緊急情報の(11)で、放射線による健康被害について、昨日から政府やNHKが間違ったことを言い始めたので、少なくとも緊急にそれを言っておかなければいけないと思い記事を書きました。 記事について多くの専門家、大学の先生、それに勉強中の大学生等からも、計算やデータが提供されました。 ありがとうございました。 重要な事だったので、もちろん、自分としては正しいと思うことを書いたのですが、万が一と思ってチェックをしてもらいましたが、考え方、計算などは基本的な間違いはありませんでした。 ・・・・・・・・・ その結果をまとめますと、 1) 原発の近くの町や、茨城県の北の地域、福島市等はすでにやや危険な状態にある、 2) 東京まで来ると今のところまだ危険な状態にはない、 3) データが部分的なので、全体的な見通しができない、 4) 健康な大人と、妊婦もしくは赤ちゃんとでは、放射線の感度が相当
政府とマスコミがごまかしを始めた。これはどうしてもすぐ多くの人が気がついて理解しておかなければならない。 それは「1時間あたりの放射線」と「そこに住んでいる子供が受ける放射線」の問題だ。実に危険なごまかしを始めた。 放射線の強さを「シーベルト」で示すが、これには「年間にあびるシーベルト」、「1時間あたりのシーベルト」、「白血病になるシーベルト」、「瞬時にあびるシーベルト」と4つある. この複雑なことを利用して、昨日から政府とマスコミは歩調を合わせてごまかし始めた。子供をもつ親はその責任から、絶対に次のことを理解して欲しい。(今、私は計算中) ・・・・・・・・・ まず、法律で決められた「普通の人は一年に1ミリシーベルトまで(自然放射線を除く)」というのは、「1年間」だ。 政府発表やテレビで報道しているシーベルトは「1時間あたりのシーベルト」だから、1ヶ月少し(42日)住んでいるところの場合、
公的なものも、こちらで見ることができます。 茨城県 http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html 千葉県の北西部の木造家屋の2Fに設置 ロシア製RADEX RD1503 5年前に購入 ベーター線、ガンマ線を検知 40秒間隔で連続測定 μSv/h単位(マイクロシーベルト/アワー)。 RADEX RD1503スペック http://ea4eoz.ure.es/radex1503.html 0.16くらいは普通です。(自然放射線) 安物なので。数値は確実ではありません。 計画停電になると止まります。 measurement: μSv/h (micro sievert/hour) hardware : RADEX RD1503 Location : Chiba pref. (200km south of Fukushima N
産経新聞「正論」欄論文発表後の追記(2012.2.28) 「老兵ハ死ナズ タダ消エユクノミ」 (Old soldiers never die, they just fade away) この言葉は、マッカーサー元帥が米上院で退役挨拶をしたとき引用した、米国陸軍士官学校ウエスト・ポインターズたちの口ずさむ古い歌だときく。 一時、日本でも流行したこの歌の2番の歌詞は、意外に知られていない。 それはこうだ。 Young soldiers wish they would, wish they would, wish they would, Young soldiers wish they would, wish they would fade away. これが世界共通の新旧世代交代の真実だ。 私が昨年、海外の友人たちに宛てたクリスマスカードの一言は、「老兵は死なず」だったが、古い戦友たちから、「
確定申告をする人には「e-Tax」という言葉自体はかなり浸透しているだろう。e-Taxの正式名称は「国税電子申告・納税システム」といい、インターネットを利用し、税の申請や納税に使用する、国税庁が開発・運営するシステムだ。ちなみに開発費は500億円、ランニングコストは年90億円、随意契約によりNTTデータが運用を行っているらしい。 サラリーマンや個人事業主の視点で見ると所得税申告が主な対象となるが、申告手続きとしては法人税、個人の消費税、法人の消費税、酒税、印紙税も対象となっている。さらに法定調書、給与所得と退職所得の源泉徴収票、納税証明書の交付請求、開始届出書……といったオンライン利用拡大対象重点手続が15項目、それ以外にも申請、届出、納付手続などが対象となっている。 e-Taxの普及状況を見てみよう。国税庁のWebページに掲載されている「平成21年分の所得税、消費税及び贈与税の確定申告状
今回はフリーソフトを使って青色申告に挑戦してみよう。Vectorの会計用ソフトの中で人気の高い「加藤かんたん会計」というソフトを実際に使用してみた。「加藤かんたん会計」は神戸の税理士、加藤晃三氏が作ったソフトで個人一般用、個人不動産所得用、法人用などを用意している。 →青森、岩手、福島、茨城は確定申告の期限が延長になりました 公式サイトか、Vectorからダウンロード可能だ。YouTubeにて「加藤かんたん会計個人一般用マニュアル前編」、「加藤かんたん会計個人一般用マニュアル後編」の動画も用意している。 フリーソフトを使う場合、簿記3級くらいの知識が要るものが多い。青色申告特別控除の65万円をゲットするためには複式簿記による記帳が義務付けられている。 筆者は理系出身ということもあり、簿記3級の知識もなく、根本的に理解しているとは言い難いのだが、4回の確定申告を経て、おぼろげに複式簿記なるも
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く