タグ

2019年6月8日のブックマーク (6件)

  • Xcode 11で導入されるxcframeworkのディレクトリ構造 - いけだや技術ノート

    WWDC19でお目見えしたXcode 11ですが、ライブラリ・フレームワークの配布形態として .xcframework という新しいフォーマットが導入されています。 https://developer.apple.com/documentation/xcode_release_notes/xcode_11_beta_release_notes/#3318305 XCFrameworks make it possible to bundle a binary framework or library for multiple platforms —including iOS devices, iOS simulators, and UIKit for Mac — into a single distributable .xcframework bundle that your develop

    Xcode 11で導入されるxcframeworkのディレクトリ構造 - いけだや技術ノート
  • グーグルに不満抱く10数社、米当局の調査に協力する用意-関係者

    グーグルに米当局の反トラスト調査が入る可能性が高まっている中、同社に不満を抱く10数社が、不服の内容をまとめて米司法省に提出することを検討している。事情に詳しい関係者が明らかにした。 グーグルの競合企業や同社に依存する企業はかねて、グーグルがあらゆる市場で競争を阻害しているとして不満を表してきた。メディアから広告技術まで幅広い業種にわたるこれらの企業は、証拠集めに着手しており、司法省に協力する用意があると、事情に詳しい関係者の1人が述べた。具体的な企業名は述べなかった。 原題:Google’s Enemies Sharpen Complaints as DOJ Opens Antitrust Probe(抜粋)

    グーグルに不満抱く10数社、米当局の調査に協力する用意-関係者
  • AI時代へ向けて育成すべきはAI人材か?|楠 正憲(デジタル庁統括官)

    今年3月に政府のAI戦略が年間25万人を目標にAI人材を育てるとぶち上げたのに続いて、教育再生会議が全ての大学生がAIなどの基礎的な素養を身につけられるように標準カリキュラムを作成することを提言した。ガートナーが2017年1月に産業界で2020年末時点で30万人以上のIT人材(原典を確認したところAI人材ではなかったようですね)が不足するといったらしいのだが、今からカリキュラムをいじったところで2030年くらいにならないとAIネイティブな新入社員は入ってこないし、その頃まで深層学習が流行っているのか、NVidiaが残ってるのか、PythonやTensorFlowが広く使われているのか、GAFAがどうなっているかなんてさっぱり見当がつかない。 残念ながら私たちは2010年代に深層学習の実用化の局面で米国に負けたのであって、いまから教育をいじるといったって泥棒を捕らえて縄を綯うような話である。

    AI時代へ向けて育成すべきはAI人材か?|楠 正憲(デジタル庁統括官)
  • 貧しい人ほど「割増金」を払い、中・上流は「無料特典」を享受する

    <イギリスの富裕層貧困層より10年長生きして、年金を長く受け取り医療保険を長く利用する> ロンドンへ向かう電車の中で僕は、「poverty premium(貧困割増金)」を改善しようとの運動についての記事を読んだ。これはイギリスではよく知られた問題。必要なものを手に入れるために、貧しい人々ほど多くのカネを払わなければならない仕組みを指している。 分かりやすい例は、彼らがローンを組むときにずっと高い金利を設定されること。だからもしも彼らの家の給湯設備が壊れたら、新たな2000ポンドのボイラーを購入するカネを借りるために、僕なら5%の金利を課されるところ、彼らはおそらく24%の金利を払わなければならないだろう。そして言うまでもなく、そもそもそれをすぐに買えるだけの貯金がある人だったら、シンプルに一括で購入してローンも金利も必要ないだろう。 貧しい人々は時に支払いが遅れたり、滞ったりして、その

    貧しい人ほど「割増金」を払い、中・上流は「無料特典」を享受する
  • 米中貿易戦争が「歴史的悲劇」を生む可能性(歳川 隆雄) @gendai_biz

    盤石に見える習政権に「噴出した不満」 米中貿易戦争の先行きは、近未来史に残るような悲劇的な結末となる心配が現実味を帯びてきた――。 その最大の理由は、中国の習近平国家主席(共産党総書記)の権力基盤が、一部に伝えられている以上に脆弱であるということだ。 そもそも2期目の習指導部は、2017年10月24日に閉幕した第19回共産党大会、翌25日に開催された第19期中央委員会第1回全体会議(1中全会)を経て発足した。 指導部人事を見ても、政治局常務委員は習総書記、李克強首相の2人だけが再任、残る5人は栗戦書中央弁公庁主任、汪洋副首相、王滬寧中央書記処書記、趙楽際中央規律委員会書記、韓正上海市党書記が新任だった。 「チャイナセブン」と呼ばれる常務委員7人を含む政治局員25人の構成からしても、黄坤明中央宣伝部筆頭副部長、蔡奇北京市党書記など習氏が抜擢・登用した人物が多く、同氏の権力基盤は盤石だとの評価

    米中貿易戦争が「歴史的悲劇」を生む可能性(歳川 隆雄) @gendai_biz
  • 日本という国においてこの30年でどれほど収入が増えどれほど支出が増えたのか、つまり我々はどれだけ豊かになったのかをできるだけ客観的に書きたいと思う - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~

    大正時代、芥川龍之介は「ぼんやりとした不安」を理由に自らの人生に終止符を打った。 現代日において、芥川龍之介とは内容が違うが、誰もがぼんやりとした不安を抱えているのではないだろうか。 「昔はよかったねといつも口にしながら生きていくのは当に嫌だから」 平成初期に槇原敬之という歌手はそのような歌を歌ったが、果たしてこの30年で日はどれほど良くなったのか、それを客観的に見て行きたいと思う。 この30年でどれぐらい物価が上がったのか? どれぐらい支出は増えたのか 社会保障篇 どれぐらい支出が増えたのか 税金篇 どれぐらい支出が増えたのか デファクトスタンダード篇 子供の学費はどれぐらい上がったのか どれぐらい支出が増えたのかまとめ どれぐらい収入は増えたのか? 日経平均はどれぐらいあがったのか? この30年間でどれぐらい給与所得は上がったのか この30年間、我々はどれだけ豊かになったのかをま

    日本という国においてこの30年でどれほど収入が増えどれほど支出が増えたのか、つまり我々はどれだけ豊かになったのかをできるだけ客観的に書きたいと思う - 俺の世界史ブログ!~世界の歴史とハードボイルドワンダーランド~
    justoneplanet
    justoneplanet 2019/06/08
    ランキングを気にする割にビジョンが無いのが日本の欠点。客観的に見ると日本は意味不明だ。1位に固執しているわけじゃないのにランキングは異常に気にする。働き蟻の社会が成長できたのが60〜70年代というだけ。