2022年2月20日のブックマーク (3件)

  • 丸亀製麺が「本場」香川で苦戦 県内残り1店舗に「地元のうどん屋が強すぎる」の声

    トリドールホールディングス(東京都渋谷区)が運営する讃岐うどんチェーン「丸亀製麺」のイオンモール高松店(香川県高松市)が2022年2月27日に閉店する。これを受け、香川県内の丸亀製麺は残り1店舗となる。 実は「うどん大国」香川発祥ではない丸亀製麺。場での苦戦に、ネット上では「流石香川県」「地元のうどん屋が強すぎる」などの声が聞かれている。 「讃岐うどんへのリスペクトが感じられない」と物議も 丸亀製麺は2000年11月に兵庫県加古川市に1号店を出店。「店内製麺」を強みに、00年代の讃岐うどんブームに乗って店舗を拡大。11年5月には47都道府県出店を達成した。21年12月末時点で、全国835店舗を展開している。 11年7月には讃岐うどんの場「丸亀」の名前を全国に広めたとして、トリドールの創業者でもある粟田貴也社長が香川県丸亀市の文化観光大使に選ばれた。「丸亀製麺」の名は、粟田氏の父親が香川

    丸亀製麺が「本場」香川で苦戦 県内残り1店舗に「地元のうどん屋が強すぎる」の声
    junetan
    junetan 2022/02/20
    はなまるうどんより丸亀製麺の方が美味いと思う。香川人ははなまるうどん的なうどんが好きなのかな。
  • 暗号資産で申告漏れ、追徴2億円超も…年収900万円の会社員「納められる金額でない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    暗号資産は円やドルといった通貨と異なり、「仮想のお金」だ。交換業者が運営する取引所に登録して口座を開設、現金で購入すれば、保有できる。買い物や送金に使用でき、国内外で1万種類以上あるとされる。ビットコインやリップルなどがよく知られている。 日暗号資産取引業協会(東京)によると、国内の暗号資産の取引総額は16年度は約3兆5000億円だったが、20年度は33倍の約118兆円に達した。国内の取引所の口座開設数は20年度末で約430万件で、利用者の約8割は20~40歳代という。 課税ルールは定まっていなかったが、取引の活発化を受け、国税庁は17年に取引の利益は雑所得にあたるとの見解を示した。暗号資産から円への換金だけではなく、別の暗号資産への交換や、商品・サービスの購入も課税の対象とされた。1年間の取引の収支で一定以上の所得が生じた場合には納税する必要がある。

    暗号資産で申告漏れ、追徴2億円超も…年収900万円の会社員「納められる金額でない」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    junetan
    junetan 2022/02/20
    換金してないのに該当するのか。
  • 電気代くそ高いなと思ってたら「アーケードの生殺与奪の権を握る」トンデモ事案が起こっていた→この件の責任はどこ?

    Mokkun/ Still & Movie @Mokkun_Laulea スタジオの電気代がくそ高いから調査させてたら沖縄市のアーケードの電気が僕の店舗からひかれてた😇 沖縄市の夜の光を一年守ってました💸 (社会貢献) pic.twitter.com/bMnPQKCIHJ 2022-02-18 17:05:46 Mokkun/ Still & Movie @Mokkun_Laulea 冗談はさておき沖縄市はおそらく悪くなく 僕の賃貸した時点で何らかの理由で外に敷かれていた可能性がある模様(よって窃電ではありません) 大家&不動産側に責任があるのでそちらを調べていく感じなので誤解のない様補足しておきます。 沖縄市大好きなので変に誤解はしないでください 良い街です 2022-02-18 22:54:40

    電気代くそ高いなと思ってたら「アーケードの生殺与奪の権を握る」トンデモ事案が起こっていた→この件の責任はどこ?
    junetan
    junetan 2022/02/20
    数ヶ月かかるって、、ブレーカーを落としたら関係各所が飛んできてすぐどうするか決まりそうなものだが