タグ

ブックマーク / www.toriikengo.com (11)

  • 仕事を辞めたいと思った私が自分で稼げるようになるまでにやったこと

    おはようございます。 がくちょうです。 みなさん、「仕事辞めてぇェェェ今すぐ辞めてぇ」って思ったことありますよね? 無い人はいないはずです。 全員YESですよね。はい。分かります。 今日は「学生時代にアルバイト17種類経験→リクルートに就職→社内ベンチャー立ち上げ経験→個人事業主で独立→ベンチャー創業でCEOに→会社潰しちゃってゲーム実況者に」という上から下まで仕事という仕事を全部経験した異例のキャリアの私が、 マジで仕事辞めたい と思ってから、実際に辞めるまでに何をしたのか?という視点で、 日中の仕事をマジで辞めたくなった人に、何をすればいいのかについてお伝えします。 ちなみに、ガチでヤバいくらい辞めたい!という人は私が運営するこちらのサイト「小さい起業の教」も合わせて読んでみてください。 小さく、リスクなくビジネスを始める方法について完全網羅して解説してあります▼ あーダメだ。今日

    仕事を辞めたいと思った私が自分で稼げるようになるまでにやったこと
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/25
    キャラがええ感じだ―!こういうのもうまいなあ。
  • 先日の記事がバズりまくった結果、恐ろしいことが起こった

    こんにちは がくちょうです。 昨日、ちょっと面白い事があったので少しだけ。 なんか何気なくfacebookのタイムライン見てたらこんなのが流れてきまして へぇー男前な人がいかにも何か主張したそうな目をして物議をかもしてるなぁ、、、 それにしても、すごいいいね数じゃん、、、、 あれ、、、、 なんだろうこのもやもや、、、、 なんかタイトルに見覚えがある気が いやこれ俺の記事やん\(^o^)/ いつからこんなに男前になったのか? いやー気づきませんでした。 自分を客観視できている自信はありませんでしたが、もしかしたら他の人から見たらこう見えてたんですかね? 僕の自己認識だと こうなってなくてはおかしいんですがね。 作ってみて感じましたがこれだと絶対にいいね増えませんね。disライクが伸びます。 すごいですね、アイキャッチ画像の重要性を改めて勉強になったんじゃないですか?皆さん。 この見ている人を

    先日の記事がバズりまくった結果、恐ろしいことが起こった
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/15
    規約にあるとはいえ、これはひどいなー。それにしても、この悲劇を笑いに変える能力の高さに脱帽。
  • 検索で上位表示してSNSでもシェアされる「良いコンテンツ」の制作基準とは

    おはようございます。 ブログ書き始めると、早起きになるからいいですね。なんか健康的。 今日は良質なコンテンツってなんぞやみたいな論議について触れておきます。 振り返りますが、最初にKPIの設定などの戦略部分をしっかりやろうね!という話をして、次に愛と問題とメッセージが大事だよ!という話をして、次にリピーターを取るのはすんげー大事だよ!という話をしました。 大事な順番に話している感じです。戦略>メッセージ>リピーターを取る仕組みというところまで来ました。 これで、あとはCGMに最適化された良質なコンテンツを作るだけです。 その辺を細かく分解していきましょう。 質の高いコンテンツの基準 コンテンツマーケティングやWEBメディアを伸ばしていくにあたって、自社が考える「良質なコンテンツ」ってなんだろう?というのは、明文化しておいた方が良いです。 最低限のチェックポイントをまとめておけば、ライターや

    検索で上位表示してSNSでもシェアされる「良いコンテンツ」の制作基準とは
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/12
    これは保存しておきたい
  • 子供のために親がやりたいことを我慢するのは正しいことなんですか

    おはようございます。 今日は5時に起きました。3日目に復活しました。 朝型になると一日が長いし、なんか有意義に生きてるような錯覚にも陥る事ができます。 「俺は朝型なんだからデキるやつだ」みたいな優越感は何にも代えがたいですね。いやー今日も早起きしたし良い一日でした。 もうなんか早起きしただけで一日をやり切ったような気さえします。 こんな記事を朝に見つけてしまって 朝から僕はコンテンツマーケティングについて書く必要があったのですが、それはもう僕の琴線に触れまくるような記事が流れてきてしまったのでつい反応してしまいました。 すげえ腹立つわ|愛情料理研究家 土岐山協子の 『料理はしないんだけど料理研究家のブログ』 http://ameblo.jp/toki718/entry-12023939853.html 内容は読んでもらいたいところですが、まぁざっくり言うと 「就学前の子供がいるのに「なんた

    子供のために親がやりたいことを我慢するのは正しいことなんですか
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/10
    親と子それぞれ別の人生、でも同じ家族ということで葛藤がある。みんな悩みながら話し合いながら生きていけたらいいと思う。誰かが全部我慢しなくていいよね。
  • コンテンツマーケティングの設計に最も重要なものは愛と問題とメッセージだ

    フリーランスになって自由な働き方を実現するための方法を、クイズ形式で楽しく学べるメール講座です。期間限定で無料配布中↓↓ 今日も元気にほにゃにゃちは。 がくちょうです。 私、新しい会社ではコンテンツマーケティングの分野で尖っていこうと計画しているわけですが、そのためにはコンテンツマーケティング界隈で色々と発信を増やしたり露出を増やしたりしていかなくてはいけません。 めんどくさいなぁと。 いやほんと。めんどくさいです。 正直、SEO向けの記事を書いてる時が一番おもしろくありません。でも、ある程度の露出の拡大のために、SEOの意識も一定は必要です。 なので、キーワードの選定や、それに合わせた記事の作成なんかも計算してやる必要があります。好き勝手に書いていても効率悪いですからね。 コンテンツマーケティングの効果に「ソートリーダーシップ」と呼ばれるものがありますが、これはつまり「知ったふうな顔」を

    コンテンツマーケティングの設計に最も重要なものは愛と問題とメッセージだ
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/05/09
    差別化できるのは、書き手の世界観
  • 【怒られた】生半可な覚悟でブロガーに突っかかった結果がコレやで | トリイケンゴ.com ( ・`д・´)

    DMMオンラインサロンアワード2017で 【2017年 日で最もコミュニケーションが活発だったサロン】に選ばれました!! 日一コミュニケーションが活発なオンラインサロン「ファーストペンギン大学」はこちら▼▼ みなさまヘボイも恐れ入ります。 働くしゅふーの鳥井(@toriikengo)です。 昨日から息子の水疱瘡が絶好調&娘まで熱が上がって登園禁止ということで、我が家のリビングは猛獣と空き巣が同時に侵入して中で一悶着起こしたような惨状となっております。 とりあえずティッシュがすごいことになっています。なんで1歳くらいの子供はティッシュがあんなに憎いんでしょうか。この世の全てのティッシュを箱から引きずり出してやるぜと言わんばかりの息子の気迫に、もう片付けるのも諦めました。 11月から娘のインフル⇛嫁のインフル⇛息子の胃腸炎⇛僕の胃腸炎⇛娘の水疱瘡⇛息子の水疱瘡というリレー選手も真っ青の見事

    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/01/14
    鳥井さんが論破されてるなんて見たくなかったよ。
  • 間違っても皆様がブロガーのようなレベルの低い人達にならない事を祈ります

    みなさまこんにちは。 がくちょうです。 先日の記事が恐ろしいほどバズりまして、個人ブログでここまでバズるのはなかなか無いな、、、ということで拡散いただいた皆様、ありがとうございました。まさかの1500ツイートを超えました。 別にあの記事はサイボウズ、、、あ、間違えた「もやしウズ」をディスりたくて書いたわけでは無くて、期待していますよという話です。 僕のブログは結構SEO効いてますから、「サイボウズ CM」で検索したらがっつり僕の記事が出てきてしまいますが、仕方ありませんね。その辺はごめんなさい。 さて、1500ツイート以上達成しましたので、これでめでたく僕も「言論ブロガー」という称号を得たと認識しています。ちきりんさんやイケダハヤトさんが上位にランクインして既得権益を貪っている「言論ブロガー組合」の末席にでも加えてもらえたと思って良いでしょう。 というわけで、今日はちょっと組合の主要メンバ

    間違っても皆様がブロガーのようなレベルの低い人達にならない事を祈ります
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2015/01/14
    妄想だけでいい加減な情報流したらダメよダメよ
  • 【炎上だろこれは】サイボウズの舐めたCMに突っ込んでいいですかそうですか。

    いやいや。 マジで。 勘弁して下さいよぉー。 新年あけましておめでとうございます。 働くしゅふーの鳥井(@toriikengo)です。 絶賛大人気のオンラインサロンが開始1週間ちょっとで150名に届きそうな勢いで、清々しく新年を迎えられたと思っていたところにこんな記事が。 夫は、どうすれば良かったのか?――サイボウズのCM第二弾について考える | こべに http://www.huffingtonpost.jp/kobeni/cybozu-movie_b_6427158.html これはもう出川さんみたいなツッコミが自然と出るくらい意味不明ですね。 突っ込んでいいですか。 突っ込みますね。 このCM見ましたか 昨年末くらいに話題になったこのCM見ましたでしょうか。 働くママを応援しようとしているのかしていないのか全く不明なこのCM。 とりあえず中継していくと、 (字幕)大丈夫 (ママの心の

    【炎上だろこれは】サイボウズの舐めたCMに突っ込んでいいですかそうですか。
  • ありがとうの返済に追われて一生幸せなまま死のう

    過去3万人が読んだ!遊ぶように働いてお金をもらう【21世紀型の仕事】について、2000名以上の成功例と最先端の情報を語りつくす限定メールマガジン がくちょうです。 この前、ブログで 「人間って、多少不便なところに住んだ方が幸せな人生になる気がする」 みたいな記事を書いたら色々と反響をいただいた。 一言でいうと「持ってるものをしっかり見て幸せを感じられるような生き方がいーよね」という話だったのだが、遠くアメリカのテキサスから「テキサスはこうだよ」とか、ニューヨークから「ニューヨークはこうだよ」とかメールいただいたり、facebookでもシェアとかコメントを色々ともらった。 不便すぎても足りないものを沢山感じてしまうし、持ちすぎても幸せに鈍感になってしまう。 それらを絶妙なバランスで保持するってのはかなり難しいし、結局自分の幸せが誰かの苦労の上に成り立っているなら全員が幸せに暮らせる世の中なん

    ありがとうの返済に追われて一生幸せなまま死のう
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2014/12/18
    感謝だいじですね。忘れてるなぁ。
  • 【論理的に解説】自分はすごいと言う人が本当はだいたい凄く無い3つの理由 | トリイケンゴ.com ( ・`д・´)

    DMMオンラインサロンアワード2017で 【2017年 日で最もコミュニケーションが活発だったサロン】に選ばれました!! 日一コミュニケーションが活発なオンラインサロン「ファーストペンギン大学」はこちら▼▼ みなさまおはようで候。 ブロガー起業家のトリイ(@toriikengo)です。 季節の変わり目ですね。急に寒くなりやがって。 我が家も相変わらずというか、昨日から息子が急に発熱したりしてましてわたわたしています。 どうでもいいんですけどもね。 今日は凄そうなこと言ってる奴が、だいたい凄く無い理由について解説したいと思います。 ほんと、どうでもいいですね。冒頭から聞く気も失せますよね。すいません。 最近は久々にfacebookとか開くんですけども、昔の情報収集でフォローした名残りで、未だに自分がいかにも凄い人物であるかのように「自分で」言ってるいい年こいたイタいおっさんがたくさんいま

    【論理的に解説】自分はすごいと言う人が本当はだいたい凄く無い3つの理由 | トリイケンゴ.com ( ・`д・´)
  • 人の3倍のスピードで物事を実現していく人が持っている無限ループがある

    おはようボンジュール がくちょうです。 最近はブログでノウハウ的なことをあんまりかけなくなってきてすいませんです。 なんちゅーか、誰かと一緒に動くケースが多くなってきているのであんまり内情まで気軽に書けなくなってきていたり、そもそも事業規模がでかくなりすぎてあんまりブログに書くようなもんでも無くなってきているのもあります。 この2年を振り返って思ったこと さて、会社を辞めてから10月の末で2年が経ちます。 2011年の震災があって、阪神大震災の被災経験があった自分は「あぁ、生きているだけで幸運なんだからやっぱりやりたいようにやろう」と心の底から決意をして、ノープランで会社を辞めたのが2012年の10月末。 そこから改めてゼロから始めて、気付いたらいろんなことができるようになりました。 会社を辞める前は、独立したら最初は泥水すすりながら苦労して小さくビジネスを作っていき、実績をコツコツ積み重

    人の3倍のスピードで物事を実現していく人が持っている無限ループがある
    junichi-mangacom
    junichi-mangacom 2014/10/24
    おれならできると思えてきたよ。ありがとう鳥井さん。
  • 1