToken発行に使用したスクリプト 動画の中で、AccessTokenの発行に、俺が書いたスクリプトを使っています。 これです。 http://gist.github.c

    8分21秒で分かるRubyとOAuthによるTwitterAPIの使い方(動画) - 昼メシ物語
    june29
    june29 2010/05/19
    素晴らしいまとめ。
  • スピリチュアルエンジニアリング入門 - 昼メシ物語

    先日 hack05 というイベントで LT をしたので、そのときの資料をまとめておきます。 スピリチュアル エンジニアリングとは システム開発・運用にスピリチュアル要素を取り入れることでシステム安定化を目指します。 皆さんご存知の通り、人間の技術力には限界があり、予測不能な事故(バグ)はまさに、神の領域といえます。 そこで「ジンクス」「縁起かつぎ」「妖精さん」などの力を借りることで、人間の手ではどうしようもない事態を回避するというのがこのスピリチュアルエンジニアリングです。 スピリチュアルエンジニアリングの基原理 スピリチュアルエンジニアリングの基は「祈り」にあります。「絶対に動く」という祈りの強さがよりよいコードをもたらします。 スピリチュアルはすべてのエンジニアの身近に! 以下に当てはまる人がいたら、あなたも立派なスピリチュアルエンジニア! コーディング中に神が降りてきたと思う瞬間

    スピリチュアルエンジニアリング入門 - 昼メシ物語
    june29
    june29 2010/03/02
    なにこれちょーすごい!
  • 1