タグ

vimに関するjune29のブックマーク (12)

  • welcome home : vim online

    What is Vim online? Vim online is a central place for the Vim community to store useful Vim tips and tools. Vim has a scripting language that allows for plugin like extensions to enable IDE behavior, syntax highlighting, colorization as well as other advanced features. These scripts can be uploaded and maintained using Vim online. Why those ads? The profits made from ads and links on vim.org go to

    june29
    june29 2019/03/01
    人は、なぜ…。
  • VimでPHPのコードをシュワルツ変換してソートする - Qiita

    (この記事はピクシブ株式会社 AdventCalendar 2017の12日目の記事です) 今回のあらすじ リファクタリングDSLとしてのVim scriptの威力に再び社内がおののいてる — tad3 (@tadsan) October 25, 2017 どうおののかせたかを紹介します。 問題 pixivのURLルート定義は以下のような形になっています:1 function getUrlRouteMap() { $route_map = [ '/' => [ 'controller' => 'IndexController', ], '/discovery' => [ 'controller' => 'DiscoveryController', ], '/user/:user_id/series' => [ 'controller' => 'UserSeriesIndexControll

    VimでPHPのコードをシュワルツ変換してソートする - Qiita
    june29
    june29 2017/12/12
    ヴィム様の最新情報だ…!
  • DockerとWebSocketを使って、vimの設定をブラウザで即体感できるサービスを作った - Goldstine研究所

    2014年の秋から@mogulla3と定期的にインフラ関連技術の勉強会をやってきましたが、 インプットの勉強会だけでは飽き足らず、いつしかサービスを作る中でインフラ関連技術を駆使し勉強したいと思うように… そして、普段使っているVimを題材に、 vimの設定をブラウザ上で即体感できるサービス Vim::Factory を開発しました。 記事はVim::Factoryの簡単な紹介と技術的な仕組みについて記述しています。 Vim::Factoryはこちら。 http://vimfactory.com/ 1. Vim::Factoryについて 1-1. Vim::Factoryってなに?? Vim::Factoryは、選択したVimの設定を、ブラウザ上で「即体感」できるサービスです。 数多くあり複雑なVimの設定を容易にし、お気に入りのVim探しをサポートすることを目指しています。 1-2.

    DockerとWebSocketを使って、vimの設定をブラウザで即体感できるサービスを作った - Goldstine研究所
  • GitHub - vim/vim: The official Vim repository

    Vim is a greatly improved version of the good old UNIX editor Vi. Many new features have been added: multi-level undo, syntax highlighting, command line history, on-line help, spell checking, filename completion, block operations, script language, etc. There is also a Graphical User Interface (GUI) available. Still, Vi compatibility is maintained, those who have Vi "in the fingers" will feel at ho

    GitHub - vim/vim: The official Vim repository
    june29
    june29 2015/03/26
    Google Code から GitHub にお引っ越ししてきたとのこと
  • エディタ判定器 :パソコン工房

    世界中でプログラマを中心に愛用されているエディタ「Emacs」と「Vim」を題材に、 「ナイーブベイズ」というテキストをカテゴリに自動で分類する手法を用いたサンプルです。 twitterから「Emacs」と「Vim」に関するツイートを収集し、各エディタの特徴を抽出しました。 この特徴を用いて入力したテキストがどちらのエディタに属するかを判定します。 あなたの入力したテキストがEmacsとVim、どちらに判定されるか試してみて下さい。 LinuxWindowsをはじめとする多くのOSで動作する多機能エディタ。 複数のウィンドウで比較・参照しながらのテキスト作成がしやすく、世界中にプログラマをはじめとする多くのユーザーが存在する。 テキスト内の特定のワードを強調表示したり、プログラムの編集効率を上げるための各種コマンドをサポートするなど、 カスタマイズにより使い勝手を向上できるのも大きな特徴

    june29
    june29 2015/01/08
    Sublime Text は Vim で Atom も Vim だった… つまり……
  • threes.vim 作った - 永遠に未完成

    Threes! と言うゲームがあります。 http://threesgame.com/ スマホで遊べるパズルゲームで、単純なのになかなかハマります。先日行った TokyoVim#17 で @kana1 さんもハマっていたので、これは Vim 業界で流行りそうな予感です。 なので、Vim で遊べるように threes.vim 作りました。最低限な感じですが、とりあえず遊べるようになったので公開します。 https://github.com/thinca/vim-threes ルールは公式サイトを見てみてください。 :ThreesStart コマンドを実行すると、こんな感じで始まります。 hjkl で数字を移動していって、大きい数字を作っていきます。ゲームオーバーになるとスコアが出ます。 3327 点でした。 こんな感じで遊べます。今後色付けたりしてもうちょっと遊びやすくしていきたいです。よか

    threes.vim 作った - 永遠に未完成
    june29
    june29 2014/03/18
    Emacs や Atom や他のプラットフォームで遊べる Threes! が登場しないことを祈るばかりである。
  • Home - Neovim

    Features Extensible API is first-class: discoverable, versioned, documented. MessagePack structured communication enables extensions in any language. Remote plugins run as co-processes, safely and asynchronously. GUIs, IDEs, web browsers can --embed Neovim as an editor or script host. Lua plugins are easy to create just like Vimscript plugins. Your config can live in init.lua! AST-producing parsin

    june29
    june29 2014/02/24
  • TokyoVim#14 PARTAKE

    This domain may be for sale!

    june29
    june29 2013/04/11
    画像くっそwww
  • Paperboy.el by glidenote

    paperboy.el powerup your emacs. more powerful. enjoy your emacs life. How to Use $ curl -L http://bit.ly/paperboy-el | sh && exec $SHELL $ emacs Why paperboy.el? Paperboy&co. has many Vimmer and many Emacser. I used to use vim, but you know, Emacs is nothing but awesome! I was definitely wrong... So all of Vimmer coverted to emacs with paperboy.el ;) Contributing Fork it Create your feature branch

    june29
    june29 2012/06/21
    ワロタ
  • 2011年テキストエディタ界の動向まとめと、来年次のvimエディタ普及に向けた対策資料 - tumblr

    2011年もあと少しで終了なわけでして、僕の人生も終わりそうな勢いであります。 まぁそれはいいとして、いや僕としては全く良くないんですが、2011年はまさに激動の年であったわけです。普通の年であれば、その年のトップニュースになりそうな出来事がわんさと起こりました。東日大震災、福島原発問題、リビアなど各国で起こる暴動、カダフィやビンラディンやスティーブジョブスの死、そして我が党と我が人民の偉大なる指導者金正日閣下の急逝… そしてテキストエディタ界というかvim界も同じく、vimテクニックバイブルの発売とvim-jp.orgの開設という2つの大きな出来事が起こりました。 これによって我らvim労働党はvim普及の足がかりとなる基盤を得たと言えましょう。今年一年を振り返るとともに、来年以降どのように我らvim労働党は信者もといvimmerを増やしていくべきかの対策をたてなければなりません。 2

    2011年テキストエディタ界の動向まとめと、来年次のvimエディタ普及に向けた対策資料 - tumblr
    june29
    june29 2011/12/24
    おもしろかった。
  • ゆうき - モデル - AKIBAHARA PROJECT - 秋葉原プロジェクト

    ゆうき 生年月日:S58年2月1日(26歳) 身長・体重:156cm 39Kg スリーサイズ:B80 W58 H83 血液型:不明 趣味:ショッピング 特技:PC、インターネット ブログ: コメント:いろんな服を着るのが大好きです。ロリィタや子供服も着たりします♪ PC、インターネットがちょっとだけ得意です☆がんばりますので、よろしくお願いしまぁす。

  • 5 月 13 日 (土)、定期設備点検による代表電話不通のお知らせ | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    当社社ビル (VORT四谷坂町) の電気系を含む定期設備点検が、下記日時に実施されます。下記日時は、ビル全館停電により PBX が停止しますので、当社代表電話番号(03-5362-9009)は不通となります。 お客様、お取引先様には何かとご迷惑をおかけいたしますが、あらかじめご了承ください。 なお、下記日時も電子メールの配信は停止いたしません。保守契約をいただいているお客様、お取引様におかれましては、緊急のご連絡は電子メールまたは当社各担当者の携帯等のご利用をお願いいたします。 日時: 2017 年 5 月 13 日 (土) 06:00 から 08:00 まで システムインテグレーション、教育機関向けICTソリューションならタイムインターメディアにおまかせください。 あらゆるITニーズに対して豊富な業務知識と卓越した技術力でお答えします。 株式会社タイムインターメディア 〒160-000

    june29
    june29 2009/08/25
    "弊社社員のkanaが技術評論社の雑誌『WEB+DB PRESS』(52号、2009年8月24日発売)に「特集2 Vimの流儀 --- 真価を引き出す使い方からカスタマイズまで」を寄稿しました。"
  • 1