タグ

studentに関するjune29のブックマーク (6)

  • #東京大学生物語 その1 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    9月末に60歳定年退職して、東京大学大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻博士課程に入学した。*1 9月末より現役の東京大学生である。博士課程の大学生がどんな生活をしているのか、日記を認めることにどのような意味があるのかという疑問を持たなくもないが、定年退職後のおじさん学生の日記も多くないので自分の経験がだれかの役に立つかもしれないと思い記すことにする。 授業のことなど 9/21に入学式があって、その次の週から授業だが、自分が履修する授業は、10/1の週から開始だった。 輪講(必修)が金曜日午前中にあるので、9/28にいそいそと学校に行ったら、次週から開始ということで、いきなり空振りになってしまった。 図書館で時間を潰していたら、研究室の修士1年生のSさんが声をかけてくれたので、二人で生協堂で昼飯をいに行った。初ランチである。(緩募。ランチ友達) その足で会社に行って最終出社日の各種手

    #東京大学生物語 その1 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    june29
    june29 2018/10/23
    ぼくも人生が落ち着いたらまた大学に行ってみたいな、と思わされた。
  • 就活力を高める最低で最高の5分間:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ

    8月も下旬のこの時期、大学4年生は就職活動を終えた人もおり、社会人になる備えをし、大学3年生の多くは、これから来る就職活動に向けて、気を揉んでいるのではないでしょうか。 そんな、就職活動に巻き込まれるみなさんに、一つぜひとも伝えておきたいことがあります。 それは、 「人は、観察され評価される立場になればなるほど、パフォーマンスを発揮できなくなる」 という事実です。今回は、このテーマについて、進めていきたいと思います。 #####今回の要旨##### 1.就活中の学生は観察される側なので、パフォーマンスを発揮しづらい 2.観察する側・される側という関係が、採用担当者に誤解を生み、学生は自分自身を誤解してしまう 3.この誤解を解く鍵は「緊張する社会人」を観ておくことにある 4.社会人と学生、互いが緊張する姿を見ることには、更なる価値がある では、編です。 1.観察される側はパフォーマンスを発

    就活力を高める最低で最高の5分間:YLOGオルタナティブ:オルタナティブ・ブログ
  • 朝日新聞デジタル:《いじめられている君へ》西原理恵子さん - 社会

    西原理恵子さん ■上手にうそをついて  うそをついてください。  まず仮病(けびょう)を使おう。そして学校に行かない勇気を持とう。親に「頭が痛い」とでも言って欠席すればいい。うそは、あなたを守る大事な魔法(まほう)。人を傷つけたり盗んだりするのでなければ、うそって大事よ。これからも、上手(じょうず)にうそついて生きていけばいいんだよ。  亡くなった夫は、戦場(せんじょう)カメラマンでした。戦場で銃(じゅう)を突きつけられたことが何度もあったけど、一番怖(こわ)かったのは、少年兵だって。  大人は残酷(ざんこく)な兵士にもなるけど、家に帰ったらやさしいお父さんにもなる。愛することや大事なものを知ってるから。でも、少年兵は物事の重大さが分からず、簡単(かんたん)に人を殺しちゃうんだって。生前(せいぜん)にそう言っていました。子どもってそういう生き物。「子どもなのになぜ?」って思うかもしれないけ

  • Wishbone

    Since 2012, the Wishbone community has raised $4 million to send over 2,000 passionate students to summer programs. Photo: Alondra, 12th Grade / The Bronx, NYC. The Wishbone community sent Alondra to Brooklyn Ballet.

    june29
    june29 2012/05/28
    学生支援。
  • サポーターズ|インターンシップ・就職活動支援・地方就活

    サポーターズのサービス提供外のブラウザです Internet Explorer等の古いブラウザではサポーターズをご利用いただくことが出来ません。 Google Chromeやその他のブラウザをご利用いただくか、お使いのブラウザを最新のバージョンへアップデートしてください。

    サポーターズ|インターンシップ・就職活動支援・地方就活
  • 美容成分たっぷりで肌にやさしい洗顔料はこちら!

    洗顔バームが肌にやさしいのはダブル洗顔が不要だからです。 オイルクレンジングの洗浄力を兼ね備えているのでウォータープルーフのマスカラ、アイライン、口紅もゴシゴシこすらなくてもスッキリ落ちます。 3~5回指の腹でやさしくくるくるするだけでOKなんです。 さらに、ユズセラミド、ザクロ果実エキス、いちごポリフェノールなどの美容成分を配合しているので肌を柔らかくして、たっぷりうるおいます。洗顔後につっぱることもありません。 なぜダブル洗顔不要?詳しい情報はコチラから! 使った人の感想は? マッサージ感覚で洗顔できる 泡立てるタイプではないので洗顔時間が短くなった 肌になじむ感じでファンでやマスカラがするりと落ちた 古い角栓がたくさん取れた 洗いあがりがしっとり潤う 化粧水のなじみが良くなった 洗顔バームは、洗浄能力に優れているのでダブル洗顔は必要ありません。ダブル洗顔が不要なので洗顔しすぎて肌がピ

  • 1