タグ

ブックマーク / mattn.kaoriya.net (13)

  • Big Sky :: zencoding-vimを少しだけversion0.7対応した

    Zen-Codingの仕様はバージョン0.7がリリースされているのだけど、ちょっと腰が重くて対応が出来てません。 ただ、バージョン0.7の中で「これは便利だ」と思った機能があり、追加要望も受けていたので個別に対応した。 Upgraded “Wrap With Abbreviation” action まず「Wrap With Abbreviation」がどういう物かというと、zencoding-vimのサイトの動画(?)を見て貰えれば分かるんですが、ビジュアル選択して「Tag: ul>li>*>img」みたいに入力すると、選択部分が包括されて展開されるという物。 今回これに「$#」というキーワードを使える様にした。 例えば foo.jpg bar.jpg というテキストをビジュアル選択し Tag: ul>li*>a[href="$#"]>img[src="$#"]+{ファイル名は $# で

    Big Sky :: zencoding-vimを少しだけversion0.7対応した
    juner
    juner 2011/10/26
    良いなQT:Big Sky :: zencoding-vimを少しだけversion0.7対応した
  • Big Sky :: ファイルタイプ別にテンプレートを選べるsonictemplate-vim書いた

    追記:template-vimはthincaさんの物と名前がバッティングしたので、「音速でコーディング出来る」と言う意味でsonictemplate-vimに改名しました。 既に似たのはあると思うので車輪の再発明臭いけど、僕の好みの奴は見た事無かったので自分で書いた。 欲しかった要件としては 同じファイルタイプだけど、使いたい雛形が数パターンある 初期カーソル位置とか欲しい Perlで「package Foo;」とか埋めてくれたら幸せ Go言語でライブラリ書くときとmain書くときで雛形違うよね みたいなところ。 mattn/sonictemplate-vim - GitHub template chooser for vim https://github.com/mattn/sonictemplate-vim これを使って # vim foo.pl と新しいPerlスクリプトファイルを開

    Big Sky :: ファイルタイプ別にテンプレートを選べるsonictemplate-vim書いた
    juner
    juner 2011/10/25
    ほぅ。QT:ファイルタイプ別にテンプレートを選べるtemplate-vim書いた
  • Big Sky :: IEとFirefoxとChromeをたった10分でチョッパヤにする方法

    追記 anekosさんから、Chromeは「--disk-cache-dir=r:/ram みたいにオプションつけて起動すれば、キャッシュディレクトリ指定できる」と教えて貰いました。毎度指定してないとダメらしいですが、ショートカット等で運用すればjunction要らない子ですね。 IEとFirefoxに関しては難しい事はしないし誰でも出来る。この記事読む時間も合わせて10分程度あればIE、Firefoxを高速化出来る。Chromeは少し敷居が高いけど中級者レベルなら出来るはず。 以下、Windows初心者は最後まで読んでからやるべし。あと動作がおかしくなったとしても自力で直せる片が対象です。 まず、これを入れる。 ドライバーダウンロード RAMDISK ユーティリティー | BUFFALO バッファロー お客様が以下のダウンロードソフトウェア使用許諾契約に同意する場合にのみ、お客様はダウン

    Big Sky :: IEとFirefoxとChromeをたった10分でチョッパヤにする方法
    juner
    juner 2011/09/09
    ほほぅ。QT:IEとFirefoxとChromeをたった10分でチョッパヤにする方法
  • Big Sky :: Go言語で「Go 節電プロジェクトAPI」を呼び出せる「go-setsuden」を書いた。

    GoogleGo 節電 プロジェクトが全然Go言語に関係なくて悲しかったので、日公開されたGo節電プロジェクトAPIを叩くインタフェースライブラリを書いた。 mattn/go-setsuden - GitHub interface to gosetsuden API. https://github.com/mattn/go-setsuden 使い方はexampleフォルダにある物を参照下さい。 package main import "github.com/mattn/go-setsuden" func main() { println("■東京の最新計測値") pu, _ := setsuden.GetActualUsage("tokyo") for _, p := range pu { println("時間", p.Datetime) println("間隔", p.Durati

    Big Sky :: Go言語で「Go 節電プロジェクトAPI」を呼び出せる「go-setsuden」を書いた。
    juner
    juner 2011/07/15
    ほほぅ。QT:Go言語で「Go 節電プロジェクトAPI」を呼び出せる「go-setsuden」を書いた。
  • Big Sky :: Google App EngineでGo言語使って「おうっふー」動かしてみた。

    Google App EngineへのGo言語アップロード権(Trusted Tester for the golang runtime for appengine)を得たので、Webアプリを作り始めたら皆が必ず作るという「おうっふー」をGo言語に移植してみた。 なお、「おうっふー」とはログイン画面のみを持ち、ログインすると有無を言わさず「おうっふー」という単語をログインアカウントにポストするWebアプリケーションの事。知ってない奴はWeb界のモグリだ!って隣の人が言ってた。 以下、Go言語のコードを解説してみる。 ログイン画面からログインハンドラに要求が行われると、OAuth1.0でリクエストトークンがTwitterに要求され、得たテンポラリトークンで認証画面に遷移します。 http.HandleFunc("/login", func(w http.ResponseWriter, r *

    Big Sky :: Google App EngineでGo言語使って「おうっふー」動かしてみた。
    juner
    juner 2011/06/09
    ごくり。Google App EngineでGo言語使って「おうっふー」動かしてみた。
  • Big Sky :: easter egg in aptitude

    mattn@poo:~$ aptitude -v moo このプログラムには当にイースターエッグはありませんよ。 mattn@poo:~$ aptitude -vv moo このプログラムにイースターエッグはないって言わなかったかい? mattn@poo:~$ aptitude -vvv moo やめてくれ! mattn@poo:~$ aptitude -vvvv moo わかった、わかった。あんたにイースターエッグをあげればどっか行ってくれるかい? mattn@poo:~$ aptitude -vvvvv moo わかったよ。あんたの勝ちだ。 /----\ -------/      \ /               \ /                | -----------------/                  --------\ -----------------

    Big Sky :: easter egg in aptitude
    juner
    juner 2011/05/31
    なにそれwwwwwwQT:easter egg in aptitude
  • Big Sky :: ヒゲが綺麗に生えない

    juner
    juner 2011/05/30
    じゅるり。QT:ヒゲが綺麗に生えない
  • Big Sky :: スコープと参照と...

    部下にも何度も説明してて、この辺がC言語のポインタみたいな鬼門なのかなーとか思いながら。 javascripthtml内のonclickの内容を書き換えようとしています.. - 人力検索はてな javascripthtml内のonclickの内容を書き換えようとしていますが 変更後の関数に変数を渡すと、変更後の関数(load)自体が実行されてしまい、うまくいきません 現在は以下のように、onclickの内容を変更しようとしていますが、 関数を実行させずに、html内のonclickの内容だけ書き換える場合はどのようにしたらいいですか? document.getElementById('box').onclick = (function(id){ load(id) })(userid); http://q.hatena.ne.jp/1305849029 こういうコードになった経緯を考える

    Big Sky :: スコープと参照と...
    juner
    juner 2011/05/23
    あるあるwww QT:スコープと参照と...
  • Big Sky :: SSHポートが通らなくてもbitbucket.orgにpushする方法

    以前、githubにsshポートが通らなくてもpush出来る方法をご紹介しましたが、今日はbitbucketです。 bitbucketは元々https経由でpush出来ますが、sshプロトコルを使わない場合はbasic認証になってしまいパスワードを毎回尋ねられます。またそれを省略しようと思うと、Clone URLを hg clone https://username:password@bitbucket.org/username/example といった感じにしなければならなく、とても危険です。 出来る事ならばsshを使いたいですね。実はgithubと方法はまったく同じ。 bitbucketのアカウントページにid_rsa.pubの値を貼り付け、ssh/configファイルを修正します。 ~/.ssh/config Host bitbucket.org Port 443 もしプロキシを使っ

    Big Sky :: SSHポートが通らなくてもbitbucket.orgにpushする方法
    juner
    juner 2011/05/12
    メモ:SSHポートが通らなくてもbitbucket.orgにpushする方法
  • Big Sky :: Google App EngineのアプリケーションをGoで書ける様になった。

    僕にとってデカいニュースが飛び込んできた。 Goの開発プロジェクトに関わってて良かった。今日はそう思える日になりそうだ。 まだGoogle App Engine Blogにもエントリされてないが、Google App EngineにGo言語が仲間入りした。 Downloads - Google App Engine - Google Code Google App Engine SDK for Go http://code.google.com/intl/en/appengine/downloads.html#Google_App_Engine_SDK_for_Go Go言語は元々Google社員が開発している言語で、コンパイル型言語とは言えDuckTypingを前面に押し出した、スクリプト言語に近い仕様になっています。またWebに関するAPIは豊富で短いコードで簡単にWebアプリケーショ

    Big Sky :: Google App EngineのアプリケーションをGoで書ける様になった。
    juner
    juner 2011/05/11
    ゴクリ。 QT:Google App EngineのアプリケーションをGoで書ける様になった。
  • Big Sky :: さよならIE6たん

    君と会わなくなって随分と年月が過ぎたね。 最近になって僕は何度か君の事を思い出してる。 君と初めて会った時、僕はまだNetscape Communicatorっていう恋人と付き合ってたんだよね。 彼女はブラウザとしてだけじゃなくって、メーラなんかもこなせる、ちょっとポッチャリした娘だったんだよ。 まぁ僕の友達から言わせると「ポッチャリどころじゃねぇだろ」って言ってたけどね。 でも君と出会って僕の人生は大きく変わった。 君はとてもお茶目で、よく僕に「不正な処理を行いました」なんて可愛いメッセージを見せてくれたよね。 今でも鮮明に覚えてるよ。 何かあるとすぐクラッシュしたよね。CSSで「:first-letter」とか指定すると、簡単に落ちちゃったよね。 一緒に青い画面、よく見に行ったっけ。 互換性の無い独特な仕様も、君らしくて愛くるしいとも思えた。 buttonタグのvalue属性の値とか、

    Big Sky :: さよならIE6たん
    juner
    juner 2011/03/31
    モンスターボールみたいですばしっこいってまさか! QT:さよならIE6たん
  • Big Sky :: 何も見ずにC++でjsonパーサが書けるか試してみた。

    以前、kazuhoさんが書いたpicojsonの紹介をさせて頂いたのですが、あれから何度も使わせて頂いていてkazuhoさんのいる方角には足を向けて寝られないmattnです。 Big Sky :: ヘッダファイルだけでC++から使えるJSONパーサ「picojson」が凄い! kazuhoさんがやってくれました。ずいぶん前からjsonをC++でパース(SAXじゃなくてDOM)するのに小さいライブラリないかなーと思ってました。個人的にはjson-cというのを使ってたのですが... http://mattn.kaoriya.net/software/lang/c/20090702153947.htm なんど見ても綺麗なコードです。 で、先日ちょっと出張があって新幹線に乗る事があり、ちょっとルールを決めて僕にも同じ物が書けるか試してみました。 以下ルール。 picojson相当のjsonパーサを

    Big Sky :: 何も見ずにC++でjsonパーサが書けるか試してみた。
    juner
    juner 2011/03/20
    ほほう! json → DOM か良いな。 QT:何も見ずにC +でjsonパーサが書けるか試してみた。
  • Big Sky :: node.jsでtwitter上に流れる画像をパラパラ見せるサーバを作ってみた。

    こんばんわ。node.jsやってないとjavascriptのもぐりだと言われている昨今、いかがお過ごしでしょうか。 個人的には node.js は2回くらい飽きてしまって、3周目くらいです。 よく考えたらこのブログでは一度も node.js に触れてなかったなーと思ったのと、最近触ってないから忘れてそうだな...という思いからエントリにしてみました。 node.js が面白いと言われている理由の一つに非同期処理があります。そして非同期を面白くする題材として websocket があります。今日はその websocket を使って、サンプルを作ります。 物としては、twitter の filter stream から、instagr.am と picplz.com の画像URLを収集し、それをクライアントにブロードキャストします。クライアントはそれを受けて Growl 風にポップアップ表示す

    Big Sky :: node.jsでtwitter上に流れる画像をパラパラ見せるサーバを作ってみた。
    juner
    juner 2011/03/03
    面白い QT:node.jsでtwitter上に流れる画像をパラパラ見せるサーバを作ってみた。
  • 1