タグ

ブックマーク / ggdesign.blog48.fc2.com (8)

  • Illustoratorで曲面マッピング - 初心者のためのデザイン雑学

    初心者のためのデザイン雑学 以前、デザインスクールで教えていた時の内容の中から、デザイン初心者の方に特に伝えたい基中の基情報を再編集しています。 Illustoratorでつくったラベルを瓶や缶などの曲面にマッピングする場合、通常は3Dでつくることを考えます。 Illustoratorの効果メニューの中にも「3D」がありますが、これを使うと写真と角度を合わせるのが困難ですので、他の方法をご紹介します。 「オブジェクトメニュー」の「エンベロープ」の「ワープで作成」や「最前面のオブジェクトで作成」でやれば簡単なのですが、結果は両サイドが狭くなってくれませんので、不自然で立体感が出ません。 説明を分かり易くするため、実際のラベルを使わないでグリッドパターンで説明します。 左のガイドにグリッドパターンをはめ込みます。 シールはガイドの横幅より少し大きくしておいてください。 「オブジェクトメニュ

  • IllustratorやPhotoshopのグラデーションにトーンジャンプ - 初心者のためのデザイン雑学

    初心者のためのデザイン雑学 以前、デザインスクールで教えていた時の内容の中から、デザイン初心者の方に特に伝えたい基中の基情報を再編集しています。 llustratorで作成したグラデーションやPhotoshopで作成したグラデーションも、モニタで見ている時にはきれいなのですが出力すると、縞模様(トーンジャンプ)が起きる場合があります。 Illustrator8.0以前でのグラデーションでは印刷をした場合、必ずと言ってよいほどこの現象が起きました。 当時、プロはグラデーションをIllustratorではつくらないと言われたこともあります。 しかし、当時はPhotoshopで作成したグラデーションもこのトーンジャンプが起きる場合もありました。 コンピュータでつくるからトーンジャンプは仕方が無いと馬鹿なことを言う人もいました。 Illustrator9.0からグラデーションのトーンジャンプ

  • Illustrator CS5でパスの連結のスムーズができない? - 初心者のためのデザイン雑学

    初心者のためのデザイン雑学 以前、デザインスクールで教えていた時の内容の中から、デザイン初心者の方に特に伝えたい基中の基情報を再編集しています。 いままで何年も、恐らくIllustratorが誕生してからずっと、異なったオブジェクトの2つのアンカーポイントを選択して「パスの連結(command+j)」をするとダイアログボックスが出てポイントを「コーナー」にするか「スムーズ」にするかを聞いて来ました。 Illustrator CS5では、「パスの連結(command+j)」をするとポイントは「コーナー」限定で連結されてしまいます。下記コントロールパネルの「F」をクリックすることと同じです。 またかとイヤな予感が浮かびながらも、イヤそんなはずは無いと信じていろいろやってみましたが、CS5以前からあった「command+shift+option+j」でやって見ると、ダイアログボックスが出てポ

  • Illustratorで木目 - 初心者のためのデザイン雑学

    上の様な木目画像が、Adobe Illustratorで簡単につくれます。 1.長方形ツールで四角を描き、木に近い色を塗ったり、グラデーションで塗れば その明暗効果も表現できます。 2.「効果」メニュー→「効果ギャラリー」→「テクスチャ」→「粒状」で 密度    :20 コントラスト:10 粒子の種類 :縦 としますが、密度とコントラストはスライドさせて好みの画像ができたら「OK」。 3.「オブジェクト」メニュー→「ラスタライズ」で カラーモード:CMYK 解像度   :300 背景    :透明 4.「オブジェクト」メニュー→「エンベローブ」→ 「メッシュで作成」で「行数:1」、「列数:1」、→「OK」。 5.左右対象の場合は「自由変形ツール」を選び、「shift」、「option」、「command」キーを 同時に押しながら、Boxの右下を右に移動。 右側だけ変形の場合は、「shift

  • PhotoshopでHTML - 初心者のためのデザイン雑学

    初心者のためのデザイン雑学 以前、デザインスクールで教えていた時の内容の中から、デザイン初心者の方に特に伝えたい基中の基情報を再編集しています。 ホームページをつくるには、通常「Dreamweaver」などのHTMLエディタを使用するのが一般的ですが、先日「Dreamweaver」のソフトも無く、HTMLもさっぱり分からないが、とにかくブラウザで表示されれば良いので、なんとかならないかとの質問を受けました。 当然「dreamweaver」を使用する方が良いのですが、「Illustrator」や「Photoshop」でHTMLを書き出すことはできます。 CSSが主流になってから、SEO対策上からもホームページをテーブルで組むのはどうかと言う声が圧倒的に多いのですが、CSSで組むと「ブラウザによる影響」でレイアウトが崩れると言う話しもよく耳にします。 来テーブルはレイアウトのためのもので

  • Illustrator CS5からPDF保存 - 初心者のためのデザイン雑学

    初心者のためのデザイン雑学 以前、デザインスクールで教えていた時の内容の中から、デザイン初心者の方に特に伝えたい基中の基情報を再編集しています。 PDF(Portable Document Format)とは、MacやWinなどOS等の環境に左右される事無く、同じ体裁で表示する電子文書ファイル形式のことです。元々パソコン表示を優先に開発されたアプリケーションなので印刷には向いていませんでした。 それを印刷に対応できる世界共通フォーマットとして開発されたのが「PDF-X1a」です。 しかし、このフォーマットの欠点は透明機能とRGBが使えません。それを使えるようにしたのが「PDF-X3」と「PDF-X4」です。 最新の、ISO(国際標準化機構)で定められた印刷物用の「PDF/X-4」形式は透明の情報を保持したままPDF形式で保存ができるので、「PDF/X-1a」形式での保存より、ファイルサ

  • Illustratorでルビを作成 - 初心者のためのデザイン雑学

    初心者のためのデザイン雑学 以前、デザインスクールで教えていた時の内容の中から、デザイン初心者の方に特に伝えたい基中の基情報を再編集しています。 Illustratorでルビを作成するには、割注機能でルビを作成します。 割注とは、通常文中に注釈を組み込む場合などに用いられます。任意の文字列を小さくし、一行の中に二段構えで表示させる機能のことです。 この機能を使ってルビを作成してみましょう。 1.「ウインドウ」メニューの「文字」/「文字設定」を選び、 例として今回は文字の大きさを20ptにします。 2.まず、ルビにしたい「ひらがな」と「漢字」の両方をを選択し、 「文字設定」の右上の矢印の中の「割注」を選ぶと下記の様になります。 3.漢字の「蛍」を選択し、文字の大きさを20ptの2倍の40ptにします。 4.再び「文字設定」の右上の矢印の中の「割り注設定」を選び、 行の間隔を「1」、行揃え

  • 和欧混植組版の問題点 - Love金沢水彩画

    近年、特に欧文文字の混入率が高くなり、和欧混植組版は日常的に行われていますが、その規則性が統一されていないため混乱を生じています。 以前から、文組みの和欧文間のスペースは一般的に標準値として、4分アキが視覚的に適性とされていると言われています。 「Adobe Illustrator」も「Adobe InDesign」もデフォルト値として、25%から50%を自動的に設定されていますが、カスタマイズも可能になっています。 「Illustrator」も「InDesign」も同じですが、下記は「Illustrator CS5」の書式メニューの中の「文字組みアキ量設定」の画面です。 和欧混植組版では、和文文字は全角ベタ組み、欧文文字がプロポーショナル組み、さらに和文禁則処理が施されます。 それに加え、和欧文間のスペースを取ると、1行の行長に端数が生じますので、右端を揃えるためにジャスティフィケーシ

    junta1999
    junta1999 2011/07/11
    和欧混植組版
  • 1