タグ

ブックマーク / blog.asial.co.jp (65)

  • 【Android】はじめてのカスタムURLスキーム

    <activity android:name="com.hoge.SchemeActivity" ... <intent-filter> <action android:name="android.intent.action.VIEW" /> <category android:name="android.intent.category.DEFAULT" /> <category android:name="android.intent.category.BROWSABLE" /> <data android:scheme="hoge-scheme" android:host="hoge-host" /> </intent-filter> </activity> schemeとhostが同じアプリが複数存在する場合、Androidはどのアプリを起動するか選択することができます。 が、iOS

    【Android】はじめてのカスタムURLスキーム
  • JavaScriptのクロスドメイン問題対応方法

    <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title>JS_CrossDomainテスト</title> <script language="javascript"> <!-- var winEntPopup; //メッセージが送られたときに反応するイベントリスナー window.addEventListener("message", receiveData, false); //データを受け取る関数 function receiveData(e) { document.FormTest.bro_info.value =e.data; } //ポップアップで呼び出し function fnc_popupWindo

    JavaScriptのクロスドメイン問題対応方法
  • イラストでわかる!git入門の入門

    こんにちは、アシアルの志田です。 社内でもgitが浸透し、皆バージョン管理といえばgitだよね、という空気になってきました。 ですが、これまでバージョン管理システムを使ったことがない人にオススメしても、 「gitて…まあ…そりゃ…ねえ、いつかやらないといけないけど…」 「ギット?ジット?俺はgiはジと読む派なので、gitは胡散臭いと思う」 「そもそもバージョン管理して何が嬉しいの?なんか難しそうでいやだ」 というような反応ばかりでした。 きっとみんな、gitって難しくて訳のわからんもんだと思っているのでは?と思い、 今回はgit入門の入門、gitってなんだ?というところから、簡単にgitを使う際の流れについてご説明します。 ちょっと不安を覚えるようなイラストがついていますので、頑張って読んでください。 バージョン管理ってなに? プログラムを書いていて、こんなことありませんか?私はあります…

    イラストでわかる!git入門の入門
  • PhoneGapアプリ開発のちょっとしたコツ

    PhoneGapはスマートフォンにてハイブリッドアプリケーションを作成するためのフレームワークです。この記事では、PhoneGapによりワンソース・マルチユース(クロスプラットフォーム)なアプリを開発するためのコツをご紹介します。 従来まで、スマートフォンアプリの開発形態は、 ・ネイティブアプリ ・Webアプリ に大別されていました。ネイティブアプリでは端末の機能を全て活用できる一方で、クロスプラットフォーム性がありません(iOSとAndroidで別々に実装)。他方、WebアプリではWebViewを使ったり、ブラウザを使用することで、HTML5などの機能を使用します。これにより、クロスプラットフォーム性が担保されています。一方で、ネイティブ機能を利用できない、などの制約も発生していました。 PhoneGapを使用したハイブリッドアプリは、上記の2つの手法の間に存在し、次の特徴を持っています

    PhoneGapアプリ開発のちょっとしたコツ
  • 【css】とっても簡単に画像を縦横中央寄せする方法

    こんにちは。松田です。 最近はスマフォの案件を担当しておりhtmljavascriptばっかりいじっています。 先日、開発中のスマフォアプリで異常にメモリが消費される現象が起こり、これがタグの構造が深すぎると起きるのでは無いかという検証を行うために、出来るだけ少ないタグで画像を中央寄せさせたい場面がありました。 そこで弊社デザイナーのkamoさんに頼んだところ、なかなかカッコいい回答が返ってきたのでここに載せてしまいます。 まず画像をdivで囲みます。 <div id="wrapper"> <a href="https://www.asial.co.jp画像のパス &mode=1" class="popupimg"><img src="https://www.asial.co.jp画像のパス"></a> </div> <style> #wrapper { width:500px; hei

    【css】とっても簡単に画像を縦横中央寄せする方法
  • KURO-RSとJuliusで家電をコントロールしてみた

    起動時に組み込むため、/etc/modprobe.d/設定ファイルを作成してください。 面倒ならば、上記コマンドをrc.localにに追記でも可。 ※/dev/ttyUSBxの権限を一般ユーザでも書き込めるようにしておくと、一般ユーザでも操作できます。 今回は全部sudo使って作業しています。 ここでperl使ってかっこ良く書けばいいと思いますが、 すでに開発されている先人の知恵をお借りします。 作者に感謝して使います。 http://www.gcd.org/blog/2007/01/113/ そのまま上記サイトの内容を実施すれば使えるようになります。 ※実は、KURO-RSについては数年前から使用していますが、今見てみるとなぜか修正している場所があるため、もしかしたら上記のサイトのものでは動かない部分があるのかもしれません。 動かない場合は自分で修正してみてください。(自分の方はなんのた

    KURO-RSとJuliusで家電をコントロールしてみた
  • PHP+Kestrel+Supervisorでお手軽タスクキューイング

    こんにちは、久保田です。 ウェブサービスでは、ユーザのアクションに従ってバッチ処理を行わなければならないケースがままあります。この記事では、バッチ処理の手法の一つであるタスクキューイングをPHPとKestrelとSupervisorを利用して行うやり方の導入を紹介します。 なぜなにタスクキューイング ウェブサービスでは、ユーザのアクションに従って非同期にバッチ処理を行うようなケースがよくあります。 例えばflickrのような写真を共有するウェブサービスで言えば、ユーザが写真をアップロードしたあとに非同期でその画像の複数のサムネイル生成や加工をしなければならないケースがあります。 よく見られるのは、DBにバッチ処理のためのタスクデータを入れておいて、後でcronで定期的に起動するワーカープロセスからバッチ処理を行う方法です。このやり方には、ワーカーを複数プロセスで扱いづらい、処理がリアルタイ

    PHP+Kestrel+Supervisorでお手軽タスクキューイング
  • gitお悩み相談室

    こんにちは、浦です。 今日はgitコマンドに関する素朴な疑問について、Q&A形式でまとめてみました。 【Q】 編集がパーになるのが怖くてcheckoutできません。どうしたら良いでしょうか? 【A】 checkoutに-pを付けましょう。確認メッセージが表示されます。 編集をそのまま残したい箇所ではnを、 編集をパーにしてよい箇所ではyをタイプします。 【Q】 addしたらdiffに何も表示されなくなりました。どうしたら良いでしょうか? 【A】 diffに--stagedを付けましょう。コミット待ちのdiffが見れます。

    gitお悩み相談室
  • JSはFashを超えるか?kinetic.jsを触ってみる。

    こんにちは。斉藤です。 11月入ってから、暖かったり寒かったり、気温の変化が激しいですね。 皆様はお元気でお過ごしでしょうか。 自分の方では、一つ気になっているニュースがあります。 モバイルFlash断念はAppleの拒絶が主因――Adobe幹部が説明 このニュースは皆様もご存知でしょうか?? Flashをよく使っていた自分としては、とても感慨深いものがあります・・・。 FlashからHTML5、という技術の移り変わりを感じさせるニュースですね。 * JSでも、Flashみたいなインタラクティブなものを作りたい! というわけで、今回はJavaScriptの描画ライブラリ、kinetic.jsを触ってみます。 canvasタグ上に色々描く事が出来るJSです。 www.kineticjs.com これを使えば、Flashのようなインタラクティブなものが、JSで作れるかもしれません! 他にも、描

    JSはFashを超えるか?kinetic.jsを触ってみる。
  • 【ほぼ網羅】CSS3だけでアニメーションを実装する方法のまとめ

    こんにちは、橋です。 今日は備忘録がてら、CSS3のアニメーションについてまとめていきたいと思います。 iOS端末でFlashが動作しないことから、今後CSS3でアニメーションを実装する場面は増えてくると思います。 そんなときにこの記事を参考にしてもらえると幸いです。 今回の記事に記載されているサンプルですが、Safari、もしくはChromeで動作するようになっています。 IE、Firefox、Operaなどの他のブラウザは対象外です。 (なぜなら、ベンダプレフィックスを書くのがめんどくさかったからです。) 早速ですが、CSS3でアニメーションを実装するためには、以下の2つの方法があります。 1. transitionプロパティでアニメーションを定義する 2. animationプロパティでアニメーションを定義する また、アニメーションを定義する際には、通常のプロパティに加えてtran

    【ほぼ網羅】CSS3だけでアニメーションを実装する方法のまとめ
  • ありがとう、vim。

    皆様初めまして。6月よりアシアルに入社させていただいた、斉藤と申します。 主にWEB開発をメインとしたエンジニアとして入社しました。 前職でWEB開発、PHPを学び、現時点でPHP歴は2年程度です。 まだまだこの世界では、ひよっこですが、何卒よろしくお願い致します。 さて、そんな中、vimというエディタを使い始めて、半年が経ちました。 この半年で、vimを使って便利だ!と感じた操作をまとめてみます。 vimを使っている方々が書かれた記事の焼き直しになるのは承知の上ですが、ご覧いただけたらと思います。 * まずモードについて vimには複数のモードがあります。それぞれ、 ・ノーマルモード:閲覧、編集のための操作ができる ・挿入モード:普通のエディタのように文字入力を行うモード ・ビジュアルモード:範囲選択のこと。ノーマルモードでvを押す。 ・コマンドラインモード:コマンドラインによる命令が実

    ありがとう、vim。
  • jQueryだけ使うのが馬鹿らしくなる。KnockoutJSに触れる

    久保田です。最近KnockoutJSというJavaScriptフレームワークを勉強しています。 KnouckoutJSはjQueryの上に構築されているフレームワークです。jQueryのみ使うのと比べてKnockoutJSを利用すると、ウェブページ上のインタラクションを圧倒的に簡単に記述できます。この記事では、簡単にKnockoutJSの概要を説明し、KnockoutJSを用いたデモを紹介します。 このフレームワークの特徴としてあるのは、HTML内に宣言的な記述を埋め込むことでインタラクションが実装できることです。HTML5のカスタム属性(data*属性)を用いて、その要素に関する処理を宣言してきます。裏側の処理は、JavaScriptでViewModelを定義し、そこにビューが必要とする値を管理します。 例えば、あるチェックボックスにチェックを入れると下の要素がトグルする簡単な例は、以下

    jQueryだけ使うのが馬鹿らしくなる。KnockoutJSに触れる
  • Gitを使い始めたらやっておきたい便利な設定いろいろ

    こんにちは、中川です。 Gitを使い始めてから、Subversionを使う機会がめっきり減ったこの頃です。 Gitだとローカルだけで簡単に使い始められるのもいいですが、気軽につくれるbranchや、mergeのしやすさがたまりませんね。 インストール直後の状態でも普通に利用できますが、 ちょっとした設定でさらに使いやすくなる方法をご紹介したいと思います。 ※今回ご紹介する内容はいずれも私のMacBook上での動作確認となり、Windows環境は考慮していませんがご容赦ください。 ■ユーザー名とE-mailアドレスの設定 まずは、最初にユーザ名と、メールアドレスを設定してしまいましょう。 $ git config --global user.name "yoshiki" $ git config --global user.email "yoshiki@example.com"

    Gitを使い始めたらやっておきたい便利な設定いろいろ
  • CakePHPのShellからメール送信

    こんにちは、中川です。 最近CakePHPはあまりさわってなかったのですが、久々にCakeからメール送信するバッチ処理を書くことがありまして、簡単に紹介したいと思います。 CakePHPでメール送信ですが、EmailComponent使いたいと思います。 テンプレートを使って送信する場合(テキストメールだと)、 /path/to/myproj/app/views/elements/email/text/hoge.ctp <?php ・ ・ var $components = array('Email'); ・ ・ function _sendMail() { $this->Email->from = 'Somebody <somebody@example.com>'; $this->Email->to = 'Somebody Else <somebody.else@example.com>

    CakePHPのShellからメール送信
  • 「似ている」を探そう

    今日から8月ですね!我が家のも夏毛に生え替わるようで、私も毛だらけです。志田です。 さて、今回は「似ている」を探したいと思います。なにかとなにかがどのくらい似ているのか、という情報があれば、それが役に立つシーンはたくさんありますよね。 ブログの似ている記事を探したり、趣味の似ているユーザを探したり、用途は様々です。 「何が似ているのか」という尺度にも様々あるように、類似度というのはいろいろな観点から調べることができます。 今回は、アシアルブログから似ている記事を探してみたいと思います。 手順としては、Mecabというライブラリを使って記事を形態素解析し、単語に分けます。 そして、元となる記事とその他の記事全体を見て、コサイン類似度という手法を用いて記事同士の類似度を測定し、似ている記事を3件見つけます。 (1) ブログ記事を取得する ブログ記事を取得し、ディレクトリに保存しておきます。

    「似ている」を探そう
  • Nginx+Fastcgi+PHPでサクサク快適サイト構築!

    こんにちは、井川です。連日、猛暑続きですね。熱中症には気を付けて、がんばりましょう。 今回は、軽量なWebサーバであるnginxPHPを組み合わせて使う方法を紹介します。 Webサイトにとって、軽さはとても重要なポイントです。PHPはライトウェイトな言語でありながらも、symfonyなど最近のフレームワーク次第ではWebサイトが重くなってしまいます。特に、Apacheで多くのリクエストを同時に受け付けると、レスポンスを返さなくなることがあります。こうした場合、キャッシュを使ったり、Key/ValueストアやMongoDBなどNoSQLにしたり、スケールアウトしたりと、様々な対応が考えられます。 しかし、もっと根的な解決方法はないでしょうか? WebサーバとしてApacheではなく、nginxとFastcgi-PHPを使ってみましょう(lighttpdなどもありますが…)。ベンチマークで

    Nginx+Fastcgi+PHPでサクサク快適サイト構築!
  • UMLを描こう - Vol.4 ユースケース記述 - アシアルブログ

    ■要件定義の2つの柱 ユースケース駆動開発の要件定義では、2つのモデルを柱として要件を分析・定義します。 1つが振る舞いモデル、もう1つがドメインモデルです。 振る舞いモデルは、ユースケースモデルにあたります。 ユースケースとは、システムの利用例、つまりはユーザが利用できる具体的なサービスのことです。 例えば通販サイトでは、「商品をカートに追加する」「注文する」「配送状況を確認する」などがユースケースです。 それぞれのユースケースに対して、ユーザが何をしてシステムがどう振る舞うかをシナリオとして記述する必要があります。この記述をユースケース記述といいます。 なお、ユースケースモデルはあくまで「振る舞いに関する要件」ですので、 その他のパフォーマンス要件やセキュリティ要件などは、ユースケースにひも付けておく必要があります。 ドメインモデルについては、前回説明しました。 ドメインモデル図(以下

    UMLを描こう - Vol.4 ユースケース記述 - アシアルブログ
  • jQuery Mobileを試してみました

    初めまして。4月からアシアルに入社した志田と申します。 大学院時代は、グループウェアと呼ばれる複数人で知識共有するシステムをメインに研究・開発を行ってきました。 みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、今回はjQuery Mobileを使って簡単なブログページを作ってみたいと思います。 今回は、手元にAndroid端末であるIS03があるので、IS03の標準ブラウザで表示しながら説明していきます。 ブログ記入画面 まず、ブログ記入画面を作ってみます。 ここがトップで、リストをクリックすると ページ内の各ページにジャンプします。 このトップページから各ページは、実は1つのHTMLファイルの中にすべて書かれています。 別ページのように見えていますが、ページ内リンクで実現しています。 各ページを表しているのが、divタグにつけられた data-role="page" というクラスです。

    jQuery Mobileを試してみました
  • 【PhoneGap】Xcode4でPhoneGapプロジェクトを作成する方法

    こんにちは。 最近iPad2を買い、コードを書くとき以外は一切家でPCを触らなくなった橋です。 ネットサーフィン、メール、動画、ゲームくらいの用途であればiPad2で全て賄えますね。 iPad2最高! iPad2賛辞はさておき、今日はそんなiPadのネィティブアプリを簡単に作れるPhoneGapについて書いていきたいと思います。 PhoneGapとは何かと言いますと、HTML & CSS & JavaScriptiPhone(iPad)/Androidのネイティブアプリが作れるフレームワークです。 詳しくは、以前の弊社鴨田のブログ【デザイナー必見】iPhone/AndroidアプリをHTML+Javascriptで作成(PhoneGapのススメ)や、PhoneGapの公式ページPhoneGap.com、弊社で運営しているPhoneGap Fanを参考にしてください。 PhoneGap

    【PhoneGap】Xcode4でPhoneGapプロジェクトを作成する方法
  • GIF画像から情報を抜き取るチュートリアル PHPでバイナリプログラミングその3

    GIFの基構造 ------------------------- Header(13~?バイト) ------------------------- Block(?バイト) ------------------------- ... ------------------------- Trailer(1Byte) - "\x3b" ------------------------- GIF画像のフォーマットは、複数のセクションによって構成されています。基構造としては、まずHeaderがあり、その後に任意の数のBlockがあり、最後にTrailerがあって終りとなります。フォーマットの末尾を表すTrailerを除いて各セクションの大きさは決まっておらず、パースしながらそのセクションの大きさは決定されます。従って、GIF画像の内部データを読み込む際には、GIFフォーマットではバイナリを上

    GIF画像から情報を抜き取るチュートリアル PHPでバイナリプログラミングその3