タグ

ブックマーク / industry-co-creation.com (16)

  • 創業者の壮大な【狂った】ビジョンをどう現場に落とすか?- 副社長の翻訳術【F17-8A #6】

    【喝】副社長たちが語る、創業者の「ここだけは直してほしい」ところ【F17-8A #5】 「経営を支える副社長たちが語る創業者との二人三脚」【F17-3A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!10回シリーズ(その5)は、各登壇者に「創業者にこれだけは直してほしいこと」をお話いただきました。登壇者同士、「あるある」と頷いてしまっていました。ぜひ御覧ください。 【編】 岩瀬 もう少し今の話を突っ込んで行きたいのですが、やはり(社長からは)ビジョンばかり語られると思います。 そうすると、日々の具体的なもの、具体的アクションに落とし込まなければならない所がすごく難しいのかなと思います。 僕も苦手で、「こういうことをやりたい」と沢山言うのですが、中々実行に繋がらないことがあります。 それはやはり夢や、やりたいことだけを言っているので、落とし込む作業がないからだと思うんです。 皆さんの場合、特に社

    創業者の壮大な【狂った】ビジョンをどう現場に落とすか?- 副社長の翻訳術【F17-8A #6】
    jusei
    jusei 2017/08/24
  • ヤフーCMO村上氏「アクセス激増のときこそ要注意」施策の裏側で見るべき”顧客残存”【K16-6A #5】

    状態の悪さを把握する「負のKPI」設定が必要 – グロースハックの落とし穴【K16-6A #4】 「ユーザー・エクスペリエンスのベストプラクティス」【K16-6A】セッションの書き起し記事をいよいよ公開!7回シリーズ(その4)は、KPI改善の裏側で起こる負の作用と、UXとKPIが相反する弊害について議論しました。UNCOVER TRUTHやプレイドでの豊富な事例にも注目です。是非御覧ください。 【編】 須藤 すごく面白いのは、B to Bツールの「あるある」ですが、成果が出ますと言って売って、すごく成果が出ると、成果が出たので良かったということで、解約される確率は高まります。 ずっとログインし続けているお客さんの成果の数字を見ると、すごく成果が出ているわけではなくて、じわじわ成果が出ていたりします。 村上 そうですね。結局うちで言えば、SMAPのニュースがあったり、誰かが逮捕されるニュー

    ヤフーCMO村上氏「アクセス激増のときこそ要注意」施策の裏側で見るべき”顧客残存”【K16-6A #5】
    jusei
    jusei 2017/02/05
  • 「今後のメディアは一体どうなるのか?」分散型モデルから見えるメディアの未来と競争戦略

    「今後のメディアは一体どうなるのか?」分散型モデルから見えるメディアの未来と競争戦略 2016 8/04 ▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから! BuzzFeed Japan(バズフィード・ジャパン) 創刊編集長の古田さん、「DELISH KITCHEN」などの動画メディアを運営するエブリー吉田さん、メルカリの創業期の投資を担当したユナイテッド手嶋さんをお招きし、「今後のメディアは一体どうなるか?」をテーマに議論しました。 (その2/最終)は、分散型メディアを運営する事業者から見えるメディア競争戦略やビジネスモデルの可能性など、メディアの未来に関して真剣に議論しました。長文ではございますが、是非最後までご覧頂ければ幸いです。 ICCサミットは新産業のトップリーダー600

    「今後のメディアは一体どうなるのか?」分散型モデルから見えるメディアの未来と競争戦略
    jusei
    jusei 2016/08/04
  • BuzzFeed古田氏とエブリー吉田氏が語る、急成長する分散型メディア

    ▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから! BuzzFeed Japan(バズフィード・ジャパン) 創刊編集長の古田さん、「DELISH KITCHEN」などの動画メディアを運営するエブリー吉田さん、メルカリの創業期の投資を担当したユナイテッド手嶋さんをお招きし、「今後のメディアは一体どうなるのか?」をテーマに議論しました。 (その1)はBuzzFeed社とエブリー社の事業コンセプトやコンテンツ流通戦略などについて、それぞれプレゼンテーションをして頂きました。分散型メディア・動画メディアの市場動向の全体像が濃縮された内容となっています。ぜひご覧ください。 ICCサミットは新産業のトップリーダー600名以上が集結する日最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICC

    BuzzFeed古田氏とエブリー吉田氏が語る、急成長する分散型メディア
    jusei
    jusei 2016/08/04
  • 『PVから総接触者数へ』パブリッシャーモデルへ進化する「北欧、暮らしの道具店」の挑戦

    『PVから総接触者数へ』パブリッシャーモデルへ進化する「北欧、暮らしの道具店」の挑戦 2016 8/02 ビジネス・ブレイクスルー大学大学院の「アントレプレナーコース」が2016年4月に開講しました。ICCパートナーズ小林雅が担当した「スタートアップ企業のビジネスプラン研究」全12回の映像講義について、許諾を頂きまして書き起し及び編集を行った内容を掲載致します。今回の講義は、 株式会社クラシコム 代表取締役 青木 耕平 氏にゲストスピーカーとしてお話し頂きました。 60分の講義を2回に分けてお届けします。後半の(その2)は、メディア型ECにおけるコンテンツ戦略を踏まえた上で、「北欧、暮らしの道具店」が目指すパブリッシャーモデルへの進化についてお話し頂きました。ぜひご覧ください。 ▼ 【登壇者情報】 2016年12月15日収録 ビジネス・ブレイクスルー大学大学院「アントレプレナーコース」 ス

    『PVから総接触者数へ』パブリッシャーモデルへ進化する「北欧、暮らしの道具店」の挑戦
    jusei
    jusei 2016/08/03
  • 『カートボタンのついた雑誌を創ろう』北欧旅行の買い物から始まった「北欧、暮らしの道具店」

    『カートボタンのついた雑誌を創ろう』北欧旅行の買い物から始まった「北欧、暮らしの道具店」 2016 8/01 ビジネス・ブレイクスルー大学大学院の「アントレプレナーコース」が2016年4月に開講しました。ICCパートナーズ小林雅が担当した「スタートアップ企業のビジネスプラン研究」全12回の映像講義について、許諾を頂きまして書き起し及び編集を行った内容を掲載致します。今回の講義は、 株式会社クラシコム 代表取締役 青木 耕平 氏にゲストスピーカーとしてお話し頂きました。 60分の講義を2回に分けてお届けします。 前半の(その1)はクラシコム社独自の経営哲学と成長ストーリーを語って頂きました。運営する「北欧、暮らしの道具店」の全貌をご覧ください。詳細なKPIデータやクラシコム社の売上高推移など詳細経営のリアルな数字がわかる内容となっております。ぜひご覧ください。 ▼ 【登壇者情報】 2016年

    『カートボタンのついた雑誌を創ろう』北欧旅行の買い物から始まった「北欧、暮らしの道具店」
    jusei
    jusei 2016/08/02
  • 「経絡秘孔を突け」優れたプロダクトの生み出し方とは?

    「優れたプロダクトの生み出し方」をテーマに、第一線でプロダクト開発を行う経営者・開発責任者が徹底議論。(その1)は優れたプロダクトを生み出す為の秘訣を、各人がキーワードを挙げて共有しました。プロダクト開発中の起業家やプロダクトマネージャー必見の内容です。ぜひご覧ください。 登壇者情報 2016年3月24日開催 ICCカンファレンス TOKYO 2016 Session 4B 「優れたプロダクトの生み出し方」 (スピーカー) 佐々木 大輔 freee株式会社 代表取締役 鈴木 健  スマートニュース株式会社 代表取締役会長 共同CEO 徳生 裕人 グーグル株式会社 製品開発部長 中村 洋基 PARTY Creative Director / Founder (モデレーター) 赤川 隼一  株式会社ディー・エヌ・エー モバイルソーシャルインキュベーション事業部 シニアマネジャー 赤川 隼一氏

    「経絡秘孔を突け」優れたプロダクトの生み出し方とは?
    jusei
    jusei 2016/07/29
  • 「Amazon以外のEコマースはどのように進化するのか?」クラシコム青木氏・オイシックス高島氏・キタムラ逸見氏が考える世界観の創り方

    Amazon以外のEコマースはどのように進化するのか?」クラシコム青木氏・オイシックス高島氏・キタムラ逸見氏が考える世界観の創り方【C16-4 #5】 2016 7/25 ▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから! 「北欧、暮らしの道具店」を運営するクラシコム青木さん、独自性のあるプライベート・ブランドを強化するオイシックス高島さん、オムニチャネルの成功事例であるカメラのキタムラの逸見さんをお招きし、「Amazon以外のEコマースはどのように進化するのか?」をテーマに議論しました。 (その5/最終)は「Amazon以外のEコマースはどのように進化するのか?」という問いに対して、クラシコム青木氏・オイシックス高島氏・キタムラ逸見氏が考える世界観の創り方などを議論しました。最

    「Amazon以外のEコマースはどのように進化するのか?」クラシコム青木氏・オイシックス高島氏・キタムラ逸見氏が考える世界観の創り方
    jusei
    jusei 2016/07/25
  • 【新】「約7割のユーザーが毎日訪問する」クラシコム青木氏が語る「北欧、暮らしの道具店」驚異のリピート獲得戦略

    【新】「約7割のユーザーが毎日訪問する」クラシコム青木氏が語る「北欧、暮らしの道具店」驚異のリピート獲得戦略【C16-4 #1】 2016 7/21 ▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから! 「北欧、暮らしの道具店」を運営するクラシコム青木さん、独自性のあるプライベート・ブランドを強化するオイシックス高島さん、オムニチャネルの成功事例であるカメラのキタムラの逸見さんをお招きし、「Amazon以外のEコマースはどのように進化するのか?」をテーマに議論しました。 (その1)はモデレーター DeNA守屋さんのイントロダクションと、「約7割のユーザーが毎日訪問する」クラシコム青木氏が語る「北欧、暮らしの道具店」驚異のリピート獲得戦略です。是非ご覧ください。 ICCカンファレンスは

    【新】「約7割のユーザーが毎日訪問する」クラシコム青木氏が語る「北欧、暮らしの道具店」驚異のリピート獲得戦略
    jusei
    jusei 2016/07/22
  • 破壊的イノベーションを生む組織とリーダーとは?

    「この1年ちょっとはニケシュと一緒に仕事をすることが当に多くて、今日も1日一緒にいたんですけれど、彼は口癖のように『5年後の世界はどうなっているの?』と聞くんですよね。特定の分野でやろうと思っていることを相談すると、『その分野の5年後はどうなっているの?』とか、『インターネット業界全体は、5年後にどうなっているの?』と。」 「新しい事業をやるにはどうしたらいいのか、孫さんにお聞きしたことがあるんです。その時に『今Yahoo! JAPANでは何が一番儲かっているんだ?』と聞かれて、『例えばヤフオク!です』と答えたら、『じゃあヤフオク!がぶっ倒されたとしたら、どんな風にして、どんな筋書きでぶっ倒されると思う?』と。それで私なりの考えを話すと、『じゃあ、それをお前がやれ。今のヤフオク!を自分たちでぶち壊せ』と言われました。」 トップリーダーが「新しい成長分野を創る経営とは何か」のその4(最終)

    破壊的イノベーションを生む組織とリーダーとは?
    jusei
    jusei 2016/07/15
  • No.2から見たNo.1との人間関係や信頼構築方法とは?

    ▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから! 特別対談に、エウレカ 西川 順さん、クラウドワークス 成田 修造さん、マイネット 嶺井 政人さんの3名のNo.2を迎え、トップとの役割分担や社内調整など、No.2としての重要な役割について、トップとの出会いやNo.2ならではのエピソードを織り交ぜながら、大いに語っていただきます。(その2)では「No.1とNo.2との人間関係は?」「No.1とNo.2のプライベートの関係は?」「信頼関係の構築方法は?」など議論しました。是非ご覧ください。 ICCカンファレンスは新産業のトップリーダー160名以上が登壇する日最大級のイノベーション・カンファレンスです。次回 ICCカンファレンス KYOTO 2017は2017年9月5〜7日 京都市で

    No.2から見たNo.1との人間関係や信頼構築方法とは?
    jusei
    jusei 2016/07/15
  • 働く喜びやモチベーションとは何か?

    ▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから! 「僕、31歳まで無職を続けるくらいですから、結構世の中を引いて見ていたし、別に自分が何かしなくても誰かがするしという感じで考えていた節があったんですよね。でも、とりあえずわなきゃいけない、金を稼がなきゃいけないから就職してエンジニアになりました。 元々「モノ作り」が好きだったので、エンジニア仕事自体はすごく楽しかったですね。でも、いざマネジメントをする側になると、すごく孤独な仕事だし、自分がプロダクトを作って世に出すという訳ではなくなってくるので、結構葛藤がありましたね。エンジニアとマネージャーというのは水と油みたいなところがあって、マネジメントは孤独で全然楽しくないなって思ったんですよ。その時に、そもそも自分は何をモチベーシ

    働く喜びやモチベーションとは何か?
    jusei
    jusei 2016/07/11
  • 自分にとってカッコいい生き方とは何か?

    ▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから! 「僕は、判断基準にはレイヤーがあると思っていて、一番下が損得だと思っています。損得のジャッジメントがあって、その次に正誤=合っているか間違っているかのジャッジがあって、更にもう少し上に行くと善悪があると思うんですけれど、僕、一番上は美醜だと思っているんですよ。カッコいいか美しいか。『自分にとってカッコいいんだっけ?』という判断基準で生きている限りにおいては、どんな法律だろうが倫理だろうが大体変なことにはならなくて、それを世の中のルールと合わせていって正誤で判断しようとすると、それは外の基準なので苦しくなってくる。「それをやっている自分はカッコいいの?」という美醜の問題で完全に自分事化してしまうと、大体、他の人を傷つけることも随分減

    自分にとってカッコいい生き方とは何か?
    jusei
    jusei 2016/07/11
  • 未来は過去の延長線上にしかないことを知ってしまう40歳の絶望

    ▶平日 毎朝7時に公式LINE@で新着記事を配信しています。友達申請はこちらから! ▶ICCの動画コンテンツも充実! Youtubeチャネルの登録はこちらから! 「僕今40歳なんですよね。30歳の不安と40歳の不安はまるで種類が違うという話で、30歳の頃の不安は、何者かになれない不安というか、まだ可能性はいろいろあるけれども、やりたいこととか夢とか何となくあって、10年後にどこで何をしているか分からない。でも今の自分はまだまだちっぽけであると。俺は何者かのひとかどの人間になれるんだろうかみたいなのが30歳で結構不安かなと思っていて、30代みんな結構頑張るわけじゃないですか、必死で。40歳の不安は全然質が違っていて、未来は過去の延長線上にしかないことを知ってしまう絶望なんですね。」 「生きるとは何か? 働く喜びとは何か?」をテーマに様々な経験をした3名の方をお迎えし、深く議論しました。特別対

    未来は過去の延長線上にしかないことを知ってしまう40歳の絶望
    jusei
    jusei 2016/07/11
  • ビッグ・ベンチャーの資金調達の考え方

    「経営と所有を分けて、リスクマネーを出してくれる人がいるのであれば、そのおカネを使って自分(ラクスル)の実現したいビジョンを作っていこうと、この腹決めをしたのが5年目6年目くらいの時でした。恐らくこれを最初からやるだろうなという大きな絵を描きつつ、世の中をよくしていきたいというビジョンに賛同してくれる投資家の方を回って、最初から一定額の資金を集めておくことは必要だと思います。」 経営者同士が「ビッグ・ベンチャーの作り方」を真剣に議論。「その3(最終)」の「ビッグ・ベンチャーの資金調達の考え方」を是非ご覧ください。 登壇者情報 2016年3月24日開催 ICCカンファレンス TOKYO 2016 Session 1A 「ビッグ・ベンチャーの作り方」 (スピーカー) 井上 高志  株式会社ネクスト 代表取締役社長 鉢嶺 登   株式会社オプトホールディング 代表取締役社長CEO 恭攝  

    ビッグ・ベンチャーの資金調達の考え方
    jusei
    jusei 2016/07/01
  • イノベーションを起こすチーム・個人の特徴は越境性と超越性

    「イノベーションを牽引するチームの特徴として大事だと思っているのは、『越境性』と『超越性』です。越境性とは、分野を軽々とまたいで仕事をしていくこと。自分自身の専門性がデザインだろうが、マーケティングだろうが、技術だろうが関係無い。必要なことはその場その場で学んでいく。そんなメンタリティの持ち主たちのことです。一方、超越性とは、物事を超俯瞰視点で観察することのできる人たちのこと。自分自身の行いをスケールを変えて把握する感覚は、自らの振る舞いを随時変更しなければならない現代にはとても重要な感覚のように思います。」とtakram design engineering 田川さんは語ります。 ICCカンファレンス TOKYO 2016に登壇したtakram田川さんとファクトリエ山田さんの対談の(その3/最終)をご覧ください。 2016年3月16日開催 「モノづくりとデザインで切り開く日の未来」 (

    イノベーションを起こすチーム・個人の特徴は越境性と超越性
    jusei
    jusei 2016/07/01
  • 1