2017年5月18日のブックマーク (14件)

  • 【やってみて】女子大生が開発した方言から出身地を当てる『方言チャート』が進化していてマジ当たる

    方言に関する質問に答えるだけで、出身地を当ててしまうと評判の「出身地鑑定!! 方言チャート」。東京女子大学篠崎ゼミの女子大生とジャパンナレッジのコラボレーションで開発され、結構当たると噂になったことで知っている人も多いだろう。 2017年5月16日、そんな「方言チャート」がパワーアップして帰ってきていた! 実をいうと、2013年版で出身は福岡県なのに愛知県だと診断されてしまった私(筆者)。今回、西日を中心に精度がアップされているらしいので期待は高まるばかりだ。さっそく、「47都道府県版」をやってみたところ…… ・大当たり お、お見事! 途中「えっ、コレって方言だったの!?」と田舎者丸出しで答えていると、質問が出身地にズンズン近づいてくるのがわかる。出身地の周囲にある都道府県の “迫ってくる” 感じは前作で体験できなかったものだけに、精度がアップしているのは間違いない。しかもしかも! パワ

    【やってみて】女子大生が開発した方言から出身地を当てる『方言チャート』が進化していてマジ当たる
    junjun777
    junjun777 2017/05/18
    このアプローチの仕方しかないんですかね?アキネーターみたいに大きいところから絞って欲しいけど、、、方言だと難しいのか。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    junjun777
    junjun777 2017/05/18
    「やれた」の判定は、男性側が行動した場合、ですよね。女性がOKな以上、当然「やれた」ですね。/現実的に考えるなら、草食系は草食系なので、踏み出せてないでしょう。「やれたとはいえない」
  • 操作が難しいMT車の方が簡単なAT車より事故率が低い理由 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    5月4日、大阪府泉南市のコンビニエンスストアに乗用車が突っ込む事故が発生。運転していた75歳男性は取り調べで「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話したという。 高齢ドライバーによる事故は後を絶たない。原因としてよく耳にするのがブレーキとアクセルの踏み間違いである。深刻な社会問題となっているにもかかわらず、抜的な事故予防策はなかなか出てこない。 国や自治体は65歳を超えた高齢者に「免許自主返納」を盛んに促しており、3月から施行された改正道路交通法では、75歳以上の免許更新時の認知機能検査体制が強化された。もちろんこれらの対策は一定の効果をあげることだろう。しかし「年齢で一律に区切る」という対応は、高齢者から「生活の足」を奪ってしまうという“副作用”も指摘されている。

    操作が難しいMT車の方が簡単なAT車より事故率が低い理由 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    junjun777
    junjun777 2017/05/18
    いやいや。今時MTに乗ってるのは、運転が好きな人。移動手段としか思ってない人に比べて事故率が低いのは当然に思うけど。
  • 年間150公演以上も足を運ぶ、2.5次元舞台オタのお金と時間の使い方 | マネ会 by Ameba

    用語解説【1】ミュージカル『テニスの王子様』(テニミュ) 2003年4月から上演され続けている、2.5次元ミュージカルブームの原点。1999年から2008年まで「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)で連載されていたマンガ『テニスの王子様』の物語を2度(1stシーズン・2ndシーズン)にわたって最終回まで描いた。ライブ版「DREAM LIVE」や運動会(2ndシーズンのみ)といった趣向を凝らしたイベントも人気。2014年からは3rdシーズンがスタートし、上海や台湾などでも公演を行っている。卒業制度を取り入れているため、出演決定と同時に卒業する瞬間を想像してはエモーショナルな気持ちにさせられる。主役校の青春学園中等部のみなさんは2017年現在、9代目。 はじめて生で観た2.5次元の金字塔は、とにかく引力がすごかった。これまでDVDの映像で何度も観ていたものが、何も隔てない目の前にある感覚。色とりどり

    年間150公演以上も足を運ぶ、2.5次元舞台オタのお金と時間の使い方 | マネ会 by Ameba
    junjun777
    junjun777 2017/05/18
    人の情熱は素晴らしい。
  • 2分の1成人式、広がる 「感謝の言葉」苦にする子も:朝日新聞デジタル

    10歳になったことを祝う「2分の1成人式」が、小学校の行事として定着しつつあります。親への「感謝の言葉」の発表などが「感動する」と評価されているようです。一方で、場合によっては子どもにとってつらい体験になることもあり、配慮を求める声も出ています。 2分の1成人式は小学4年生が対象で、成人式と同じ1月などの3学期に開かれることが多い。子どもが親への感謝をつづった手紙や将来の夢を発表するのが主流で、親から子どもにメッセージを贈ることもある。 学習指導要領に明記された活動ではなく、あくまでも学校の自主的なイベントだが、実施する学校が全国的に急速に広がっている。浜松市は「自分を支えてくれる家族や先生に感謝しながらこれまでの自分を振り返り、将来に対して希望を持つため」として、2011年度から開催を推進。15年度には市内にある100校全てで開かれた。 02~04年度に小学4年の国語教科書の一部で取り上

    2分の1成人式、広がる 「感謝の言葉」苦にする子も:朝日新聞デジタル
    junjun777
    junjun777 2017/05/18
    アホらしい。子供が自発的にやるなら感動もするけど、外圧でやるものに意味は全くない。
  • 「99人のバカがいたら、1人の正しいやつがダメになるのが民主主義」ビートたけしが語るテレビじゃ言えない話

    2017年4月末、幕張メッセにて開催された『ニコニコ超会議2017』。数ある企画の中でもひときわ注目を集めたのが、『ビートたけしの超「テレビじゃ言えない」会議』。ビートたけしさんに加えて、夏野剛さん、水道橋博士さん、〆さばアタルさん、アル北郷さん(途中から松村邦洋さんも参加)が出演し、視聴者からの質問に対して“テレビでは言えない話”を連発。 「最近バカが幅をきかせすぎじゃないですか?」とのユーザーからの質問に「99人のバカがいたら、1人の正しいやつはダメになるのが民主主義。民主主義の多数決をそんなに信用しなくたっていい」と回答するなど、切れ味鋭いトークを繰り広げました。 関連記事: 「たこ八郎に東大生の血を輸血して知能指数上がるか実験した」「バス2台で〇×クイズやって、はずれた方を海に沈めた」ビートたけしが語った仰天の放送禁止エピソード 左から〆さばアタルさん、アル北郷さん、夏野剛さん、ビ

    「99人のバカがいたら、1人の正しいやつがダメになるのが民主主義」ビートたけしが語るテレビじゃ言えない話
    junjun777
    junjun777 2017/05/18
    多数決は暴力だからね。ただ、多数決になる前に1人はがんばればいい。ま、暴力に屈するかもしれないけどさ。がんばれるのが民主主義の良いところでもある。
  • 意見交換会は合コンではない(n番煎じ)

    国際基督教大学、International Christian University、ICU。 私の母校だ。 2人の卒業生の婚約で日(の一部)が盛り上がる中、ただただ一卒業生として発信したいことがあるので、筆を取った。 まず初めに、この文章はICUの卒業生の代表の文章ではない。 "過剰な一般化"かもしれないし、統計的なデータがあるわけじゃない。 だから、これは私の主観や経験によって構成された文章となっているはずだ。 ーーーーーーーー 結論から言うと、彼らが知り合ったきっかけとされる"意見交換会"が"合コン"だったということは非常に考えがたい。 (学校の規模が小さすぎて、自分の"友達友達"でほとんど全員にアクセスできるため、学内合コンなどほぼ有り得ない。) 他の大学の方からすれば信じられないかもしれないが、ICU生の大多数は学内にしろインカレにしろ合コン未経験である。 ICU生はだいたい

    意見交換会は合コンではない(n番煎じ)
    junjun777
    junjun777 2017/05/18
    ICU出身者が身近に多い私としては、「意見交換会」は「合コン」ではないと思うね。「性」というか「チャラチャラ」した感じを嫌う傾向が見られます。
  • Hibernateはどのようにして私のキャリアを破滅寸前にしたか | To Be Decided

    このエントリでは、Grzegorz Gajosによる記事、How Hibernate Almost Ruined My Careerを紹介する。 (Grzegorzから和訳と転載の許可は得た。) 以下はその全文の和訳だが、意訳超訳が混じっているので、もとのニュアンスを知りたければ元記事を読んでもいいし、読まなくてもいい。 想像してくれ。 君はJava開発者で、次のビッグプロジェクトを開始しようとしているところだ。 君は、そのプロジェクト全体に影響する根的な決断をする必要がある。 君の柔軟なデータモデルをオブジェクト指向で抽象化するベストな方法を選択したい。生のSQLを扱いたくはないからね。 どんな種類のデータもサポートしたいし、理想では全種のデータベースをサポートしたい。 すぐに思いつくのは、単にHibernateを使うという解だ。そうだろ? Javaディベロッパの90%は君に同意するだ

    Hibernateはどのようにして私のキャリアを破滅寸前にしたか | To Be Decided
    junjun777
    junjun777 2017/05/18
    ざっと見たけど、面白そう。/性能要求される永続化でHibernateはないね。私がSQL好きだからかもしれないけど。
  • 望月いちろうが書かないので,Microsoft社員の千代田まどか(ちょまど(chomado))さんの自殺した元彼氏である南山まさかず(minamiyama1994)の記録を残したい - ncaq

    junjun777
    junjun777 2017/05/18
    これだけではなんとも判定できませんね。/最近眼鏡は安いです。私は同じ度数三本持ちです。一本は車・一本は本棚・一本は身につけていて、気分で交換しています。眼鏡ないと外出できないなら対策しましょう。
  • 『(追記あり)家にパソコンを持たないプログラマー達 - 夜中に前へ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『(追記あり)家にパソコンを持たないプログラマー達 - 夜中に前へ』へのコメント
    junjun777
    junjun777 2017/05/18
    問題の与え方によっては、switch文も多いにあり。『「美しく書け」は本題の必要要件じゃない』というブコメに激しい拒否反応が出た。「美しく書け」は常に必要条件だと言いたい。switch文も場合によっては美しいです。
  • 【やじうまPC Watch】 11歳の男の子がIoTテディベアで他人のスマホをハッキング ~電話番号を取得してメッセージまで送信

    【やじうまPC Watch】 11歳の男の子がIoTテディベアで他人のスマホをハッキング ~電話番号を取得してメッセージまで送信
    junjun777
    junjun777 2017/05/18
    電話帳のダウンロードが可能なおもちゃかな?元はもうちょっと詳しそうなので、後で読む。https://phys.org/news/2017-05-cyber-kid-stuns-experts-toys.html
  • ドラゴンボールの能力バトル要素

    アックマンのアクマイト光線(悪の心を持っていると爆発する) グルドの時間止め(息を止めている間だけという制限つき) ギニューのボディチェンジ(強そうな肉体と交代、その前に自分の体を故意に負傷させる) 他になんかある? ピッコロの巨大化忘れてたわ

    ドラゴンボールの能力バトル要素
    junjun777
    junjun777 2017/05/18
    ブヨンの打撃無効/気は許容してそれ以外の攻撃方法ってことだよね。
  • 夫婦関係を円満に続けていく秘訣を描いた漫画に「これ大事」「人間関係全てに使える」

    副部長代理補佐 @Kaz_1125 これ、大事やな〜。付き合って慣れてくると当たり前だろって傲慢な考え方になってきちゃうけど、付き合いたての気遣う心を持ってれば、いつまでも付き合いたての頃のように仲良くできると思う。 twitter.com/tricolorebicol… 2017-05-17 09:46:23 ミッキー・スミス @mickeysmith_go 自分以外は他人だし、も他人だし子供も他人だし、基的に『ママに向かって話す』ような『重要項目は伝えていないけど察してボクにとって都合のいいようにやってよね!』みたいな舐めたコミュニケーションは取らないほうがいい。 2017-05-17 10:05:08

    夫婦関係を円満に続けていく秘訣を描いた漫画に「これ大事」「人間関係全てに使える」
    junjun777
    junjun777 2017/05/18
    言いたいことはわかるのだけど、これが秘訣として扱われるのには納得できない。こんなの当たり前であって欲しい。他人、というか、敬意を持て、ということだよね。当然であるし、私の周りでは普通かな。
  • 宗教は?

    無宗教どころか、 宗教完全否定という事で、 非宗教です。

    宗教は?
    junjun777
    junjun777 2017/05/18
    学問も宗教だよ!完全否定とは大変だね。