2021年2月1日のブックマーク (6件)

  • 駐日ジョージア大使 ティムラズ・レジャバ on Twitter: "シュクメルリをシュルメクリやシュメクルリやシュメクリと言ってしまう方へ シュ と ク と メ と ル と リ のうち最低3つが入っていればどれも良しとします。 ちなみに本物はშერეულიです。"

    シュクメルリをシュルメクリやシュメクルリやシュメクリと言ってしまう方へ シュ と ク と メ と ル と リ のうち最低3つが入っていればどれも良しとします。 ちなみに物はშერეულიです。

    駐日ジョージア大使 ティムラズ・レジャバ on Twitter: "シュクメルリをシュルメクリやシュメクルリやシュメクリと言ってしまう方へ シュ と ク と メ と ル と リ のうち最低3つが入っていればどれも良しとします。 ちなみに本物はშერეულიです。"
    junorag
    junorag 2021/02/01
    12/25の「メリクリ」は祝メルリ。
  • 現代アート集団「カオス*ラウンジ」をセクハラと退職強要で提訴。「アート業界のホモソーシャル性、変わるべき」

    現代アート集団、カオス*ラウンジ(以下カオスラ)でセクシャルハラスメント・パワーハラスメントを受けたとして2月1日、勤務していた安西彩乃さん(25)が合同会社カオスラと元代表社員の黒瀬陽平氏(37)らを相手取り、416万円の損害賠償と解雇無効の地位確認を求めて提訴した。 訴状によると、カオスラは安西さんに対して違法な退職強要を行ったほか、2020年7月分の給与に関しても一方的に賃金を減額したという。安西さんは同年8月、自身が黒瀬氏らから受けたセクハラとパワハラの実態についてnoteに執筆、公開した。 カオスラは10月、名誉を毀損されたとしてnoteの削除と500万円の損害賠償を求め、安西さんを提訴している。

    現代アート集団「カオス*ラウンジ」をセクハラと退職強要で提訴。「アート業界のホモソーシャル性、変わるべき」
    junorag
    junorag 2021/02/01
    カスウジ騒動の当時から芸術に対して不誠実だったが、人間的にも本当に終わっている集団。⇒ https://dic.nicovideo.jp/a/カオス%2Aラウンジ
  • 戦う猫の話

    昔、kittenwarというサイトがあってさ、直訳すると「子戦争」だけど、アクセスすると二枚のの写真が出てきて、「どっちがかわいいか?」って聞いてくるから、可愛いと思う方をクリックする。クリックされたが勝ちで、クリックされなかったが負け(クリックせずにリロードすると引き分け)そうやって勝敗が決するとまた別の2組のが出てくるから、またクリックして・・・・・・というのを繰り返すサイトなんだけど、ここに自分のの写真をアップしておくと、自分のもその無限に続く試合に組み込まれるから、他のユーザーがうちのに下した勝敗を見る事ができる。ようするにうちのが(他のと比べて)何回かわいいと言われたかっていうのがわかるっていう仕組み、そういうサイト。 ネット関係の会社に流れ着いた頃、2003年頃だったと思うけど、朝礼がある会社でさ、そこで新入りの俺もなんか話をしなきゃいけなくって、kitte

    戦う猫の話
    junorag
    junorag 2021/02/01
    サイトで一番負けた猫を見てみたけど可愛かった。他の猫はこの猫より相対的に可愛いことがサイトの仕組みにより保証されている。従って帰納的にすべての猫が可愛いことが証明された。
  • 「洗脳するまで目的は伝えない」起業を夢みてセミナーに通った20代女性の悲惨な末路 待っていたのは毎月15万円の上納金 (4ページ目)

    知らないうちに「環境」の店舗を利用している場合も 私の手元には脱会者から集めた「環境」関連の店舗リストがあり、その数は60を超えている。全ての情報を集めきれているわけではないので、実際の数はさらに多いはずだ。 冒頭で示したような飲店は東京都内や大阪市内に多数あり、この他にも前述したオーガニックショップやレンタルキッチン、貸し会議室などがある。事例としてよく聞くのは東京だと品川や五反田、大阪では福島だ。これは、都内でも山手線の南側に多くの弟子を持つ「師匠」が多いことと、この団体の発祥の地が大阪だったためと考えられる。 特に飲店の場合、オーガニックショップとは異なり一般客もそれなりにいるため、それと知らずに使っていることも十分あり得る。筆者がグルメサイトを確認したところ、彼らの店舗も掲載されており、肯定的なレビューも付いていた。 彼らはとにかく勧誘機会を求めており、その代表が前述した街コン

    「洗脳するまで目的は伝えない」起業を夢みてセミナーに通った20代女性の悲惨な末路 待っていたのは毎月15万円の上納金 (4ページ目)
    junorag
    junorag 2021/02/01
    団体に名前があれば所属した感覚を得て結束力が高まりそうなものだけど、逆SEOのほうがメリットが大きいんだ。これもまた現代的なのかな。
  • アリスソフトの「ドーナドーナ」のコンセプト普通に不愉快なんだけど

    街の各所を襲撃する「ヒトカリ」パートで女の子を拉致して、 「ハルウリ」パートで拉致した女の子に売春させるゲームじゃんこれ。 女の子にはステータスがあって、働かされ続けると「メンタル」のゲージが下がる。 「妊娠」してしまったりもする。メンタルが下がったり妊娠した女の子は使い物にならないのでポイする。 妊娠させないアイテムとしてピルも存在するけど、女の子の価値と消耗品であるピルの価値を比べて、 ピルを消費するのがもったいないなと思ったらピルなしで女の子を店に出して妊娠したらポイする。 風俗スカウト、半グレの世界観のゲームじゃん。 二次元オタク趣味って当は反グレ風俗スカウトになって女性を搾取して生活したかったのに 逮捕されるリスクやヤクザに殴られるリスクが嫌で仕方なくカタギやってる人が 内なる願望を叶えるための代替行動だったの? あとプレイもゲボに水攻めに首絞めらしくて当に引く anond:

    アリスソフトの「ドーナドーナ」のコンセプト普通に不愉快なんだけど
    junorag
    junorag 2021/02/01
    あなたが不愉快になるのは誰も止められない。その感情は肯定されるべきだ。ただ、それを「二次元オタク趣味」と主語を広げて、いや主語を広げずとも人格攻撃の材料に使うな。
  • ゲイが居ない事を「とても安全」と表記したアリスソフトという企業

    アリスソフトというアダルトゲームメーカーがあります。 この企業はアダルトゲーム界では最大手なのだそうです。 そのアリスソフトが作った「ドーナドーナ」というゲームの公式サイトに信じられない文面がありました https://i.imgur.com/u3FYsou.png (男子メンバーとはえっちなイベントは起こらないのでとても安全) 公式サイトより引用 魚拓:https://archive.is/f1rtQ 男性同士は性行為しない事が「とても安全」と、アリスソフトは申してます。 逆に言えば男性同士は性行為は「とても危険」な事だとアリスソフトは主張している事になります。 昔ならいざ知らず、今現代においてLGBTの存在は「当たり前」になっていく世の中に対して アリスソフトは男性同士の性行為を「とても危険」だと定義づけ、そういう存在が居ない世界を「とても安全」だと書いているのです。 例えば海外の「サ

    ゲイが居ない事を「とても安全」と表記したアリスソフトという企業
    junorag
    junorag 2021/02/01
    「ゲイ」の一文字も記載がないし、それが存在しないとか危険だとかとも言ってない。男女のエロを見たい人にとって想定外のものは存在しないよと主張しているだけ。火のないところに煙をいぶすな。