2019年9月13日のブックマーク (3件)

  • 【注意喚起】今日だけは「サーティーワン」に行ってはいけない! 行くなら明日9月14日以降にすべき絶対的理由

    » 【注意喚起】今日だけは「サーティーワン」に行ってはいけない! 行くなら明日9月14日以降にすべき絶対的理由 特集 タイトルでお伝えしている通りである。皆さん、注意していただきたい。今日だけは「サーティーワン」に行ってはいけないのだ。いや、どうしても行きたい! 行かなきゃ死ぬ!! というなら別に止めはしないが、私(あひるねこ)は行かない方がいいと思うなぁ。 もしも行くなら、明日2019年9月14日以降にするのがいいだろう。むしろ絶対そうすべきッ。なぜなら……ダブルが31%OFFになっちゃうからである! しかも14日間!! うおおおおおお! 絶対行くゥゥゥゥゥウウウウ!! ・ダブルが31%OFF さて、大事なことなので繰り返すと、サーティーワンにて明日9月14日より奇跡のカーニバルが開幕する。ダブルコーンとダブルカップが、なんと通常価格の31%OFFになるのだ。もちろんダブルならいくつ買っ

    【注意喚起】今日だけは「サーティーワン」に行ってはいけない! 行くなら明日9月14日以降にすべき絶対的理由
    junjun777
    junjun777 2019/09/13
    明日から今月中はBaskinRobbinsは混雑している可能性があるから、避けるべき、と。注意喚起ありがとうございます。
  • 「バーニラ」と子どもが歌い出し親は困惑…東京都条例の「抜け道」を走るアドトラック - 弁護士ドットコムニュース

    ある日、都内に住む女性の子ども(6歳)が「バーニラー、バーニラー、バーニラ、きゅうじん♪」と歌い出した。歌っていたのは、風俗店求人サイトの宣伝をするトラックが渋谷の繁華街を走りながら大音量で流している楽曲。何度も聞いて覚えてしまったのだ。ギョッとした女性は「歌っちゃダメ!」と止めたが、「どうしてダメなの?」と聞き返され、困惑してしまったという。 このような広告目的のトラックはアドトラックと呼ばれ、アーティストの新譜発売や映画の広報などさまざまに利用されている。一方で、ここ10年ほど、大きな音や派手な電飾、公共空間にそぐわない内容の広告を行うアドトラックへの苦情が増加。東京都では、2011年に屋外広告物条例施行規則を改正、広告デザインに関する自主審査制度を導入するなど対策をとってきた。しかし、その自主審査の基準に引っかかるようなアドトラックが、いまだに街を走っている。一体、なぜなのか、東京都

    「バーニラ」と子どもが歌い出し親は困惑…東京都条例の「抜け道」を走るアドトラック - 弁護士ドットコムニュース
    junjun777
    junjun777 2019/09/13
    一度、みなとみらいエリアで見かけたが、えらい音量抑えて流してた。渋谷ほど気にはならなかったので、音量は偉大だと思った。
  • これなら簡単!CSSのみで、ボタンやアイコンに気持ちいいさまざまなアニメーションを加える -UI interactions

    ボタンやアイコン、アロー、ハンバーガーメニューなど、UIでよく使用される要素にインタラクションを加えるスタイルシートを紹介します。HTMLはbutton要素だけのシンプルな構成で、classを与えるだけで簡単に利用できます。 UI interactions UI interactions -GitHub UI interactionsは、CSSのみでUIにインタラクションを加えるスタイルシートです。MITライセンスで、個人でも商用のプロジェクトでも無料で利用できます。 UI interactionsの使い方 すべてのコンポーネントには、デフォルトとアクティブの2つの状態があります。状態の切り替えは、is-activeのclassに基づいて発生します。 HTML HTMLは、button要素にclassを与えるだけでのシンプルな構成です。

    これなら簡単!CSSのみで、ボタンやアイコンに気持ちいいさまざまなアニメーションを加える -UI interactions