タグ

JavaScriptとHTMLに関するjytechのブックマーク (2)

  • HTML, CSS, JavaScriptの標準の仕様書はどこにあるのか

    HTML HTMLの仕様策定には複雑な歴史があります。詳細は他の解説記事に譲りますが、簡単に述べるとW3CとWHATWGのダブルスタンダード状態が長い間続いていました。2022年現在はWHATWGによってLiving Standardとしてまとめられた仕様が実質的な標準となっています。Living Standardという名前が示す通り、バージョンはなくエディターによって随時更新されています。 CSS CSSの仕様はW3Cが策定しています。現在は、CSSとして1つの標準仕様があるわけではなく、数多くのモジュールに分かれて標準仕様の策定が進められています。草案、勧告候補などを経て勧告に至るプロセスと、Levelという概念で整理されたバージョン管理が特徴です。年に1度、SnapShotとしてその時点での標準化の概況が公開されています。 JavaScript JavaScriptは主にWebブラウ

    HTML, CSS, JavaScriptの標準の仕様書はどこにあるのか
  • 【パーツ集】HTML・CSS・JavaScriptをコピペで終わらせられるサイトまとめ | まさたブログ

    「毎回同じコード書くのいやだけど、コードのストックも持ってないしな〜」や「過去のコードをまとめるの自体めんどう。。」という方に非常におすすめのサイトをまとめてみました。 どれも無料なのに驚きますが、ブックマーク登録してありがたく使わせていただきましょう! まず紹介させていただくのは「JAJAAAN!」です。 こちらのサイトはボタン、見出しがそれぞれ100種類以上まとめてあり、どれもHTMLCSSをコピペするだけで簡単に実装することができます。 グラデーションなどおしゃれなデザインも幅広く取り扱っているのもいいですよね! 種類の多さと手軽さに驚きます。 【ボタン集】 https://jajaaan.co.jp/css/button/ 【見出し集】 https://jajaaan.co.jp/css/css-headline/ headers.css 2つ目は「headers.css」です。

    【パーツ集】HTML・CSS・JavaScriptをコピペで終わらせられるサイトまとめ | まさたブログ
  • 1