2020年2月11日のブックマーク (4件)

  • “消費税率 段階的に引き上げを” IMFが日本に提案 | NHKニュース

    IMF=国際通貨基金は、日の経済状況を分析する最新の報告書を発表し、高齢化による財政悪化をい止めるため、2030年までの消費税率の15%への引き上げや富裕層の資産に対する課税制度の導入を改めて提案しました。 この中でIMFは、日経済の長期的なリスクとして少子高齢化と人口減少を挙げ、この影響で40年後のGDP=国内総生産は25%下振れする可能性があるとしています。 そのうえで社会保障費の増加による財政悪化に対処するためには、歳出の削減に加えて、2030年までに消費税率を今の10%から15%に、2050年までに20%に段階的に引き上げることや、富裕層の資産に対する新たな課税制度を導入することが必要だと提案しています。 IMFは去年11月にトップのゲオルギエワ専務理事が来日した際にも、日側に消費税率の引き上げを要請しています。 一方、IMFは日のことしの経済成長率をプラス0.7%と、前

    “消費税率 段階的に引き上げを” IMFが日本に提案 | NHKニュース
    junglejungle
    junglejungle 2020/02/11
    財務省から出向したヤツが言ってるいつものマッチポンプ
  • 『フォートナイト』中毒プレイヤーには『ゼルダの伝説 BotW』を処方する。フランスの心理学者が勧めるゲーム依存症の治療 - AUTOMATON

    『フォートナイト』を中毒的にプレイしてしまう未成年の治療に、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をプレイすることを勧める心理学者がいるようだ。フランスのメディアKonbiniがYouTubeチャンネルに投稿した動画内で、心理学者で精神分析医のMichaël Stora氏が実践している方法について語った。 十代の子供が『フォートナイト』に過度にのめりこみ、日常生活に支障をきたしているという事例はこれまでにも多く報道されてきた。ゲームにハマりすぎて、ほかのことに興味がなくなる。結果として生活サイクルが乱れ、無軌道な課金をしてしまったり、ときには暴力に及ぶといったことがゲーム依存症の症例とされている。とくに『フォートナイト』は世界中で多くの子供が遊び知名度が高いためか、ゲーム依存症と一緒に語られる事も近年は多いようだ(関連記事)。 Stora氏には過去二年間に渡って、子供が『フォートナイ

    『フォートナイト』中毒プレイヤーには『ゼルダの伝説 BotW』を処方する。フランスの心理学者が勧めるゲーム依存症の治療 - AUTOMATON
    junglejungle
    junglejungle 2020/02/11
    フォートナイトは建築のせいでハードル高い。放っておけば格ゲーのように衰退しそう。
  • “丸太”で炎上・謝罪の『ヒロアカ』、今度は「ヒトラーと同じ」誕生日で批判? 反発の声も - ライブドアニュース

    2020年2月10日 12時30分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「志賀丸太」という登場人物の名前が物議を醸した、 名前を変更するとアナウンスしたが、騒動は未だに収まっていないようだ 今度はメインキャラの誕生日が「ヒトラーと同じ」などと指摘されている 『週刊少年ジャンプ』に連載中の人気漫画『』が、またも議論を呼んでいる。 事の発端となったのは、3日発売の2020年10号に掲載された同作259話に登場したキャラクター・志賀丸太の名前。志賀は改造人間の製造をしている医者という悪役キャラだったが、その名前について、第二次世界大戦の際に満州で人体実験をしていたとされる731部隊の被験者の隠語「マルタ」に由来するのではと、一部ネット上で物議に。炎上を受け、3日に『週刊少年ジャンプ』編集部は「作者や編集部にはそのような意図はありません」としながらも、名前を変更する

    “丸太”で炎上・謝罪の『ヒロアカ』、今度は「ヒトラーと同じ」誕生日で批判? 反発の声も - ライブドアニュース
    junglejungle
    junglejungle 2020/02/11
    ネトウヨのせいにしてるがこじつけで騒いでるの中国だぞ。http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52119391.html
  • 安倍内閣 「支持する」45%「支持しない」37% NHK世論調査 | NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は、先月の調査より1ポイント上がって45%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は1ポイント下がって37%でした。 調査の対象となったのは2170人で、58%に当たる1252人から回答を得ました。 それによりますと、安倍内閣を「支持する」と答えた人は先月の調査より1ポイント上がって45%だったのに対し、「支持しない」と答えた人は1ポイント下がって37%でした。 支持する理由では「他の内閣よりよさそうだから」が51%、「実行力があるから」が16%などとなりました。 逆に支持しない理由では「人柄が信頼できないから」が49%、「政策に期待が持てないから」が25%などとなっています。 新型コロナウイルスの感染が拡大する中、自分や家族が感染する不安をどの程度感じるか聞いたところ、「大いに不安を感じる」が19%、「ある程度不安を感じる」が

    安倍内閣 「支持する」45%「支持しない」37% NHK世論調査 | NHKニュース
    junglejungle
    junglejungle 2020/02/11
    民主主義は死んだと言いつつ大衆とその支持がある政権を否定したがる。民主主義を殺したいのは誰だろうねえ。