タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (6)

  • 小悪魔のイラスト日記4真空管と半導体の歴史(後編)|【Tech総研】

    『小悪魔のイラスト日記3真空管と半導体の歴史』の後編だ! 試験と夏休みの最中、小悪魔が一生懸命に描き上げた力作である。ライブドア執行役員の伊勢幸一氏による講義の下、真空管も半導体も初体験だった小悪魔はいかにして理解・描画できたのか? その苦労は想像に任せよう。 今回は三極管とトランジスタのしくみについて聞いてきました! そのまえに前回の二極真空管についてのおさらいです。 二極真空管は1904年にフレミングが発明しました。 真空管に電流を流すと、中のヒーターが発熱し、その熱によってカソードが電子を放出します。 カソードから出た電子が、外側に巻かれているプラスの電圧のかかった金属板のプレート(アノード)に引きつけられ流れ込むと、電流が発生します。 そのため、二極真空管に交流の電流を流し検波すると、プラスの電流だけを検波することが出来ます。 検波器は放送電波からラジオやテレビの音声や映像を再生し

    juner
    juner 2011/08/25
    ほほぅ。QT:小悪魔のイラスト日記4真空管と半導体の歴史(後編)/Tech総研
  • グリーのiOS/Android向けSDKは、こうして開発された|【Tech総研】

    開発パートナー向けに、スマートフォン用ソーシャルアプリ開発を支援する「GREE Platform for smartphone」。その中核である「GREE SDK」の開発に携わった2人のエンジニアに、これからのスマートフォン・アプリ開発におけるSDKのもつ意義と、開発の醍醐味を聞いた。 グリーは2010年12月、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「GREE」にソーシャルアプリなどを提供する開発パートナー(以下、GREEパートナー)に対して「GREE Platform for smartphone」を公開した。「GREE」に参加するソーシャル・アプリケーション・プロバイダー(SAP)は、このプラットフォームを開発環境として利用することで、iPhoneAndroid端末向けのWebアプリだけでなく、iOS、Android OSのそれぞれの機能を活かしたネイティブアプリの開発が容

    juner
    juner 2011/08/05
    ほほぅ。おもしろそう。QT:グリーのiOS/Android向けSDKは、こうして開発された/Tech総研
  • パナソニック、成長するスマートフォン市場へ本格参入|【Tech総研】

    パナソニックがスマートフォン向けキーデバイスの事業を強化している。無線通信にかかわるSAW(弾性表面波)デバイスや静電容量方式のフィルムタッチパネルなどで、研究開発投資を強める。今回は同社のデバイス開発の現状と採用ニーズを紹介する。 パナソニックは7月、世界的に需要が拡大しているスマートフォン(高機能携帯電話)向け電子部品の2013年度売上高を、2010年度比で約3倍の1200億円に引き上げる計画を発表した。同社は、スマートフォンの世界市場が、2013年には2010年の約2.7倍に拡大すると予測。それに使われる電子部品の旺盛な需要に応えるために、内外で設備投資を急ぐ。 パナソニックグループで、携帯電話向け電子部品を主に開発するのは、パナソニック エレクトロニックデバイス株式会社(以下PED)だが、その2011年度の設備投資額も、その約6割をスマートフォン向けデバイスに集中するなど、パナソニ

    juner
    juner 2011/07/29
    ほほぅ。QT:されパナソニック、成長するスマートフォン市場へ本格参入/Tech総研
  • 小悪魔のイラスト日記3真空管と半導体の歴史(前編)|【Tech総研】

    『小悪魔のイラスト日記2「キーボードとマウス」の秘密』に続く、小悪魔連載第3弾! ライブドア執行役員の伊勢幸一氏による講義、2回連載で送るテーマは「真空管と半導体」だ。小悪魔が一生懸命聞いて、調べて、イラストにしたんだぞ。エンジニアなら必読の内容だ! コンピュータの情報はONを1、OFFを0としてその0と1を組み合わせて表現しています。 最初の電子式コンピュータでスイッチとして使われていたのは真空管で、真空管はエジソンの電球をもとにつくられました。 現在、真空管にかわってスイッチの役割をしているのがダイオードやトランジスタのような半導体を使った電子部品です。 今回は二極真空管とダイオードができるまでの歴史と、その仕組みについて教えてもらいました! 1760年代に始まった産業革命によって、動力源として石炭が地下からたくさん採掘されるようになりました。 しかし、掘った時出る石炭の粉に火がつくと

    juner
    juner 2011/07/22
    勉強になります。QT:小悪魔のイラスト日記3真空管と半導体の歴史(前編)/Tech総研
  • 「ニュアンスを読み取る」って何なのよ/理系の人々|【Tech総研】

    メールの絵文字、使ってますか?――毎度おなじみ「理系の人々」第40回目は、理系と絵文字についてご紹介します。心当たりがあったあなた、さては理系ですね……? よしたにです。 絵文字否定派と思われがちですが、絵文字別に否定しません。言葉だけだと表情や声色がないので、意図通りのニュアンスで伝えるためには有用な文字だと思います(携帯向けサイトを作ったことがあったら、たぶん別の意図で否定していたような気がしますが)。 なんですけど、絵文字ってたくさん使う人の使い方で、「今度お酒(お酒の絵文字)飲みましょう」みたいなのがわかりません。意味が重複しているし、ニュアンスが追加されているかというとそうでもない。 だとすると、僕が知らないだけでなにかルールや読み取るべきニュアンスがあるのではないか。そう考えると今夜も眠れそうにありません(XoX) 船頭多くして船山のぼるなんて申しますが。 社会人になって一番悩

    juner
    juner 2011/05/31
    あるあるwww QT:「ニュアンスを読み取る」って何なのよ/理系の人々/Tech総研
  • クラウドは脅威?愉しみって?サーバエンジニア座談会|【Tech総研】

    中村和夫さん 大学卒業後、30歳でサーバエンジニアに。数社を渡り歩くうちにサーバ構築、運用監視、障害監視など多様なスキルを積む。雑誌などへの寄稿も数多い。コミュニティに入っていつの間にやら「ボス」に。現在はネット系企業に籍を置く。 桑原 去年の後半くらいからクラウドが流行してきたでしょう。サーバやインフラエンジニアを置かずにサービスを始める企業も増えてきた。だけどこれ、当は3~4年前からあったことで、使っている企業は皆隠してた。だってお客にバレると「コスト掛かってないんでしょ、もっと安くしてよ」と言われるから。 広告代理店の下請け何かがそうで、実はサーバはアメリカにあったりする。50万とか100万で請け負っても、借りているのが月に数百円だったりした(笑)。知ってる人は使ってた。 中村 この前もあるVPS(バーチャル・プライベート・サーバ)のサービスを使ったんだけど、月額1000円くらいで

    juner
    juner 2011/01/17
    メモメモQT:クラウドは脅威?愉しみって?サーバエンジニア座談会/Tech総研
  • 1