2018年10月24日のブックマーク (12件)

  • 「安田純平さん解放」の報道を受けてーバッシングは控えて、身代金支払いの可能性は低い(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース

    シリアで反政府武装勢力に拘束されていた、ジャーナリストの安田純平さんが解放されたようだ。カタール政府が日政府側に伝えたとのことなので、おそらく当なのだろう。非常に喜ばしいことだ。筆者も安田さんとは、イラク戦争等の取材でお世話になったし、共通の友人の家で一緒に会したりした縁もあり、安田さん解放の報は嬉しい限りである。安田さんの件について、筆者にもメディア関係者から問い合わせがいくつか来ているので、現在、語れる範囲で、自分なりの所感を述べたい。 〇安田さん解放をめぐる動き 昨晩遅く、安田さんが解放されたらしい、という情報が入ってきたのは、筆者にとっても、意外なことであった。というのも、外務省等、日の政府関係者が安田さん解放のため、いろいろと動いていたことは事実ではあるし、関係者の尽力には頭が下がる思いではあるものの、一方で安倍政権について安田さん解放にかなりネガティブな話も漏れ伝わって

    「安田純平さん解放」の報道を受けてーバッシングは控えて、身代金支払いの可能性は低い(志葉玲) - 個人 - Yahoo!ニュース
    junglejungle
    junglejungle 2018/10/24
    日本が過去に身代金を払って国際的にバッシングされたんだから、カタールの行動は批判すべきじゃないの?勝手に金を払って他の日本人を危険に晒すなよと。
  • しらす1つ1つに1つの魂

    この事実を知ってえなくなったかな?

    しらす1つ1つに1つの魂
    junglejungle
    junglejungle 2018/10/24
    しらす1つ1つにウンコが入っていると考えると?
  • 日本は大学教育で得るメリットの男女格差が先進国で最大 対策に必要なのは「あれもこれも」の視点 - wezzy|ウェジー

    9月中旬にOECDの「図表でみる教育」が出版されました。毎年この季節になるとこの報告書から日に関するデータがフィーチャーされて巷を賑わせます。今年、最も興味深かったのは「日は大学で学ぶ金銭的なメリットの男女間格差が先進諸国で最大」という報告の原因についてネットで色々と言及されていた点です。 そこで今回はOECDのデータを紹介するとともに、その原因に関する議論の問題点を指摘したいと思います。 大学で学ぶ金銭的なメリットの男女間格差 図1は、男女別の大学で学ぶ金銭的なメリットを示しています。ほぼ全ての国で、女性が大学で学ぶ金銭的なメリットは、男性のそれを下回っています。この現象の原因について報告書は「この現象の原因には様々な要因が存在する。例えば女性の低い賃金、低い雇用率、パートでの雇用の多さ、男女間での大学の専攻の違いなどが挙げられる。安価で質の高い幼児教育が利用できるかどうかも女性の労

    日本は大学教育で得るメリットの男女格差が先進国で最大 対策に必要なのは「あれもこれも」の視点 - wezzy|ウェジー
    junglejungle
    junglejungle 2018/10/24
    残業前提の長時間労働と長い通勤時間が、子育てとの相性が最悪だからじゃないかね。どちらかが家の近所でパートタイマーになるしかなく、キャリアが断絶してしまう。シングルマザーの貧困化も同じ問題では?
  • しゃべりたいだけ、という女が理解できないバカ男ども

    おまえ、射精したいだけって時があんだろ? 身体の中に溜まってしまったものは排出したいんだよ。 女は頭の中に言葉が次々浮かんでくるから しゃべりたいだけなんだよ。 射精といっしょだから。

    しゃべりたいだけ、という女が理解できないバカ男ども
    junglejungle
    junglejungle 2018/10/24
    とりあえずクマのぬいぐるみに報告するベアプログラミングを女性も実践すると良いかも。味気ないので犬か猫を飼いたくなるが。
  • シリアで不明の安田純平さん解放か 菅官房長官が発表:朝日新聞デジタル

    内戦下のシリアに2015年に入国した後、行方不明になり、過激派組織に拘束されたとみられていたフリージャーナリストの安田純平さん(44)について、菅義偉官房長官は23日夜に記者会見を開き、安田さんが解放されたとの情報がカタールから寄せられたと発表した。政府は安田さん人とみて確認を進めている。 菅氏は「午後9時ごろ、カタールからの連絡として、安田純平氏が解放され、トルコ当局のアンタキヤの入管施設にいるとの情報がもたらされた」と述べた。アンタキヤはシリア国境に近いトルコ南部の町。菅氏は「諸般の情報を総合すれば、人である可能性が高い」と述べ、人確認には一定の時間が必要だと話した。 外務省職員が同日、人と面会するためにアンタキヤへ向かったという。外務省幹部は「身元確認のために外務省職員が安田さん人にしか分からないような質問をすることが一般的だ」と説明した。 安田さんとみられる人物の健康状態

    シリアで不明の安田純平さん解放か 菅官房長官が発表:朝日新聞デジタル
    junglejungle
    junglejungle 2018/10/24
    わざわざ現地に電話してまで退避を促す親切な日本政府に対し「自己責任なのだから口や手を出すな」といいつつ、法人保護は政府の責務としてリスクを転嫁し、手柄や名声はすべて自分のモノ。ほんと迷惑なヤツだ。
  • 交換中にタイヤ破裂、風圧で2m飛ばされ死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    22日午後6時40分頃、北海道平取町振内町の自動車整備会社「振内自工」の工場で、同社社長の滝治さん(60)が、破裂したトラックのタイヤの風圧で約2メートル飛ばされ、アスファルトの地面にたたきつけられた。滝さんは病院に搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。道警門別署の発表によると、滝さんは同町に住むトラック運転手の依頼を受け、10トントラックのタイヤの交換作業をしていた。左後輪の内側のタイヤ1が破裂したといい、同署で原因を調べている。

    交換中にタイヤ破裂、風圧で2m飛ばされ死亡 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    junglejungle
    junglejungle 2018/10/24
    破裂すると手榴弾レベルのモノが何百万台も走ってるのは異常。ゼロベースで考えたら絶対不許可だよなとは思う。
  • 坂本龍一さんのはずが謎の?女性登壇 韓国映画祭で騒ぎ:朝日新聞デジタル

    韓国のアカデミー賞とも言われる「大鍾賞(テジョンサン)映画祭」の授賞式で、映画「南漢山城(ナムハンサンソン)」で音楽賞を受賞した坂龍一さんの代わりに、関係のない中年女性が登壇した。映画祭組織委員会が23日、坂さん側との連絡不足が理由だったとして遺憾を表明する騒ぎになった。 22日夜にソウルで行われた授賞式で、坂龍一さんの名前が呼ばれると、赤いワンピースに黒いフードジャンパー、銀色のネックレス姿の女性が登壇。「(坂さんが)忙しいので私が代理で来ました。歌手兼俳優のハン・サランです」と自己紹介した。 ハンさんが登壇する直前、別の黒いドレス姿の女性も登壇しようとしたが、ハンさんの姿をみて苦笑いして引き返した。この女性は「南漢山城」の製作関係者で、別の「撮影賞」の受賞時に登壇し、「コミュニケーション不足だったみたいですね」と苦笑しながらあいさつした。 韓国のインターネット上では「ハンさんて

    坂本龍一さんのはずが謎の?女性登壇 韓国映画祭で騒ぎ:朝日新聞デジタル
    junglejungle
    junglejungle 2018/10/24
    國村隼さんのときみたく、また変な質問されると困るからな。
  • ジェンダー論をやっている社会学者にも「マンガ 化学式に強くなる」を読んで欲しい

    そして発狂して欲しい。 ある秀逸なエントリー*1を眺めて興味をもって「マンガ 化学式に強くなる―さようなら、「モル」アレルギー」読んだのだが、面白かったので紹介したい。日のポピュラーサイエンスの雄、講談社ブルーバックスの一冊なので同人ではない。中学生向きなのだが、オトナにも3つの意味で懐かしいと思う。 内容は、男性経験が豊富で脳みそが色ボケしている女子高生に、恋愛経験なく奥手なつくばの研究者(ただし、チェック柄のシャツではない)が化学を教えるという、ジェンダー論をやっている社会学者が発狂しそうなプロットの学習マンガである。白いモノで、先生役のつくばの研究者は塩を連想し、生徒役の女子高生は…恥ずかしくて言えない。 創作物がジェンダー・ロールに影響を与えるかは疑わしい*2し、そうだとしても女の子だから科学にやる気がないと言う偏見なのか、やる気がない女の子も化学を勉強すべきと言う主張なのかは

    ジェンダー論をやっている社会学者にも「マンガ 化学式に強くなる」を読んで欲しい
    junglejungle
    junglejungle 2018/10/24
    同じNHKで同じ役割で長年続いているすイエんサーやサイエンスZEROを燃やしていない時点でNHKだから~ってのはただのオタクフォビアの後付けだろ。そもそもフェミはNHK以外でも燃やしてきた過去をど忘れした模様。
  • 【地獄】幼稚園選びに気をつけろ【小学校受験】

    秋に小学校受験の試験が開幕する。 夏休みに最終の追い込みをかけている。 この夏が勝負だ。 大学受験並みのスケジュールで朝後からプリント、体操、制作、過去問題等と親子で向き合っている。 あと1か月の辛抱だ。 ■ドラマ■ 「名前をなくした女神たち」http://www.fujitv.co.jp/b_hp/megami/ 「マザーゲーム」http://www.tbs.co.jp/mothergame/ 「スウィート・ホーム」http://www.tbs.co.jp/tbs-ch/item/d0410/ 上記のドラマ真柄の戦いが、日々繰り広げられている。 ドラマより壮絶かもしれない。 長文になるが、地獄の内容を箇条書きにしておく。 ・ママ友付き合い一切禁止 LINESNS交換禁止 交換場面を職員に見つかると容赦なく消させられる ・3人以上の集まり立ち話禁止 バス停や園の周りで10分以上会話禁止

    【地獄】幼稚園選びに気をつけろ【小学校受験】
    junglejungle
    junglejungle 2018/10/24
    こうやって失敗できない子が育つわけだな。こんなのが日本を牛耳ってるのだとしたらそら衰退するわな。
  • 「私はあんなに頑張って育てたのに…」期待通りにならなかった息子を嘆く母親の文章に賛否両論。過保護か?それとも愛の力か? - Togetter

    くぅ @mutek1_a1ice @msmtnrk うーん、私は「生きる為に必要な力を付けさせようとした」なら子供が自主的に選択し行動させる方法を取るのが正解かと思います。 親が全部やってしまえば何もできない子に育つのは必然。 努力はしたかもしれませんが到底同情は出来ませんね。 2018-10-21 22:06:23 ニックぼ @_nqbo_ @nonnyz750321ams @osakan_beauty 「仕上げ磨き」「読み聞かせ」等の手段に注目していただきたい。自分で息子さんの主体性を殺しておきながら挙げ句失敗作のような口ぶり。批判は避けられないと思います。かといって全ての親が完璧な教育ができるとは思わないので、その苦労にはお疲れ様を伝えたいですね。 2018-10-21 22:48:22

    「私はあんなに頑張って育てたのに…」期待通りにならなかった息子を嘆く母親の文章に賛否両論。過保護か?それとも愛の力か? - Togetter
    junglejungle
    junglejungle 2018/10/24
    親の育て方でどうにかなるという幻想が親を苦しめているという実例でしょ。実際は本人の性格と周辺環境次第なんだよ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    junglejungle
    junglejungle 2018/10/24
    CCCD,blu-ray,地上波等、ただでさえ斜陽なサービスの利便性を著しく下げてトドメを刺し、黒船をのさばらせる土壌を作るのが好きだよな。
  • シリアで拘束とみられる安田純平さん 解放の情報 政府確認急ぐ | NHKニュース

    政府関係者によりますと、シリアで武装組織に拘束されているとみられるフリージャーナリストの安田純平さんが解放され、トルコ政府の保護下にあるという情報があり、政府は確認を急いでいます。 安田さんは、3年前の6月、シリアの内戦を取材するため、トルコ南部から国境を越えてシリアに入ったあと行方がわからなくなりました。 現地の武装組織に拘束されているとみられ、おととし3月には、安田さんとみられる人物の映像がインターネット上で公開されたほか、その2か月後には「助けてください。これが最後のチャンスです」などと日語で記された紙を持った画像が、インターネット上に投稿されました。 また、ことし7月には、安田さんとみられる人物が英語で助けを求める映像がインターネット上に2回相次いで投稿され、菅官房長官は、映像は安田さん人とみられるとして、情報収集にあたるとともに、解放に向け引き続き全力を尽くす考えを示していま

    シリアで拘束とみられる安田純平さん 解放の情報 政府確認急ぐ | NHKニュース
    junglejungle
    junglejungle 2018/10/24
    はてサ「ウマル発言は、韓国政府でもいいから助けてくださいという意味」彼が自分からはっきり「韓国人です」と言ったのに、都合が悪いのでものすごく捻じ曲げた解釈してて笑える。