2010年8月13日のブックマーク (5件)

  • 派遣PG時代の思い出

    @vjroba 某N社で「メソッドを作ると処理が上下に飛んで可読性が落ちるので、出来る限り一つにまとめてください」と言われたことがある。僕は300行で挫折したが、1万行メソッドを書ききった強者がいた。クラスを作るには申請書が必要だった。 2010-05-11 12:42:06

    派遣PG時代の思い出
    justgg
    justgg 2010/08/13
    ひとつひとつは面白いけど、そんな文句いうようなことを続けてるのはどうなのか。もっとまともな環境で仕事できるようにしたらいいのに
  • 実はオブジェクト指向ってしっくりこないんです!:気分はstatic!:エンジニアライフ

    わたしはこれまで、C言語、Visual Basic、SAP ABAP、最近になって ASP.NET C# などの言語を使ってきた。 「自分でクラスを作ってオブジェクト指向っぽいことをしている」なんてことはまったくない。特に「メンバー関数をstatic宣言すればインスタンス宣言をしなくてもいい」ということ知ってからは、メンバー関数を従来のファンクションのように使っている。共有変数も、pubulic static宣言していまう。したがってプロパティなんて作らない。 staticを理解していない人のコードを見ると、いちいちインスタンス宣言しているので笑ってしまう。データベースにアクセスするアプリケーションをC#で書いているのだが、Visual Studioで供給しているSQL関係のクラスを使えばできてしまうのだから。 オブジェクト指向の入門書では、クラスが持つ隠ぺい性が強調されているが、これは他

    実はオブジェクト指向ってしっくりこないんです!:気分はstatic!:エンジニアライフ
    justgg
    justgg 2010/08/13
    間違うことは誰にでもあるが、指摘されたとき素直に反省しないと。コメント欄で一生懸命論破しようとしても何の意味もないのに。(論破できるわけもないのだけれど)
  • 日々の生活から起きていることを観察しよう!!: アマゾンのレビューが荒れやすい理由への考察~そしてアマゾンの対応についての報告

    一般的な情報源では得られにくい視点を、経済評論家の勝間和代が独自の切り口や事例による考察で先読みします。 このエントリーでは、なぜ最近、アマゾンのレビューが、少なくとも私の「勝間」についてこんなに荒れてしまうのか、考察していきます。そして、その指摘に対するアマゾン側の対応についても、合わせて後半で、報告します。 おかげさまで、新刊の売れ行きが順調です。「不幸になる生き方」「マナベル」「目うろこコトバ」、どれも自信作です。いわゆる、私の初期「無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法」「お金は銀行に預けるな」「自分をグーグル化する方法」に決して劣ることない内容と自負しています。 ところが、最近のアマゾンのレビューは、ボロボロです。賛否両論のものもあれば、ひたすら、星1つのものもあります。つまりそれは、私のの内容が落ちたのでしょうか? それでは、初期のレビューをみてみましょう。昔のレビュ

    justgg
    justgg 2010/08/13
    ネット上ではどんな屑でも一人前にレビューやコメントが書けるから、せめて大手はそれなりの対応をしてほしい。差別発言や一方的な誹謗中傷は削除あるいは非表示になる仕組みにするべき。はてなやヤフーもそう
  • 日本と韓国、竹島問題の基礎知識 [社会ニュース] All About

    韓国、竹島問題の基礎知識長らく日韓の領土問題としてくすぶっていた「竹島問題」。これがここにきて、にわかに燃えさかろうとしています。竹島は日韓どっちの領土なのか、そして解決法は何か、解説してみました。 (2005.03.13) 今、日韓両国の間で「竹島」領有をめぐる論争が再び大きくクローズアップされています。なぜ竹島領有問題が起こったのか、そしてそれがここ最近、韓流ブームで日韓友好ムードが漂うなかなぜ竹島をはじめとした「反日」が盛り上がりを見せているのか、解説してみました。 1ページ目 【竹島=日領説の根拠と、それに対する韓国の反論】 2ページ目 【竹島が韓国に占拠されるなか、実現した日韓国交正常化】 3ページ目 【今現在の韓国で巻き起こる「反日」の背景にある事情】 【竹島=日領説の根拠と、それに対する韓国の反論】 ●こちらも要チェック! 政治についての基知識と基用語 小さな小

    日本と韓国、竹島問題の基礎知識 [社会ニュース] All About
    justgg
    justgg 2010/08/13
  • ”きぼう”の価値と、馬鹿を諌められない組織。 : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ ”きぼう”の価値と、馬鹿を諌められない組織。 : ひろゆき@オープンSNS ひろゆき@オープンSNS (ひろゆき@オープンSNS) 投稿者, @ 2010-08-10 07:32:00 ”きぼう”の価値と、馬鹿を諌められない組織。 去年、テキサス州ヒューストンのNASAに見学に行きました。 国際宇宙ステーション(ISS)の模型の横に、”きぼう”のモジュールの模型があって、ガイドのアメリカ人がいろいろ説明をしていました。 「これは、”きぼう”という名前のISSで最大のモジュール。日製で、”HOPE”という意味だよ。」 ”きぼう”は現在でも建築中ですが、様々な実験をするために作られたモジュールで、すでにいろんな実験が行われてますし、完了した実験も多々あります。 今週は、

    justgg
    justgg 2010/08/13
    反論が反論になってない。この手の感情論で相手を馬鹿だというから話にならない。最初からマスコミをこけおろしたいという気持ちありきの文章。/ブコメを見るとこのレベルの「反論」に乗っかる人が多くて怖い