Python 3.0 Hacks 第9回Python3にもC拡張モジュールを─Python3.0でも使える拡張モジュール開発手法の確立 目的 Python3.0に限らず、新しいバージョンのPythonがリリースされるたびに悩ましい問題があります。バイナリ製の拡張モジュールが豊富である所がPythonのひとつのウリなんですが、Pythonのメジャーバージョンをまたいでは動作しないのがツライところ。特にWindowsではコンパイラが標準でインストールされていないこともあり、他のOSほどソースからのビルドが容易ではありません。バイナリがリリースするまで待つことになると、拡張モジュールの新しいバージョンが出揃うのにどうしても時間がかかってしまうのです。これが、Pythonのニューバージョンの普及が出遅れる要因のひとつになっています。 この問題の主な要因に、ライブラリとPythonの「橋渡し部分」を
