タグ

ブックマーク / www.koikikukan.com (23)

  • iPhoneとAndroidの違いを絵に描いてみた

    スマホをまだ使っていない、あるいはこれからスマホを使ってみようという方でiPhone(アイフォーン)とAndroid(アンドロイド)の違いが分からない人も少なくないと思います。 ということで、iPhoneAndroidの違いをざっくりと絵に描いてみました。 iPhoneAndroidの違い(クリックすれば拡大します) 細かい情報は省いてます。たとえば厳密にはAndroidはスマホ専用のOSではないと思われますが、そういう情報は排除して、スマホビギナーな方向けに分かるようにしてみました。 また、「違い」の観点は色々あると思いますが、 AndroidiPhoneの定義(一方はOS、一方はスマホ) 携帯キャリアとAndroidiPhoneの関係 という目線で違いを表しています。誤っている箇所がありましたら修正致しますので適宜ご指摘ください。 雑にみえますが、オブジェクト全体の外枠を透明な

    iPhoneとAndroidの違いを絵に描いてみた
    juner
    juner 2011/10/19
    わかりやすい!QT:iPhoneとAndroidの違いを絵に描いてみた
  • Facebookアプリで「HTTPS+OAuth2.0」の利用義務付けが始まります&setAutoResize()が使えなくなります

    Facebookアプリで「HTTPS(SSL)+OAuth2.0」の利用義務付けが始まることと、setAutoResize()が使えなくなることについてのお知らせです。 1.「HTTPS+OAuth2.0」の利用義務付けについて 2011年5月に「Facebookアプリ「HTTPS+OAuth2.0」の利用を義務付けへ」でお伝えしたとおり、2011年10月1日よりFacebookアプリはHTTPS(SSL)とOAuth2.0の利用が必須となります。 HTTPSに対応するには、App on Facebook」の「Secure Canvas URL:」と「Page Tab」の「Secure Page Tab URL:」に「https://」で始まるURLを設定します。 設定していないと、アプリを保存するときに次のような警告が表示されます。 JavaScriptでOAuth2.0に対応する方法は

    Facebookアプリで「HTTPS+OAuth2.0」の利用義務付けが始まります&setAutoResize()が使えなくなります
    juner
    juner 2011/09/30
    ってことはSSLモードで使いやすくなるのかな。QT:Facebookアプリで「HTTPS+OAuth2.0」の利用義務付けが始まります&setAutoResize()が使えなくなります
  • Firefox8をインストールしてみた

    巷ではFirefox7の話題で盛り上がってますが、PCには早くもFirefox8(Aurora)のベータ版をインストールしました。Firefox7の新機能については「Firefox7をインストールしてみた」をご覧ください。 Firefox8は、Firefox7のリリースと同時にベータ版が公開され、Firefox8の機能が確定しています。Firefox8のリリースは2011年11月8日のようです。 2011.11.08 予定通りFirefox8がリリースされました。 Firefox8では主に以下の改善が行われます。 アドオンの管理機能が強化 タブを選択するまで読み込まない設定を追加 タブの並べ替えや分離の操作性を改善 デフォルトのサイトアイコンを変更 使用メモリの削減 menu要素でコンテキストメニューを定義 innerHTML()よりも速いinsertAdjacentHTML()をサポート

    Firefox8をインストールしてみた
    juner
    juner 2011/09/29
    menu要素か。気になる。QT:Firefox8をインストールしてみた
  • PHPやPerlで変数の記号に「$」が使われる理由

    PHPPerlで変数を定義するとき、当たり前のように先頭に「$(ドル/ダラー)」をつけていますが、ふと、 「変数の前に付ける記号はなぜ『$』なんだろう?」 と思い立ち、そんなことはもののに書かれているのかもしれませんが、ネットで調べてみました。 ちなみにPerlで「$」を使うのはスカラ変数だけです。 1.「$」はBASIC言語から使われている BASIC言語では変数の型で文字列を表すときに、次のように「$」を使っています。ただし変数の前ではなく後につけています。 10 READ A$ 20 READ B$ 30 C$=A$+B$ 40 PRINT C$ また「『$』はBASICの名残で使っているようです」という記事をみつけました(ただしVBの話として)。 2.「$」は「ストリング」? 仮にPHPPerlなどがBASICの名残で「$」を継承していると仮定しても、なぜBASICでは「$」

    PHPやPerlで変数の記号に「$」が使われる理由
    juner
    juner 2011/09/27
    メモ:PHPやPerlで変数の記号に「$」が使われる理由
  • Facebookタイムラインの利用方法

    Facebookの新機能、タイムラインを使ってみました。 注:この記事は、タイムラインが正式公開される2011年10月2日までの話です。 タイムラインの使い方については「1分で分かるFacebookタイムラインの使い方」をご覧ください。 この機能を利用することで、プロフィールのページが下のスクリーンショットのようなレイアウトに切り替わります。 タイムラインは現在Open Graphのデベロッパー向けのみに公開されているようで、タイムラインを見る方法がTechCrunchで公開されています。 TechCrunch - Facebookのタイムラインを今すぐ見る方法 ということで、記事の説明を日語向けにかみくだいて説明します。既存のアプリにOpen Graphを設定したあとに別のアプリを作り直してOpen Graphを設定した手順なので、初回と操作が異なるかもしれません。 タイムライン利用方

    Facebookタイムラインの利用方法
    juner
    juner 2011/09/25
    ほほぅ。QT:Facebookタイムラインの利用方法
  • Facebookフィード購読機能の徹底解説

    Facebookでフィード購読機能が公開されました。すでにあちこちで紹介されていますが、フィード購読機能を使って友達以外のユーザーの投稿を読む方法や、自分の投稿をフィードを使って公開する方法などを詳しく紹介します。 1.登場人物 動作確認はいつもの通り、テストユーザーを使っています。 説明で登場する人物は以下です。 Daveさん:フィードを公開する人 Helenさん:フィードを購読する人 Elizabethさん:HelenさんとDaveさんのFacebook上の友達 テストユーザー同士は、赤の他人ではフィードが購読できないようなので(間違ってたらすいません)、Elizabethさんを介してHelenさんがDaveさんの公開するフィードを購読するという図式にしています。 Elizabethさんは単なるつなぎなので、以降の説明には登場しません。 2.友達以外のユーザーに自分の記事をフィードで公

    Facebookフィード購読機能の徹底解説
    juner
    juner 2011/09/19
    メモ:Facebookフィード購読機能の徹底解説
  • jQueryでスマホサイト向けに画像サイズを縮小する方法

    jQueryでスマホサイト向けに画像サイズを縮小する方法を紹介します。 1.サンプル 次のようなPCサイト用のページがあります。この場合、Movable Typeでページを出力しています。ページで使っている記事内の画像サイズは幅470pxです。 このページをスマホサイト向けに別のページを作り、画像サイズを縮小して表示します。画像サイズは幅280pxに縮小しています。 2.カスタマイズ サイズを変更するには、下記のスクリプトをページ内にあるhead終了タグの直前に追加します。 <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.6.3/jquery.min.js"></script> <script type="text/javascript"> jQuery(function(){ $('img').each(functio

    jQueryでスマホサイト向けに画像サイズを縮小する方法
    juner
    juner 2011/09/16
    ほほぅ。QT:jQueryでスマホサイト向けに画像サイズを縮小する方法
  • docomoのスマートフォンを徹底的に安く利用する(その後)

    「docomoのスマートフォンを徹底的に安く利用する」でエントリーしたとおり、2011年7月末に購入したスマホをWiMAXと組み合わせて、docomoの月額使用料金を1050円にしようともくろみました。 使い始めて1ヶ月ちょっと経ちましたので、docomoの8月分の利用料金(9月請求額)を公開します。 結果から申し上げますと、8月の利用料金は1518円でした。6月までの使用料は7800円、7月は端末購入サポート解除料2400円が加算されて約10000円だったのでかなり安く抑えられました。 1518円の内訳です。 1050円を超えてしまった理由は次のとおりです。 Uスタンダードプランを使っている(moperaメール用のため解約せず):+500円 ケータイ保障に入っている:+380円 ただし、 ISPセット割:-300円 ケータイ保障の初回割引:-184円 で、プラスマイナス396円が加算され

    docomoのスマートフォンを徹底的に安く利用する(その後)
    juner
    juner 2011/09/03
    ほほぅ。QT:docomoのスマートフォンを徹底的に安く利用する(その後)
  • FirefoxをアップグレードしたらThinkPadのトラックポイントでスクロールできなくなった場合の対処まとめ

    Firefox6にアップグレードしたところ、ThinkPadのトラックポイント(キーボードの中心にある赤い突起)で画面のスクロールができなくなりました。 ネットで調べたところ対処方法が色々ありましたので、まとめて紹介します。なお、この問題はFirefox3.6へのアップグレードから発生しているようです。 1.ui.trackpoint_hack.enabledの値を変更する アドレスバーに「about:config」と入力。 注意事項が表示されるので、確認して「細心の注意を払って使用する」をクリック。 フィルタ欄に「ui.trackpoint_hack.enabled」を入力。入力するとすぐ下に設定名が表示されます。 設定名を右クリックして「値を変更」を選択。変更前の設定値は「-1」になっていると思います。 値に「1」を設定して「OK」をクリック。 2.トラックポイントのドライバをアップグ

    FirefoxをアップグレードしたらThinkPadのトラックポイントでスクロールできなくなった場合の対処まとめ
    juner
    juner 2011/08/19
    ほぅ。QT:FirefoxをアップグレードしたらThinkPadのトラックポイントでスクロールできなくなった場合の対処まとめ
  • Android端末のスクリーンショットを撮る方法(Windows)

    すでに色々なところで紹介されてますが、WindowsAndroid端末のスクリーンショットを撮る方法です。こんな感じでキャプチャできます。 ここで使っているAndroid端末は、docomo Xperia acro(SO-02C)、WindowsはVistaです。 1.JAVA SDKのダウンロードとインストール Android SDKの動作にはJAVA SDKが必要なので、インストールします(詳細は割愛します)。 Java SE Downloads 2.Android SDKのダウンロードとインストール Android Developers「Android SDK」よりAndroid SDKをダウンロードし、インストールします(詳細は割愛します)。2011年8月現在であればインストーラつきの「installer_r12-windows.exe」を利用するのがよいでしょう。 Androi

    Android端末のスクリーンショットを撮る方法(Windows)
    juner
    juner 2011/08/09
    メモ:Android端末のスクリーンショットを撮る方法(Windows)
  • FacebookのJavaScript SDKがOAuth 2.0サポート

    2011年7月22日より、FacebookのJavaScript SDKがOAuth 2.0サポートを開始しました。 Updated JavaScript SDK and OAuth 2.0 Roadmap 以下、上記の記事からの抜粋です。 1.OAuth 2.0の有効化 まず、OAuth 2.0を有効にするには、FB.initにoauthパラメータを追加します。 FB.init({ appId : YOUR_APP_ID, // other parameters, oauth : true }); 2.レスポンスデータ OAuth 2.0を有効にした場合、レスポンスデータのsessionをauthResponseに置き換える必要があります。 sessionの利用 FB.login(function(response) { if (response.session) { console.l

    FacebookのJavaScript SDKがOAuth 2.0サポート
    juner
    juner 2011/07/27
    おおお!!!QT:FacebookのJavaScript SDKがOAuth 2.0サポート
  • Windowsでソースコードの差分を取得する方法

    Windowsでソースコードの差分を取得する方法です。 差分を取得する方法は色々あると思いますが、私はLinuxのdiffコマンドをWindows上で実行しているので、その方法を紹介します。 1.UnxUtils.zipのダウンロード 注:ダウンロード先は2011年7月現在で確認できている内容です。 UnxUtilsにある「Download」クリック。次の画面で少し待てばダウンロードが開始します。 2.UnxUpdates.zipのダウンロード GNU utilities for Win32にあるUnxUpdates.zipをクリック。 3.UnxUtils/UnxUpdatesのインストール ダウンロードしたUnxUtils.zip/UnxUpdates.zipをそれぞれ展開し、UnxUpdates.zipで展開したファイルを、UnxUtils.zipを展開した中にある、 C:¥UnxU

    Windowsでソースコードの差分を取得する方法
    juner
    juner 2011/07/22
    ほほぅ。QT:Windowsでソースコードの差分を取得する方法
  • docomoのスマートフォンを徹底的に安く利用する: 小粋空間

    先日「Xperia acro購入」でお知らせしたとおり、docomoのスマートフォンを機種変更しました。今回の機種変更を契機に、スマートフォンを徹底的に安く利用したい!ということで、データ通信はすべてWiFiでアクセスする方法を選択してみました。ただしspモードメールだけは継続利用します。 2013/09/15追記 iPhoneの料金はこちら docomoでiPhoneを使うときの料金を調べてみた 以下、この選択を行うにあたって色々調べて分かったことを並べておきます。調べていて一番分からなかったのは、spモードメールがWiFiだけで当に使えるかどうかという点でしたが、それらについても全貌がほぼ明らかになりました。 1.WiFiだけで利用したい理由 これまでの月額使用料は約7800円です(パケ・ホーダイ ダブル+タイプSS バリュー)。 通話はほとんど使わず、かといってTwitterなどで

    juner
    juner 2011/07/21
    ごくり。QT:DoCoMoのスマートフォンを徹底的に安く利用する
  • Excelでセルの枠線を非表示にする方法

    Excelでシートを開いたときにデフォルトで表示される枠線を非表示にする方法です。いつもどこのメニューで操作を行っていたのか忘れてしまうのでメモ。 1.問題点 Excelのデフォルト状態では各セルに枠線が表示された状態になっています。が、枠線を非表示にした方が表全体が見やすくなる場合があります。 枠線が表示された状態 エントリーに示す変更を行えば、枠線を非表示にすることができます。また、個別に設定した枠線(罫線)は表示されます。 枠線を非表示にした状態 2.Excelでセルの枠線を非表示にする 枠線を非表示にするには、メニューバーの「ツール」→「オプション」をクリック。 「表示」タブにある「枠線」のチェックボックスをはずす。 以上です。表を非表示にすると、表が見やすくなりますね。

    juner
    juner 2011/06/18
    ほぅ。QT:Excelでセルの枠線を非表示にする方法
  • CSSでクラスセレクタをくっつけて並べる方法

    クラスセレクタをくっつけて並べることで、特定の要素のスタイルを設定できる方法があまり知られていないようなので、エントリーしておきます。 通常は、次のようにクラスセレクタを半角スペースで区切って設定すると思います(サンプルの良し悪しはおいといて)。 CSS .foo .bar { color: red; } HTML <p class="foo"> <span class="bar">あいうえお</span> </p> <p class="foo bar"> <span>かきくけこ</span> </p> 実行結果 ところが、クラスセレクタを詰めて記述すれば、指定したセレクタに対応するclass属性値がすべて設定された要素を指定できます。 CSS .foo.bar { color: blue; } HTML(前と同じ) <p class="foo"> <span class="bar">あい

    CSSでクラスセレクタをくっつけて並べる方法
    juner
    juner 2011/06/16
    メモ:CSSでクラスセレクタを並べて書く方法
  • Facebookアプリの入力文字数制限まとめ

    Facebookアプリの入力項目に文字数制限があるようなので、まとめて紹介しておきます。スクリーンショットは制限文字数に達したときの証拠です。 1.Facebookについて - 基情報 アプリケーション名:50文字 説明:250文字 ユーザーサポートのアドレス:無制限 連絡先メールアドレス:100文字 Privacy Policy URL:200文字 サービス規約のURL:200文字 2.Web Site - Core Settings Site URL:200文字 Site Domain:100文字 3.Facebook Integration - Canvas キャンバスページ:20文字 Canvas URL:200文字 Secure Canvas URL:200文字 ブックマークURL:200文字 4.Facebook Integration - Page Tabs タブ名:16文

    Facebookアプリの入力文字数制限まとめ
    juner
    juner 2011/06/14
    メモ:Facebookアプリの入力文字数制限まとめ
  • FirefoxやChromeでブラウザのウインドウサイズを変更するブックマークレット

    小ネタです。ブラウザのウインドウサイズを変えるブックマークレットを紹介します。ビギナー向けにブックマークレットについても簡単に解説しています。 1.ブックマークレットとは 「ブックマークレット」とは、JavaScriptで記述したちょっとしたプログラムのことを指し、ブラウザのブックマークやブックマークツールバーに登録して利用することからこの名称となったようです。 登録したブックマークをクリックすることでブックマークレットが機能します(一部Wikipediaより引用)。 Wikipedia - ブックマークレット 2.ウインドウサイズを変更するブックマークレット 以下のリンク(ブックマークレット)を左クリックしてブックマークツールバーにドラッグするか、右クリックして「お気に入り」や「ブックマーク」に追加します。 ①:1000 x 750 Chromeの場合は以下のブックマークレットを使用して

    juner
    juner 2011/05/30
    ほほぅ。QT:FirefoxやChromeでブラウザのウインドウサイズを変更するブックマークレット
  • pre要素で折り返しをするためのCSS

    pre要素でソースコードを折り返すためのCSSです。最近は色々なSyntax Highlighterが登場しているので必要ないかもしれませんが、URLなどの横に長い文字列をpre要素で表示したいときに有効かもしれません。 1.CSS 以下のCSSでpre要素の文字が折り返せます。「white-space: pre-wrap」または「word-wrap: break-word」に未対応のブラウザはoverflowプロパティでスクロールします。 pre { white-space: pre-wrap; word-wrap: break-word; overflow: auto; } 以下は、過去の記事でよくみかけた設定です。 pre { white-space: -moz-pre-wrap; white-space: -pre-wrap; white-space: -o-pre-wrap; w

    pre要素で折り返しをするためのCSS
    juner
    juner 2011/05/14
    ごくり。メモメモ QT:pre要素で折り返しをするためのCSS
  • サイト全体で未使用のCSSセレクタを見つけるFirefoxアドオン「Dust-Me Selectors」

    不要なCSSセレクタを見つけてくれるFirefoxアドオン「Dust-Me Selectors」を紹介します。 古くからあるアドオンなのでご存知の方も多いかと思います。ページ単位のチェックができる他、サイトマップを使って、サイト全体で使っていないCSSセレクタを見つけてくれる機能もあるようです。 1.インストール 「Dust-Me Selectors」のページにアクセスして、「Continue to Download」のリンクをクリックすればダウンロード画面が表示されます。 Dust-Me Selectors 2011年5月現在では、Firefox4には対応していないようです。Firefox4にインストールしたい場合は「Firefox4で動作しないアドオンを動作させる方法」を試してみてください。 2012年6月現在、最新のFirefoxに対応しています。 2.ページ単位のチェック ページ単

    juner
    juner 2011/05/04
    良いね! QT:サイト全体で未使用のCSSセレクタを見つけるFirefoxアドオン「Dust-Me Selectors」
  • jQuery UI Tabsで作ったタブのフォーカスをはずす方法

    jQuery UI Tabsで作ったタブをクリックしたときに、タブのフォーカスをはずす方法です。jQuery UI Tabsについては「jQuery UI Tabsを使ってタブを実装する」を参照してください。 1.問題点 jQuery UI Tabsで作ったタブをクリックすると、フォーカスがあたったまま(=クリックしたとき点線が表示)になる場合があり、美しくありません。 下の例では真ん中の「WordPrerssプラグイン」のタブをクリックした状態なのですが、フォーカスがあたっているのでどれが選択されているのかよく分からない状態になってしまってます。 これを次のようにフォーカスを外して、選択したタブがきれいに表示されるように修正します。 2.対処方法 jQuery UI Tabs用の(X)HTMLマークアップが次のようになっている場合、 <div id="tabs"> <ul> <li><a

    jQuery UI Tabsで作ったタブのフォーカスをはずす方法
    juner
    juner 2011/04/19
    メモ QT: jQuery UI Tabsで作ったタブのフォーカスをはずす方法