タグ

2021年12月24日のブックマーク (2件)

  • PR TIMESにおけるリファクタリングデー | PR TIMES 開発者ブログ

    こんにちは、業務委託でPR TIMESにJOINしているuzulla (”うずら”, twitter, GitHub)です。エントリではPR TIMESで行っているリファクタリングデーについてお話したいと思います。 リファクタリングデーとは?なぜ必要か? PR TIMESは歴史あるサービスです。サービス・機能は追加され、削除され、結果古いコードが大量に存在します。今後もスピード感を維持しつつ成長を続けるためにはそれらの整理・改善・削除、つまりリファクタリングが重要なことはいうまでもありません。 日々の業務においてリファクタリングが行われていれば問題ありませんが、日々サービスの成長にフォーカスしていくとやはり後回しになりがちで、タイミングを失います。 その為に「リファクタリングデー」という「リファクタリング作業を定期的に実施する日」をとりきめて実施しています。現在は月に一回程度開催され、3

    PR TIMESにおけるリファクタリングデー | PR TIMES 開発者ブログ
    juve534
    juve534 2021/12/24
    お祭り感があって楽しそう。一連の流れが記載されているので、「自分たちの場合はどう組み込むか?」も考えやすい。
  • 頼りにするのと依存するのは違うという話 - Innovator Japan Engineers’ Blog

    こんにちは、CTOの山岡(@hiro_y)です。このエントリーは「イノベーター・ジャパンAdvent Calendar 2021」の24日目の記事です。 あなたの会社に「頼りにできるエンジニア」はいるでしょうか。業務に必要なドメイン知識を持っていて、技術的にも複数領域携われる力があるような、そういう存在。 非常にありがたい存在なのですが、彼らに対して私たちはどうしても依存しがちです。この人に聞けば答えてくれる、安心感。それはいつしか依存に変わります。いつの間にか、その人なしではプロジェクトがまわらないようになっていたりしないでしょうか。その人がいるから他にエンジニアを入れなくていい、と判断してしまうこともあるかもしれません。 プロジェクトが小さいうちは、それでもシステム開発が成り立ちます。しかしプロジェクトが大きくなったり、継続性を考えなければならなくなったときに個人の力に頼りすぎてしまう

    頼りにするのと依存するのは違うという話 - Innovator Japan Engineers’ Blog
    juve534
    juve534 2021/12/24
    わかりみが深い