タグ

photoshopとColorに関するjunta1999のブックマーク (11)

  • 知らないうちに事故ってるかも…!Photoshopカラー設定を「全部」見てみよう

    事故る、はホント 「編集」メニュー>カラー設定、触ったことはありますか?もし初期設定の「一般用 – 日2」のまま使っているとしたら、今までの仕事のなかに、色が違ったまま納品していたものがある、かもしれませんよ…WEBでも印刷でも同じです。 全ての内容を知っておくと、何かあったときにすぐ原因が分かるようになる、かもしれません。 全部の項目を見てみましょう。 「高度なコントロール」以外の設定を保存(※1)したプリセットを選びます。 印刷向けは「プリプレス用 – 日2」、WEB向けは「WEB・インターネット用 – 日」をベースにカスタマイズしましょう。 内容を理解していれば、カスタムすることで作業効率がもの凄く上がります。逆に、理解しないでいじると大変なことになります。 カスタムした内容は「.csf」ファイルとして保存され、InDesignやIllustratorでも同じ設定を使用できます

    知らないうちに事故ってるかも…!Photoshopカラー設定を「全部」見てみよう
  • 入稿データの配置画像は濃度300%以下にしてください言われたら | REACH_rh.com

    印刷物は色濃度が濃すぎると印刷に支障をきたすので、濃度オーバーにならないデータが必要で、 配置画像の濃度を300%以内にしてください なんて言われ、入稿ファイルが通らない場合もあったり。。。 私も以前、後から濃度を抑える調整をするハメになったことがありますが、無事印刷できたので、 その内容、やり方を記録しておこうと思います。 ただし、以下のやり方は、最後の手段であり、ものによっては色ころびが激しくなり、意図した色から大きく変わってしまう可能性もあります。 基は、データを作る前に入稿先(印刷屋さん)を決め、入稿規定をしっかり確認してからそれに法ったやり方でデータを制作するのが絶対的にベストです。 (規定や注意事項が記載されていなければ直接問い合わせて確認しまくるべしw) 安易にとらえず、少なくとも刷りの前に色校正はしっかり出してもらうことをおすすめします。 ということで、 ◆イラレで濃度

    入稿データの配置画像は濃度300%以下にしてください言われたら | REACH_rh.com
  • カラーマネジメント実践ブログ 〜フォトレタッチの現場から〜

    北海道の史跡や碑、景勝地、その他の観光地などの例です。  私が個人的に選び出してみた一例です。  北海道で働いていて疲れたら、公共交通機関を利用して心身を休めに出かけたり地域の歴史を学びに出かけたりしてみましょう。 北海道の史跡、碑、景勝地...

    カラーマネジメント実践ブログ 〜フォトレタッチの現場から〜
  • 印刷用データについてのご質問です。

    /t5/photoshop-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-mobile-web-%E7%89%88-discussions/%E5%8D%B0%E5%88%B7%E7%94%A8%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%A7%E3%81%99/td-p/9845069 May 08, 2018 May 08, 2018 印刷用CMYKデータについてのご質問です。 データを開いた時、 「CMYKプロファイルが埋め込まれてません。」と毎回出ますが、 処理方法は ・そのままにする(カラーマネジメントなし) ・作業用CMYKを指定:Japan Colo

  • 総インキ量(TAC値)を落とすためだけにJapan Color 2001 Uncoatedを使ってはいけない理由

    総インキ量を落とす方法については過去にも書きましたが、改めてJapan Color 2001 Uncoatedの使用について。 インキ総量を落とす「テク」、色が変わってしまうから、どれがいいとは安易には勧められない CMYK画像にインキ総量マスクを追加するPhotoshopCS6専用アクション・簡易計算機付き 間違いだらけのPhotoshop|CMYK変換に関する二つの「デマ」を検証する プロファイル変換が何をしているのか、についてはこちら。 PhotoshopのCMYK変換設定のキモ、プロファイル、マッチング方法、ほかを「10分で」簡単に説明してみた(154回バンフーセミナーフォローアップ) 総インキ量を落とすためだけにUncoatedを使うのは危険 それまでJapan Color 2001 Coatedを使っていて、それで入稿した後に、印刷屋さんから「TAC値を落として欲しい」と連絡が

    総インキ量(TAC値)を落とすためだけにJapan Color 2001 Uncoatedを使ってはいけない理由
  • CMYK画像の総インキ使用量の調整方法 プロファイル変換で調整される

    オフセット印刷などでCMYKの4色すべてベタ塗りにするときれいに印刷できないので、インクを減らす オフセット印刷などを行う時、印刷用のデータの絵柄でC100M100Y100K100の部分を作ると、その部分はCMYKの4色が全てベタ塗りになります。 そうすると、インクが多すぎてベタベタになるなどして、きれいに印刷できません。 オフセット印刷に限らず、インクジェットプリンターでも習字でも、インクを塗りすぎるとべちゃべちゃになってきれいに仕上がりません。 そこで、印刷用のデータを作るとき、CMYKの合計が400%になってしまわないように調節します。 印刷の方法や用紙など、条件によって適正な総インキ使用量は異なる インクをどのくらい塗るとべちゃべちゃになってきれいに印刷できなくなるか、その境目は印刷の方式、用紙など、条件によって異なります。 枚葉オフセット印刷とオフセット輪転機での印刷では少し異な

    CMYK画像の総インキ使用量の調整方法 プロファイル変換で調整される
  • Photoshopの「ドキュメントプロファイル」の意味や扱い方

    ドキュメントプロファイルは、その画像データが現在展開されている色空間の名前 ドキュメントプロファイルというのは、その画像が現在展開されている色空間です。 ドキュメントプロファイルがsRGBになっていれば、RGBのデータがsRGB色空間で表示されています。 ドキュメントプロファイルがAdobeRGBとなっていれば、RGBのデータがAdobeRGB色空間で表示されています。 ドキュメントプロファイルがJapan Color 2001 Coatedとなっていれば、CMYKのデータがJapan Color 2001 Coatedの色空間で表示されています。 同じデータでも展開する色空間が違うと色が変わる ドキュメントプロファイルがsRGBになっている場合、RGBデータはsRGB色空間を使って表示されます。 もしこのデータのドキュメントプロファイルをAdobeRGBに変更したら、同じRGBデータがA

    Photoshopの「ドキュメントプロファイル」の意味や扱い方
  • Webデザイナーはチェックしておきたい、最近のUIデザインで注目されているカラーのまとめ(スウォッチ付き)

    有名ブランドで採用されているカラーをはじめ、Material DesignやiOS 8で採用されている落ち着いたパステル、同一色相の美しいグラデーションなど。 最近注目されているカラーをまとめたPhotoshopのスウォッチを紹介します。Illustrator用のもいくつかあります。 Color palette -Material Design 2015年、多くのWebデザイナーが注目しているMaterial Designで使用されているPhotoshopとIllsutrator用のスウォッチファイル。フラットなカラーと同一色相のグラデが特徴的です。

    Webデザイナーはチェックしておきたい、最近のUIデザインで注目されているカラーのまとめ(スウォッチ付き)
  • CMYKラヴな方へのRGB補正のすすめ(追記あり) – やもめも

    このエントリーは最新版があります。こちらもどうぞ 『まだCMYKで消耗してるの?〜大幅な色補正をCMYKで行ってはいけない理由〜 – やもめも』 いいわけ 印刷関係の方とお話していると、「とりあえずCMYKでないと感覚が掴めないよー」という方が多いかな、という印象を持ちました。WEBの人や合成大好きな方には今更なのでしょうが、ここではRGBでの補正を簡単に説明しようと思います。異論反論たくさん出ると思いますが、これをきっかけにRGBで触って慣れてもらえれば、というエントリですのでお手柔らかに。入ったJPEGをまずCMYK分解してから補正するぜ!な方向けのエントリです。 なぜRGBか フィルタが全部使えるぜ!とかいろいろ利点はありますが、印刷業に限って言うと きちゃない写真をいじくるのが楽になる! とりあえずものは試し、同じ写真(暗いやつ)のCMYKとRGB版を用意して、トーンカーブで明るさ

    CMYKラヴな方へのRGB補正のすすめ(追記あり) – やもめも
  • Photoshopで理論的に配色はできないものか検証してみた

    最近は配色を作れるジェネレータや配色をシェアするサイトが多数あり、簡単に配色を作ることができます。ただ、そういうのに頼らずにもっとPhotoshopだけで理論的にできないものかと思い検証してみました。 動機 配色を作れるツールっていまいち使いこなせてないし、自分がイメージしてる配色をPhotoshopで理論的に作れたら楽だなと思って。 結論 最初に結論を述べます。 Photoshopで色相を使った配色は基的には難しいです。(できなくはないが非常に手間がかかる) 彩度・明度を使った配色は簡単にできる。 また、トーンを使った配色ならそれなりにであればできる。という結論になりました。 Photoshopの表色系の落とし穴 色相を順序立てて円環にして並べたものを色相環と言い、色相環の反対の位置が補色となります。 つまり基準となる色に180°足した色が補色になります。 ところが下記のようにPhot

    Photoshopで理論的に配色はできないものか検証してみた
  • 東京カラー印刷:アップロード方法について

    東京都足立区千住関屋町5-27 TEL:03-5284-1173 FAX:03-5284-1174 E-mail:tcp@tcpc.co.jp 営業時間: 平日AM 8:00~PM 20:00 土曜AM 8:00~PM 17:00 日曜・祭日(特別営業日) AM 8:30~PM 17:00 登録顧客様へのお願い! :当社ではお客さまの登録電話番号で顧客情報を管理していますので、住所等の変更時や登録内容の変更時は、 ログイン画面よりお入り頂きマイページで修正頂きますようお願い致します。 修正されないで、ご注文されますと下記のような事故の元と成りますのでご注意下さい。 旧住所に発送されたり、旧FAX番号に通信されてしまい 発送情報等が送れない等の事故が発生します、 その際の責任は負えませんので登録内容の変更時にはお手数ですが、お気を付け頂きますよう宜しくお願い致します。

  • 1