タグ

GIGAZINEに関するjunta1999のブックマーク (106)

  • ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?

    2019年2月16日、地主のYさんとパワーエステート株式会社が突然GIGAZINE第一倉庫をショベルカーで破壊。法的な正規の手続きを一切無視して破壊するのは「建造物損壊」ではないのか?ということで警察が被害届を受理したその翌日、3月28日に新たな地主「日新プランニング株式会社」が2回目のショベルカーによる破壊を強行。そして4月1日、日新プランニング株式会社はさらに3回目の破壊をしに来ることがわかりました。 ◆2019年03月29日 23時00分 ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆2019年03月31日 20時02分 続・ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか? - GIGAZINE ◆ショベルカー、三度登場 日新プランニング株式会社による2回目の破壊が行われる前日夜の間に

    ある日突然無断で他人の建物をショベルカーで破壊する企業は「反社会的勢力」ではないのか?
  • ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?

    大阪市西淀川区にあるGIGAZINE社へ編集長たちが自動車で荷物を取りに行ったところ、なんと斜め前にあるGIGAZINE第一倉庫がショベルカーでぶっ壊されている真っ最中の現場に偶然遭遇しました。 ◆所有している倉庫が見知らぬショベルカーに破壊されていた 現場はココ、2019年2月16日のことです。現場到着して確認直後からすぐ録音開始しているため、以降の様子はすべて音声データが存在していますが、記事執筆時点で警察が捜査中とのことなので、支障が出ないように専門的で詳細な部分はあえて省略し、被害届や供述調書に沿った事実関係のみで記事化しています。 上記の倉庫がこんな感じに。 解体業者がショベルカーで破壊中。もちろんすぐに「ここはうちの名義になっているし、登記して権利を所有している。火災保険もかけているし、税金も払っている。何かの間違いではないか」と伝えたところ、「上の不動産会社の社長から取り

    ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
  • 落書きをリアルな風景写真にリアルタイムで変換できる驚異的なお絵かき技術「GauGAN」をNVIDIAが発表

    Microsoftペイントとマウスを使って描いたようなラフなイラストが、一瞬でリアルな風景写真に変換される画期的な技術をNVIDIA Researchが開発しました。「GauGAN」と呼ばれるインタラクティブなソフトウェアは膨大な学習データを用いたディープラーニングを使ったもの。GauGANを使えば「オブジェクトの形を描くだけ」「線を引くだけ」で誰でもアイデアを形にすることができます。 GauGAN Turns Doodles into Stunning, Realistic Landscapes | NVIDIA Blog https://blogs.nvidia.com/blog/2019/03/18/gaugan-photorealistic-landscapes-nvidia-research/ GauGANがどのくらいすごいのかは、以下のムービーを見ると一発でわかります。 Cha

    落書きをリアルな風景写真にリアルタイムで変換できる驚異的なお絵かき技術「GauGAN」をNVIDIAが発表
  • この世界に存在しない人物の画像をワンタッチで簡単に生成できる「This person does not exist」

    UberのソフトウェアエンジニアであるPhillip Wang氏は、サイトをF5キーなどを押して更新するだけで次々に新しい「この世に存在しない」人物の顔を生成する、「This person does not exist」というウェブサイトを作成して公開しました。 This person does not exist https://thispersondoesnotexist.com/ This Person Does Not Exist Is the Best One-Off Website of 2019 | Inverse https://www.inverse.com/article/53280-this-person-does-not-exist-gans-website 「This person does not exist」の公式ページにアクセスすると、世界のどこかにいても全

    この世界に存在しない人物の画像をワンタッチで簡単に生成できる「This person does not exist」
  • 幻想的な夕焼けや星空を低速度撮影した雰囲気のある風景写真いろいろ

    通常はムービー撮影に使われる技法である「低速度撮影」を応用して1枚の写真の中で同じように数千枚の写真を重ね合わせた幻想的な写真たちがフォトグラファーMatt MolloyさんによってFlickr上で公開されています。 Photo Stacks - a set on Flickr http://www.flickr.com/photos/matt_molloy/sets/72157631635631443/ ◆01:Shattered Rainbow 日没の様子を低速度撮影で捉えたもの。 撮影の様子は以下のムービーから見ることができます。 Time Stacks (a timelapse photography technique) - YouTube ◆02:Modern Megaliths 早朝3時、夜明けに薄雲が流れる様子を撮った写真です。 ◆03:Smeared Sky Sunset

    幻想的な夕焼けや星空を低速度撮影した雰囲気のある風景写真いろいろ
  • 男女の思考パターンの違いを図示化するとこうなる

    異性や同性を見ている時、男女では見ているところが違ったり、果てはシャワーの浴び方まで違うと言われますが、その根源にある男性と女性の思考パターンの違いを「お酒を飲みにいく」というテーマのもと図式化しているインフォグラフィックが「Man vs Women」です。 Man vs Women (4 pics) http://acidcow.com/pics/30815-men-vs-women-1-pics.html ◆今夜は楽しみたい、という時 男性: 「取りあえずビール」 女性: 「今夜はスカートな気分……でもトップスをフェミニンにしてしまうとお店の雰囲気に合わないし、シフォン系は避けてピッタリしたやつにしよう。暑いしブーツはダメ、赤いサンダルもセクシーになりすぎちゃうからダメ、そういえば新しいミュールが買ったままになってたからアレを卸そう。となるとビールは合わないし、ブランデーやワインの気分

    男女の思考パターンの違いを図示化するとこうなる
    junta1999
    junta1999 2012/08/10
    こりゃ理解できんわけだw
  • 932年ぶりに日本の各地で見えた金環日食の写真&ムービーまとめ

    の広い範囲で観察できるのは平安時代以来932年ぶり、という金環日が2012年5月21日の朝7時半前後に起りました。部分日は3時間弱、金環日は最長約5分となっており、日各地で撮影された画像がネット上がっていたのでまとめてみました。 01:金環日キターーー #eclipse NOW on Twitpic 02:朝日新聞デジタル:金環日・列島中継 - ニュース特集「2012金環日」 - フォトギャラリー 03:Twitter / @BYSstudio: 金環日撮ったww明るかったから無理だと思ってたけど ... 04:20120521 金環日をインターバル撮影してみた - YouTube 05:キレイな日が撮れました。 - 写真共有サイト「フォト蔵」 06:金環日 - 写真共有サイト「フォト蔵」 07:金環日 (annular eclipse) | Flickr -

    932年ぶりに日本の各地で見えた金環日食の写真&ムービーまとめ
    junta1999
    junta1999 2012/05/21
    オチはもちろんこのお婆ちゃんね
  • 全自動自殺マシン「シャノンの最終機械(ウルティメイトマシン)」

    Windowsを終了するためにはスタートボタンを押さなければならない、終了なのにスタートとはこれいかに?」と同じくらい大きな自己矛盾、すなわち終了するためだけに存在している究極、そして最後の機械が「シャノンの最終機械(ウルティメイトマシン)」です。 この機械を作ったクロード・シャノンはアメリカの電気工学者にして数学者であり、情報理論の父と呼ばれ、情報・通信・暗号・データ圧縮・符号化などの情報社会に必須の分野の先駆的研究を行い、今日のコンピュータ技術の基礎を作り上げた人物で、あらゆる情報は「0」と「1」にコード化することができ、それによってアナログをデジタルに変えることができるはずで、コンピューターはただ計算するだけのものではなく、もっと違うことができるのだということを示した偉大な人物です。 そして、今のパソコンやネットの基礎を築いた一人であるクロード・シャノンによって考案されたのが、以下

    全自動自殺マシン「シャノンの最終機械(ウルティメイトマシン)」
    junta1999
    junta1999 2012/02/27
    そういうことね
  • もしも海外旅行中に盲腸になったらいくらかかるか?が見てすぐわかる図

    最も費用のかかるホノルルでは治療費用が256万円(手術、入院費用など含む)、さらに救急車での搬送費用が5万円もかかるという結果になっています。 世界の救急医療事情 トリップアドバイザーのインフォグラフィックスで世界の旅が見える http://tg.tripadvisor.jp/119/ まずこれが世界の救急電話番号。 割と安い10万円までのレベルはこんな感じ。 10万円から100万円の範疇だと、こうなります。 そしてこれが100万円から300万円。 こうやって見るとアメリカの高さがすさまじいレベルとなっており、医療保険について「シッコ」のようなドキュメンタリー映画が作られてヒットする理由も納得です。

    もしも海外旅行中に盲腸になったらいくらかかるか?が見てすぐわかる図
    junta1999
    junta1999 2012/01/19
    ハワイで盲腸になったら260万もかかるの!?
  • ファイルがダウンロードされればされるほどアップロードしたユーザーが儲かるオンラインストレージサイトまとめ

    「「ぬらりひょんの孫」「SKET DANCE」「エデンの檻」などを「MEGAUPLOAD」で公開していた18歳の男子学生を逮捕」という記事中で「MEGAUPLOADはダウンロードされた数に応じて報酬が支払われる方式」というように書きましたが、昨年あたりから海外のオンラインストレージ界隈ではこの動きが加速しています。 最初はRapidShareやMEGAUPLOADがオンラインストレージではシェアが大きかったのですが、そこへHotfileがダウンロードされればされるほどポイントがたまり、それを現金化できるという仕組みを導入して一気に追い上げてシェアを拡大、それを模倣して他サイトも次々と同じような仕組みを導入、現在のようなとんでもない状況になっている、というわけです。 というわけで、現時点で日からの利用者が多いオンラインストレージサイトについて、どういう仕組みを提供しているかをざっとまとめて

    ファイルがダウンロードされればされるほどアップロードしたユーザーが儲かるオンラインストレージサイトまとめ
    junta1999
    junta1999 2011/02/09
    そんなんあるねんや
  • 暗闇に青く発光する湖をとらえた幻想的な写真

    水中のプランクトンの生物発光により水面が神秘的に輝く自然現象をとらえた写真です。日近海でも時折大発生して光るヤコウチュウによるものなのですが、オーストラリアのこの湖ではここまで強く光ったのはこの50年間で初めてとのことで、SF映画の一場面のような異様な雰囲気となっています。 詳細は以下から。Glowing in the dark: Eerie phenomenon turned swimmers brighter shade of blue | Mail Online ヤコウチュウは物理的な刺激に応答して光る特徴があり、水面に石を投げると発光を促すことができます。 写真はビクトリア州ギプスランドの東部の海岸沿いに湖や沼沢地、ラグーンが連なるGippsland Lakesで撮影されたもの。 夜の湖で泳ぐ友人たちを撮影したメルボルン出身の写真家Phil Hart氏(34歳)は、「放射性塗料で

    暗闇に青く発光する湖をとらえた幻想的な写真
    junta1999
    junta1999 2011/01/28
    綺麗だねぇ〜
  • ケンタッキーで射殺された吸血獣「チュパカブラ」と見られる謎の生き物

    ケンタッキー州で射殺された毛のないイヌのような奇妙な生き物が、家畜の血を吸うと言われる未確認動物(UMA)の「チュパカブラ」ではないかと取りざたされています。 チュパカブラといえば、先日ミシガン大学の動物学者が「その正体は病気で毛の抜けたコヨーテである」と発表したばかりですが、今回のチュパカブラはどうなのでしょうか? 詳細は以下から。YouTube - Chupacabra Shot in Lebanon Junction, Kentucky ケンタッキー州Lebanon JunctionのMark Cothern氏は、自宅の庭先で動く不審な生き物を見かけ、射殺したそうです。 その謎の生き物はひげなどの一部を除いて全身に毛がなく、皮膚は灰色がかっています。 丸みのある耳。 足は5指で、ツメが長く伸びています。 「疥癬(かいせん)にかかったアライグマだって言う人もいるけど、皮膚はきれいで、

    ケンタッキーで射殺された吸血獣「チュパカブラ」と見られる謎の生き物
  • どのようにすれば外国語の新しい単語を脳は覚えることができるのか?

    外国語の新しい単語を脳が覚えるにはどうすればいいのかというのをケンブリッジ大学の神経学者が研究し、明らかにしたようです。 「なかなか外国語の単語を覚えることができない」という人にとっては一つの目安になります。 詳細は以下から。 Can't learn a foreign language? Not true, say scientists - Telegraph 方法は簡単、新しく覚えたい単語を「15分未満で160回聞く」とよいそうです。 これはどういう仕組みかというと、このようにして15分未満で160回の単語を聞くことにより、次にその単語を思い出そうとしたり記憶しようとしたりすることによって、新しく脳内にニューロンネットワークが形成されるため。 この記憶のためのニューロンネットワークの形成は以前に考えられているよりももっと素早く起こるということが今回の研究では明らかになっています。 Yu

    どのようにすれば外国語の新しい単語を脳は覚えることができるのか?
    junta1999
    junta1999 2010/12/20
    「15分未満で160回聞く」ふむふむ
  • 安心して愚痴をつぶやける「Gtitter(ぐちったー)」登場、ユーザー同士で励まし合うことも可能

    長引く不況もあって、世知辛いことが決して少なくない昨今ですが、仮に何かイヤなことがあったとしても、その愚痴をマイクロブログサービス「Twitter」や「mixi」などのSNSで書き込み続けると、フォロワーやマイミクの人たちに敬遠され、交流を絶たれてしまいかねないという問題点があります。 また、そのようなことをしていると相手に愚痴を見られてしまうなどの可能性もあり、最悪の場合社会的に信用を失いかねないということも考えられるわけですが、そんな人たちのために匿名で安心して愚痴をつぶやける「Gtitter(ぐちったー)」が登場しました。ユーザー同士で励まし合うことも可能とされているため、もしかすると愚痴を吐きたい人の明日への活力につながるかもしれません。 詳細は以下から。 これが愚痴を匿名でつぶやけるサービス「ぐちったー」です。 ぐちったー - みんなの愚痴をみんなで共感しあう匿名つぶやきサービス

    安心して愚痴をつぶやける「Gtitter(ぐちったー)」登場、ユーザー同士で励まし合うことも可能
  • Twitterのフォロワーを増加させるサービスが開始、なんと毎月最大2万人増加も

    今年になって日でも格的なブームが到来し、瞬く間に普及した感のあるマイクロブログサービス「Twitter」ですが、フォロワーを増やしてくれるというサービスが登場しました。 コースに応じて増加させてくれるフォロワー数は変わりますが、最上位プランでは毎月最大2万人も増加させてくれるとのこと。 詳細は以下から。 Twitterフォロワー増やす 管理運用代行サービス 楽増 Rakuzou このページによると、ユーザーに代わってTwitterのフォロワーを手作業で増やす有料サービス「楽増」が現在展開されているそうです。1ヶ月あたりに増やすことが可能なフォロワーの人数はコースによって異なるほか、それぞれのコースには最低保障人数が設けられており、人数に満たない場合、返金が行われるとのこと。 コースの内容については、月額1780円で最大1500人増やせる「ビギナーコース」と月額2980円で最大3500人

    Twitterのフォロワーを増加させるサービスが開始、なんと毎月最大2万人増加も
  • つり革や公衆電話に触るのが怖くなりそう、ショッキングな除菌ジェルの広告

    「What you really touch?」というシンプルなコピーとともに、ドアノブや電車のつり革、公衆電話のボタンなどに触るとき、人々は当は何を触っているのか?というテーマをわかりやすくインパクトのあるビジュアルで表現したハンドサニタイザー(手の除菌ジェル)の広告。ちょっとホラータッチな表現は悪趣味と感じる人も多そうですが、見る人に「手に触れる公共物すべてを除菌したい」とすら思わせるような強力な広告効果があるかもしれません。 詳細は以下から。Sanzer hand gel: Phone booth | Ads of the World™ これらの広告は2010年8月からタイで展開された「Sanzer」ブランドのハンドジェルの広告で、タイの広告代理店Chuo Senko Thailandが手がけたものです。 地下鉄のつり革につかまる行為は、赤の他人と握手しているようなものなのかもしれ

    つり革や公衆電話に触るのが怖くなりそう、ショッキングな除菌ジェルの広告
    junta1999
    junta1999 2010/12/15
    閲覧注意!きもい…
  • ニセのハードディスク診断ツール「Win HDD」の詐欺手口を解説

    「G Data Software」が公開した情報によると、偽の「システム診断ツール」は、最初に2010年10月に存在が確認され、これまで「システムデフラグメンター」「スキャンディスク」「チェックディスク」など、既にいくつかのバリエーションが登場しており、最も多いのは、サイトを表示させるだけでダウンロードさせてしまうというやり方。 そして、この偽装診断ツールの最新版がこの「Win HDD」。これまでに出現してきたウイルス対策ソフトを偽装したマルウェアと同様のもので、画面で表示されているのはあくまでもニセの動作画面。システムの不具合や問題点が指摘されますが、虚偽であり、実際には役に立たないソフトウェアを購入させるための道具に過ぎないものです。 というわけで、その手口を見てみましょう。知らなければ気にしてしまうこともあり得るので、知っておけば損はありません。 偽システム診断ツール「WinHDD

    ニセのハードディスク診断ツール「Win HDD」の詐欺手口を解説
  • Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?

    重要なニュースと情報を明らかにすることを目的とし、ジュリアン・アサンジ氏によって「ジャーナリズムの新しいモデル」として2007年に設立された「Wikileaks(ウィキリークス)」、その威力は奇しくもインターネットの持つ力を世界中の人々に再認識させたと言っても過言ではなく、主に国家権力や巨大企業が抱える秘密を暴露することで世界のルールを一変させようとしています。 我々日人にとって、ちょうど尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題のオリジナル映像がYouTubeに公開され、インターネットの力が既存の新聞やテレビといった旧来メディアを時として上回ることを認識したことよりもさらに上回るレベルでWikileaksは全世界に対し、「インターネットは国家権力すら揺るがすパワーを秘めている」ことを証明してしまいました。 そこで疑問となってくるのが、そもそもなぜWikileaksは世界中の国家権力を敵に回そうとし

    Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?
  • ずっと保管されていたカメラの中から真珠湾攻撃当日の写真が見つかる

    デジカメで山ほどの写真を撮影していると、撮影済みデータの山の中から「そういえばこんなの撮影したっけ……」というようなものが見つかったりしますが、アメリカではフットロッカーの中に入っていたブローニーのカメラから真珠湾攻撃当日の写真が見つかった、ということがあったそうです。 写真はアメリカ海軍のタグボートUSS Quapaw ATF-110(音量注意)の乗組員が撮影したものだそうで、大破して黒煙を上げる戦艦や、被害を受けた基地の様子が克明に記録されています。 詳細は以下から。 Photos stored in camera for 68 years - Pearl Harbour Bombing | Before It's News 上空を飛んでいるのは日軍機でしょうか。 飛行場の向こうに爆弾が落ち、施設が激しく炎上。 立ち尽くす軍人たち。 かなりボロボロにやられているように見えます。 港の

    ずっと保管されていたカメラの中から真珠湾攻撃当日の写真が見つかる
  • 全自動自殺機械を考案し続けた男「Bill Thomas」

    私たちの社会は「死」というものを巧妙に隠すように作られており、基的には死を否定する文化的態度を取っています。中でも「自殺」については一種のタブーとして扱っており、例えば通勤電車が自殺の手段に使われた場合も直接的な言い方はせずに遠回しなアナウンスを流します。 そういう自殺に関するタブーをあえてユーモアを感じられるような極端な形で提示することによって、死のもたらす悲惨さを否認するだけではなく、死そのものがもたらす自己破壊的な側面をきっちりと認識し、無意識下での回復を図ろうというのがこのBill Thomas氏による一連のアート「Suicide」シリーズです。ちなみに上記写真は「Tub and Toaster」という作品。 鑑賞は以下から。 Suicides http://www.zonezero.com/exposiciones/fotografos/thomas/default.html

    全自動自殺機械を考案し続けた男「Bill Thomas」