タグ

ldrizeに関するjune29のブックマーク (7)

  • ShareTwitterOnTumblr | 3.14

    概要Minibuffer,LDRizeと連携してTwitterの発言をTumblrにChatとして投稿出来るGreasemonkeyスクリプトです.デモはuserscripts.orgにあります. コレを使うと何がうれしいのか Twitter上のちょっとした議論(最近結構見かける)とか,この流れスゲーと思ったのをTumblrに投稿しておける. 誰かにその議論やスゲー流れがあったことを教えたい時に,URLをいくつも教えるのは教える側も教えられる側も大変. とは言え,発言自体の羅列を送るのも長ったらしい. TumblrにChatとして投稿しておけば,1つのURLを教えるだけで良くなる. 他の誰かに教えるためだけでなく,備忘録として使っても良い. こんな感じ→ http://snj.tumblr.com/post/27707495 http://snj.tumblr.com/post/27720

    june29
    june29 2008/03/02
    twitter,Twitter検索,terraminds 上でピンを立てた発言を時系列にソートして tumblr にチャット形式でポストする
  • ページングのUIが段々窮屈になってきた。

    「ページング」と「写真切り替え」のUIは、もっと良い表現方法があってしかるべきだと思う。 特に、前にミクシィ社の会社訪問の写真でも思ったが、CNET Japanのフォトレポートページはヒドイ。 フォトレポート:来た、見た、開けた--「MacBook Air」開封の儀 MacBook Airやミクシィというネームバリューを生かした、PV稼ぎ商法としか思えない。 まぁ現実には、如何に早く公開するか?ってのと、現状のCMSがそういうことしかできないからってのが正解なんだろうけど。 ページを切り替えるのが面倒すぎて、疲れてしまう。 なんで写真を見るだけなのに、面倒な気持ちにならなきゃいけないんだろう。 写真はサムネイルを並べてクリックするというのも面倒くさい。 現状写真切り替えで、一番楽しいのは、iPod touchや、Macに搭載されているカバーフローでしょう。僕はPicasaのスクロールUI

    june29
    june29 2008/02/03
    「AutoPagerizeみたいに下にどんどん行くというよりは、操作の仕方や見せ方で便利にできないだろうか」
  • WWW::Mechanize::AutoPager+Web::Scraperで複数ページにまたがるデータを扱う - bits and bytes

    AutoPagerizeのSITEINFOに含まれている、次のページへのリンクを示すXPathはAutoPagerize以外の用途でも使うことができます。 CPANにこのSITEINFOをパースすめたるの HTML::AutoPagerize - Utility to load AutoPagerize SITEINFO stuff というモジュールがあるのは知っていたのですが、ページのロードと次のページのURLの解決もやってくれる WWW::Mechanize::AutoPager - Automatic Pagination using AutoPagerize というモジュールがあるのはさっき知りました... このモジュールを使うと、MechanizeでロードしたページがAutoPagerizeのSITEINFOに記述されていれば、自動的にSITEINFOのnextLinkを参照して

    june29
    june29 2008/02/02
    SITEINFOの有効活用事例
  • LDRize専用のmicroformatsについて | 3.14

    先に結論LDRize専用のオレオレフォーマット案には反対です.その理由を書きます.ついでに今後の展望について書くつもりでしたが,疲れたので途中まで. 今までの話の流れ - 内部向けのサイトなので,公にSITEINFOを書きたくない - 「v」「o」で開くようなリンクはなく,「j」「k」のスクロール操作だけを利用したい ちょっと特殊なケースですね. 実は,これは今まで見えにくかっただけで,LDRizeの一番の利点を生かしたケースじゃないかと思っています.ちょっとだけTumblrに書いたやつやちょっとだけTwitterに書いたやつ1ちょっとだけTwitterに書いたやつ2以外はまだオンラインにあげてないので,詳しくはまた今度書きますが(多分),LDRizeの利点は以下の3つだと考えています. 読み飛ばせる 位置を調整できる 記事単位でなんらかの操作ができる じゃあ,今回のケースのようなサイトで

    june29
    june29 2008/02/02
    GRDDLは知らなかった.「用途」と「構造」に分けて考える
  • 快速reblog的方法

    从一些日用户那里看到的。方法基于firefox + greasemonkey。 1,使用firefox浏览器。 2,安装greasemonkey扩展。 3,然后安装几个monkeys: (1)MiniBuffer http://userscripts.org/scripts/show/11759 (2)AutoPagerize http://userscripts.org/scripts/show/8551 (3)LDRize http://userscripts.org/scripts/show/11562 (4)LDRize MiBuffer tumblr.reblog http://userscripts.org/scripts/show/12305 (5)tumblr_big_photo http://userscripts.org/scripts/show/13792 注意安装

    june29
    june29 2007/12/08
    おお,台湾でも日本と同じ使い方をされている!これは日本語を理解できる台湾人の功績なのかなあ
  • LDRizeのminibuffer用reblogコマンド LDRize_tumblr_reblog.user.js 8.28版対応バージョン « ku

    LDRize version 2007.08.28で、コマンドに渡される引数が変更になったのでそれに対応して新版で動くようにしました。 ldrize_command_tumblr_reblog-0.0.2.user.js 前のバージョンの LDRize_tumbler_dashboard_reblog.user.js ではあらかじめコマンドを実行しておいたりする必要がありましたが、LDRizeが新しくなったのでその必要が無くなっています。また、前のバージョンはtumblr dashboardでしか使えませんでしたが、今回のやつは *.tumblr.com でも使えます。 さらに、なんか前のやつだとXPathが変になったりしてたのですが、ちょこっと使っただけなのであやしいですが問題が出なくなったかもしれません。LDRizeでキーボードだけでreblogできるようになるとマウスホイールとかも

    june29
    june29 2007/08/31
    これでまたtumblrが完成に近付いた
  • http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?diary%2F2007-08-28%2FLDRize%20version%202008.08.28%20%A4%CE%CA%D1%B9%B9%C5%C0%A4%CB%B4%D8%A4%B7%A4%C6

    june29
    june29 2007/08/28
    要熟読.これからのuser.js作りに大きな影響を及ぼす可能性あり
  • 1