タグ

2018年8月15日のブックマーク (4件)

  • PythonとSeleniumを使ったブラウザ自動操作

    ウェブブラウザは通常人の手で操作しますが、プログラムで動かすことができるのがSeleniumです。 Seleniumを使ったブラウザの操作はWebシステムの自動テストやスクレイピングに使われることが多いですが、それだけに留まらず応用範囲は多いと思われます。 今回はSeleniumを使ったブラウザの自動操作を試してみます。プログラミング言語はSeleniumと相性のよいPythonを使用します。スクレイピングをしようとするとBeautifulSoup等のライブラリを使う例をよく見ますが、できるだけシンプルに動作できるように導入するのはPythonとSelenium、WebDriverだけにとどめ、必要最小限のものだけで動作させてみます。 動作環境はWindows10で紹介しますが、Macでもほぼ同様の操作で実施できると思います。 まずはPythonをインストール Pythonインストーラをダ

    PythonとSeleniumを使ったブラウザ自動操作
    jusuke
    jusuke 2018/08/15
  • Jupyter 知っておくと少し便利なTIPS集 - Qiita

    今まで仕事で使ってきた、メジャーなものからマイナーなものまで含めたJupyter NotebooksのTIPS集です。 入力補完 とりあえずこれが無いと生きていけません。 Nbextensions(Jupyterの拡張機能)自体が未設定であれば、一旦そちらをインストールして、その後にHinterlandという機能にチェックを入れると有効化されます。 AnacondaのJupyter notebookでnbextensionsを使う ※Nbextensionsインストール後、Jupyterのファイルリスト的な画面で、タブで「Nbextensions」という選択肢が追加されます。 Azure Notebooksなどだと、最初からインストール不要で選択できるようになっています。 Google Colaboratoryなどでは、そういった設定ができるのかまだよくわかっていません。(ご存じの方コメン

    Jupyter 知っておくと少し便利なTIPS集 - Qiita
    jusuke
    jusuke 2018/08/15
  • 「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か 日本気象協会に聞いた

    ここ最近SNSを中心に、学校へのエアコン設置に関する議論が盛り上がりを見せています。「昔はエアコンが無くても倒れる子どもはいなかったのだから必要ない」という声がある一方、「昔よりも気温が上がっているから子どもを熱中症から守るために必要である」という意見も。 昔はこんなに暑くなかった? Twitterでは昔の夏と今の夏の気温を比較するツイートなどが話題になりましたが、「比較対象としている昔の夏が冷夏の年のものなのでは」という声が上がるなどし、あまりはっきりしない結果に。果たして、「熱中症は甘え」なのでしょうか。 実際に、日の夏の気温は昔よりも上がっているのか、tenki.jpなどを運営する日気象協会に話を聞きました。 ―― 実際に日の気温は昔に比べて上がっているのでしょうか。 日気象協会:はい。気象庁が2018年6月26日に公開した「ヒートアイランド監視報告2017」によると、東京で

    「昔はエアコンがなくても大丈夫だったのは今より気温が低かったから」は本当か 日本気象協会に聞いた
    jusuke
    jusuke 2018/08/15
    “都市化によりコンクリートの建造物やアスファルトの地面が増えましたが、これらは温まりやすく冷めにくい特色を持つため夜になっても気温が落ちず、熱帯夜を引き起こす原因となっています。”
  • [作業効率化] Jupyterの拡張機能を全部調べてみた - Qiita

    今までも、いくつか拡張機能は使っていたものの、大部分は使わずに過ごしていたため、わず嫌いはいけないな・・と思いドキュメント読みながら使ってみてまとめます。 まえおき 拡張機能(nbextensions)自体や、過去の記事で触れたHinterlandやTable of Contents (2)などはそちらの記事(Jupyter 知っておくと少し便利なTIPS集)をご確認ください。 結構抄訳などしています。(浅く広く。詳細はドキュメントに任せるとして、こんな拡張機能あるのか、程度にご使用ください) nbextensionsを入れたときに最初から入っている拡張機能を対象とします。 全部といっても、nbextensionsの設定画面を表示するための拡張機能だったり、基的にデフォルトで有効で、且つ変えることがほぼなさそうなものは割愛します。 環境は「Python 3.6.5 :: Anacond

    [作業効率化] Jupyterの拡張機能を全部調べてみた - Qiita
    jusuke
    jusuke 2018/08/15