タグ

ブックマーク / el.jibun.atmarkit.co.jp (29)

  • 泣きながらプログラミングをした1週間:恋愛感情で仕事はできるか?:エンジニアライフ

    ◆熱い夏のセミナーのご案内がやってくる 季節は夏。思えばプログラマがテストエンジニアとなってしまって1年が経過しようとしておりました。日曜プログラマどころか、半年プログラマになってしまった自分がそこにいました。 しかし、日々は平和です。そんな平和なある日、知り合いから「こんなセミナーがあるよ」とプログラマ向けのあるセミナーを紹介してもらいました。 場所は最悪ですが、チューターがとても豪華すぎました。業界では名の知れた方々がいっぱい。 「絶対に行かないと一生後悔する」とすら思いました。 しかし、募集要項には以下の2点が必要と書かれておりました。 テクニカルな内容のブログを持っていること Androidアプリ開発経験があること もちろんですが両方とも満たしておらず、わたしには参加資格がありませんでした。 ◆あきらめるその前に 募集要項を見たときから、締切までは1週間ありました。 逆にいえば、1

    泣きながらプログラミングをした1週間:恋愛感情で仕事はできるか?:エンジニアライフ
  • 10年前に、クラウドがあったなら:インフラ系SEの波瀾万丈伝:エンジニアライフ

    なんだか、今ごろになって、インフラ系SEの出番がクラウドの出現によって増えてきているようですね。いまやインフラ系SEは「花形職業」になりつつあります。まあ、もっぱら勤務先は東京でしょうけどもね。何だか、無駄に10年を過ごしてきたみたいで、溜息をついています。いま、もし僕が30歳ならば、ホイチョイと上京し、ついていったでしょうね。まあ、RHELになる前のレッドハットや、今やレガシー扱いされている、Windows 2000サーバですでに終わってる大阪のインフラ系SEには無縁の話で……。 ■10年前に、クラウドがあったなら…… 基的にやっていることは、サーバとアプリケーションの時間貸し。大昔、タイムシェアリングという言葉がはやった時期がありましたが、今回のクラウドは、ネットワーク回線が高速化されたために起きた、第2の波。タイムシェアリングでソフトウェアまで貸そうと。自社にいかついサーバを持たな

    10年前に、クラウドがあったなら:インフラ系SEの波瀾万丈伝:エンジニアライフ
  • Googleの構造を想像して、KVSとRDBを考える:ベンチャー社長で技術者で:エンジニアライフ

    株式会社ジーワンシステムの代表取締役。 新しいものを生み出して世の中をあっといわせたい。イノベーションってやつ起こせたらいいな。 Googleの内部を知っているわけではないのであくまで想像ですけれど、わたしが作るとしたらこんな風に作る。それって、RDBとそんなに構造が変わらないよね。って話です。Googleの構造はユーザーとして想像しているだけに過ぎないので、違っていたとしても、そこそこ効率的に動きますからその辺には突っ込まないようにね(笑)。 まずは、リクエスト処理サーバ群がリクエストを受けたところから考えてみましょう(番号は絵とリンクしていません)。 1.Googleは辞書を使う形態素解析という方式ですので、受け取った検索文字列を、辞書を使っていくつかに分割する。 2.分割したキーワードをキーワードライブラリサーバ群に投げます。このサーバ群には、キーワード毎のコンテンツ件数と、その内容

    Googleの構造を想像して、KVSとRDBを考える:ベンチャー社長で技術者で:エンジニアライフ
  • 技術立国への復活: 「なぜ、IT技術者が人気職種でなくなったのか?」

    年も改まりましたので、コラム名とした「技術立国への復活!」のために、もっとも“肝”となるお話をしたいと思います。 古い話で恐縮ですが、わたくしがIT業界(その昔? コンピュータ業界といってました)で仕事を始めたのは昭和45年(1970年)です。当時、コンピュータ技術者は憧れの職種で、各大学では情報工学部的な学部が増え、巷ではコンピュータ専門学校が続々開校し始めていた時代です。 パソコンがない時代ですので、技術者たちは大型コンピュータを順番で使うのが日常で、昼夜なく群がり? 仕事しておりましたので、1カ月の作業時間が300時間超は定番で、時には400時間を超えることもありました。が、モチベーションが下がるどころか「これがコンピュータの仕事だ!」と息巻いていました。 10年一昔、など言われながら四昔も経ち、ましてやドックイヤーなどと言われて久しい今日を考えれば当然だが、憧れのコンピュータ技術

  • Android最前線!(3):恋愛感情で仕事はできるか?:エンジニアライフ

    ◆さらっと「Android最前線」前回の記事紹介 アプリ開発で重要なライフサイクルを学び、着実にアプリ開発への道を進む。Android勉強会は終了し、続いては「Webさわり会議」へ。 ◆ブレインストーミングへ挑む 「Webさわり会議」というお勉強会が、7月18日に「Android勉強会」と同時に開催されました。普段は講師が話して、それを聞くというスタイルが多いとのことですが、今回はブレインストーミングでした。 ブレインストリーミングというのは5~8人ぐらいの人数で話し合い、アイデアを出し合うというものです。お題は「GoogleAndroidを使って何ができるか?」というものでした。会が始まると同時にさっそくチームに分かれてお話し合いです。 ◆これとこれを使って…… 以下のうち2つを使用して作るアプリを考えるというのが今回の課題。 GPS Web カメラ 方位センサ 傾きセンサ 加速度センサ

    Android最前線!(3):恋愛感情で仕事はできるか?:エンジニアライフ
  • Android勉強会で「外見の大切さ」を知る:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ

    音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開している。 ここでは、@IT自分戦略研究所 編集部おすすめのコラムを紹介する。あなたのエンジニアとしての成長に役立つ内容であれば幸いだ。 エンジニアにコミュニケーション能力が必要な2つの理由 サイオステクノロジー CTOの山﨑靖之氏による『エンジニアの年輪』。今回は、よくエンジニアに必要だといわれる「コミュニケーション能力」について。 そもそも、なぜエンジニアにコミュニケーション能力が必要なのか? 山﨑氏は「信頼関係を築くため」と「正しいソフトウェア・システムを構築するため」という2つの理由を挙げている。 一般的に「コミュニケーション能力」といわれる場合、前者(人間同士の信頼関係)が注目されがちである。だが、エンジニアにとっては後者、すなわち「顧客の要求を正しく引き出す」た

    Android勉強会で「外見の大切さ」を知る:@IT自分戦略研究所の「おすすめエンジニアライフ」:エンジニアライフ
  • Android最前線!(1):恋愛感情で仕事はできるか?:エンジニアライフ

    ◆はじめに Androidな夏がやってきました。今年からスタートで、きっと飽きるまで毎年熱いのじゃないかと。そんなわけで、7月18日に広島で「Android勉強会」なるものがあると聞きつけてまたしてもバスで移動。 「Androidが熱い!!」人たちに会ってみたい。さっそく会場入りして中国支部長に突撃! 「あの~、コラムの記事にしてもいいでしょうか?」 「あ、まったく問題ないです」 こ、これは書くしか……。掲載許可をくださった中国支部長、ありがとうございます! いろいろ勉強になったので(懇親会含む)、4回分+αという長い「連載」の形でお届けします。 ◆Androidって何? AndroidはOpen Handset Allianceが中心となって開発されているケータイ向けソフトウェアプラットフォーム。というのが定型文なみの答え方、とのこと。 なんだよ、Open Handset Allianc

    Android最前線!(1):恋愛感情で仕事はできるか?:エンジニアライフ
  • Android最前線!(2):恋愛感情で仕事はできるか?:エンジニアライフ

    ◆さらっと「Android最前線」前回の記事紹介 Android勉強会 in 広島にさっそうと現れた森姫。第1セッションで基礎を学びました。そしていよいよ第2セッションへ。 ◆実際に作るアプリ 第2セッションでは、実際に作ったアプリをデモで動かしながら説明という感じでした。今回はGPSとWebを使用したサンプルアプリのデモが行われました。「現在の位置情報を取得して近くのお店の地図とHPを表示する」というけっこう技術入りますが、シンプルなアプリです。 処理概要を聞いていると、「お、これは自分でもできそうだな」なんて勘違いをしてしまいそうなぐらいでした。いや、勘違いではなくて自分でも作れると信じたい。こんな根拠もない勘違いの理由は……。 ◆最初に作ったアプリ 今より何カ月か前に時間もあったので簡単なアプリを作りました。最初はベタにHelloAndroidなんですけど。次に作ったのがサンプルアプ

    Android最前線!(2):恋愛感情で仕事はできるか?:エンジニアライフ
  • ベンチャー社長で技術者で:エンジニアライフ

    炎上したので、論点を整理しておく。1.業務系では効率がトレードオフできない必要条件業務系の職務では、「効率を求めること」がトレードオフしてはいけない必要条件です(十分条件ではない)。医者でいうならば、...

    ベンチャー社長で技術者で:エンジニアライフ