2011年5月12日のブックマーク (6件)

  • 宗教非課税は世界の常識――エモーショナルな宗教課税論を警戒せよ | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    週刊新潮3月10日号が「4兆円の財源が飛び出す『宗教法人』に課税せよ!」と題する記事を掲載した。その論調は、要するに「こんなに儲けている宗教法人に課税しないのは不公平だ」ということのようだ。 いつものことだが、この手の記事は、なぜ宗教法人が非課税であるのかという根拠に触れることはない。その根拠を示した上でそれに反論するならともかく、そんな真面目な議論をするつもりはないらしく、とにかく人々の「嫉妬」や「不公平感」に訴えようとするのだ。 また、読売テレビ系「たかじんのそこまで言って委員会」の2月6日放送回でも、あるコメンテーターが財政再建のためとして宗教課税を主張していたので、冷静な議論をするためにも、この問題の論点を改めて整理しておく必要があるだろう。 宗教が非課税である理由税法学や憲法学の世界で宗教の非課税措置が合憲とされているのは何故か、まずはその理由を挙げておこう。 非課税の根拠の第一

    宗教非課税は世界の常識――エモーショナルな宗教課税論を警戒せよ | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    justgg
    justgg 2011/05/12
    理屈が理屈にまるでなってない。ずいぶんとエモーショナルだし。書いた人は自分が論理的な文章を書いていると思っているんだろうな…。怖い。
  • 普天間移設:「嘉手納統合を」…米上院委員長ら声明 - 毎日jp(毎日新聞)

    【ワシントン古陽荘】米上院軍事委員会のレビン委員長(民主)らは11日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)をキャンプ・シュワブ沿岸部(同県名護市)の代替施設に移設するとした日米合意案を見直し、普天間の機能を空軍嘉手納基地(同県嘉手納町など)に統合するよう求める声明を発表した。 ◇辺野古案「非現実的」 現行計画に対する沖縄県の反対が根強いことや、東日大震災への対応で今後、日側に膨大な財政支出が見込まれることから抜的な計画変更が必要と判断した。日米両政府は当面、現行計画を進める姿勢を維持するものとみられるが、変更は米側の財政支出削減も念頭に置いたもので、米議会内に賛同が広がる可能性が高い。 声明はレビン氏と、マケイン筆頭理事(共和)、ウェッブ東アジア太平洋小委員長(民主)の3上院議員の連名で発表された。普天間飛行場を14年までにキャンプ・シュワブ沿岸部に移設するとした日米合意(06年)を

    justgg
    justgg 2011/05/12
  • asahi.com(朝日新聞社):中国脅威論で嘉手納統合封じか〈米公電分析〉民主政権2 - 政治

    鳩山政権発足直後の09年10月、米政府高官が、普天間代替施設の現行案推進の立場から、沖縄県内であるべき理由について、有事の作戦計画上の必要性を挙げ、「中国の軍事力増強」にふれて日政府に説明していた。対中有事の作戦計画が沖縄の米軍基地使用を前提としていることを裏付ける発言だ。  09年9月。前月の総選挙で大勝した民主党は、社民党、国民新党と、米軍再編見直しも含む政策合意を結び、鳩山由紀夫代表を首相とする内閣が発足した。  10月5日、グリーン在沖縄総領事が送った「秘」指定の公電には、こんな記述がある。「彼(岡田外相=当時)は、普天間飛行場を嘉手納空軍基地に統合する案を米国が(現行案の)代わりに受け入れ、その一方で沖縄からの海兵隊員8千人のグアムへの移転は引き続き実行に移すものと自信を持っている」  普天間代替施設問題の打開に向け、現行案ではなく、嘉手納基地に統合し、沖縄の離島、伊江島にある

    justgg
    justgg 2011/05/12
    よくわからないがとりあえず。
  • 再開した東北新幹線の最高級座席「グランクラス」乗車! “1列目はおすすめできない”理由は? - 日経トレンディネット

    東日大震災以来、運転見合わせが続いていた東北新幹線。2011年4月29日に最後の不通区間であった仙台―一ノ関間が運転再開され、東京―新青森間が再び1の線路で結ばれた。地震発生翌日(3月12日)に全線開業した九州新幹線と合わせて、乗り換えは必要であるが、新幹線が新青森から鹿児島中央まで結ばれた瞬間となった。 東北新幹線といえば、地震発生6日前(3月5日)に最高時速300キロで走る「はやぶさ」が営業運転を開始。鳴り物入りで登場したグリーン車を超える新幹線史上最高級クラス「グランクラス」は連日発売と同時に売り切れるほどの人気だった。そんなはやぶさも震災前より数こそ減ったものの、4月29日から東京―新青森間を1往復、東京―仙台間を1往復の合計4の運転が再開された。 運転再開当日の新青森発「はやぶさ」号のグランクラスに乗車した! 筆者は幸運にも、運転再開初日の新青森発東京行き「はやぶさ506

    再開した東北新幹線の最高級座席「グランクラス」乗車! “1列目はおすすめできない”理由は? - 日経トレンディネット
    justgg
    justgg 2011/05/12
  • Google App Engine - ついに Preview 卒業です

    .app 1 .dev 1 #11WeeksOfAndroid 13 #11WeeksOfAndroid Android TV 1 #Android11 3 #DevFest16 1 #DevFest17 1 #DevFest18 1 #DevFest19 1 #DevFest20 1 #DevFest21 1 #DevFest22 1 #DevFest23 1 #hack4jp 3 11 weeks of Android 2 A MESSAGE FROM OUR CEO 1 A/B Testing 1 A4A 4 Accelerator 6 Accessibility 1 accuracy 1 Actions on Google 16 Activation Atlas 1 address validation API 1 Addy Osmani 1 ADK 2 AdMob 32 Ads

    Google App Engine - ついに Preview 卒業です
    justgg
    justgg 2011/05/12
    フォント変えませんか?ちょっと読みにくい。
  • 日本は本当に「ロボット大国」なのか

    「日のロボット技術は世界一」……。しかし東日大震災による原発事故で最初に投入されたのは米国製ロボットだった。日当に「ロボット大国」なのだろうか? 1969年生まれの筆者にとって、「万博」と言えば2005年に開催された愛知万博(愛・地球博)のことである。その2年前には鉄腕アトムの設定上の“誕生日”もあったのだが、いま思えば、このあたりまでが「ロボットブーム」というもののピークだったのではないか。「ワールドレコーズ」というテレビ番組で、2足歩行ロボットによるバトルを見た記憶がある人もいると思うが、それもちょうどこのころだった。 ブームは過ぎ去った!? 愛知万博では、実にさまざまなロボットが集められていた。警備ロボット、掃除ロボット、接客ロボットなどの実証実験が行われた「ロボットステーション」に加え、トヨタや三菱などは自らの企業パビリオンでも使用。特にトヨタは搭乗歩行型ロボット「i-f

    日本は本当に「ロボット大国」なのか
    justgg
    justgg 2011/05/12
    コンビニやスーパーでレジ係も客もロボット的な応対をするという意味でロボット大国。