タグ

2017年3月28日のブックマーク (5件)

  • 『文系でもわかる統計分析』の説明で気になったところ|Colorless Green Ideas

    『文系でもわかる統計分析』という書籍を読んだところ、「有意水準」や「質的変数」など、統計に関する説明で気になったところがあった。 はじめに 『文系でもわかる統計分析』というを読んだところ、統計に関する説明で気になるところが見られたので、備忘として記しておきたいと思う。 このの書誌情報は以下の通りである。3人の著者はいずれも社会学者を称している。 須藤康介・古市憲寿・田由紀.(2012). 『文系でもわかる統計分析』東京:朝日新聞出版. このは、基的に須藤氏と古市氏との間の対話という形で、統計分析の手法が説明されていく。須藤氏が教師役、古市氏が生徒役である [1] 。また、分析にはSPSSを使っており、その使い方の説明もある。なお、もう1人の著者である田氏は、コラムを書いて、このに載せている。 有意確率 統計的仮説検定を行うとき、「有意確率」というものが求められる [2] 。『

  • 国立大にパワハラを捏造され、解雇通告を受けた教授の告白(田中 圭太郎) @gendai_biz

    先日公開した「ルポ・大学解雇」(http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51247)では、近年、学校側の一方的な通知によって大学教授らが解雇されるケースが増加していることを指摘した。 今回は、国立大学法人・宮崎大学のケースを追う。同大学で教鞭を振るっていた准教授が、身に覚えのない「セクハラ」「パワハラ」で突然解雇されてしまった。裁判の結果、この解雇が不当なものであることが認められたが、その裁判資料からは「捏造」というほかない、あまりに強引な大学のやり方が明らかになる。 ジャーナリスト・田中圭太郎氏のリポート。 身に覚えのないハラスメントで懲戒解雇 宮崎大学の准教授のAさんは、2012年4月に約8年間勤めた同大学を退職し、公立大学法人・都留文科大学(山梨県)の教授に就任することが決まっていた。准教授から教授になること、新たな立場と環境で研究活動ができることに期

    国立大にパワハラを捏造され、解雇通告を受けた教授の告白(田中 圭太郎) @gendai_biz
  • 大人のASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群・広汎性発達障害など)

    発達障害*」の1つである「ASD(自閉スペクトラム症)」は先天的な脳機能障害であり、いわゆる「自閉症」や「AS(アスペルガー症候群)」もこのカテゴリの中に含まれます。 記事では、大人の「ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群・広汎性発達障害など)」の特徴や診断基準、得意な仕事仕事での困りごととその対処法についてまとめています。 ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群・広汎性発達障害など)とは ASDの特徴 診断名の変化 「自閉症・アスペルガー症候群」から「自閉スペクトラム症」へ ASDの診断 ASDに治療薬はある? ASDADHD の併存 ASDの人が得意な仕事・職業 職場での「困りごと」と「対処方法」 大人のASD相談先 大人のASDの働くためのサポート 特性の理解と支援の活用で大人のASDも働きやすくなる ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群・広汎性

    大人のASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群・広汎性発達障害など)
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 「20万円ルール」の真相【確定申告】 : キムラボ〜税理士 きむらあきらこ(木村聡子)のセルフコントロール研究所

    確定申告のシーズン突入です。というわけで、今まで実務で遭遇した、確定申告期によく受ける質問や、よく見る間違いなどから、「これはお伝えしておきたい」と思うことを、気まぐれに書いていくシリーズ。今日はその第一回目です。 さてこの時期、「(雑所得などが)20万円以下だったら申告しなくっていいんだよ」ってセリフ、いろんなところでよく聞きませんか? 今日はこの「20万円ルール」の真相に迫ります。 「確定申告をしなくてはいけない人」の例外が「20万円ルール」 「確定申告をしなくてはいけない人」は、原則は次のように規定されています。 各種の所得金額の合計額 (譲渡所得や山林所得を含む。) から、所得控除を差し引き、その金額 (課税される所得金額)に税率を乗じて計算した税額から配当控除額を差し引いた結果、残額のある人 などなど(他にもありますが、基的なところで、ということで)。 簡単に言うと、配当控除額

    「20万円ルール」の真相【確定申告】 : キムラボ〜税理士 きむらあきらこ(木村聡子)のセルフコントロール研究所