タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

UMTP L3に関するjyunjijyunjiのブックマーク (11)

  • UMTP L3に向けての勉強 - 今日もコーディング日和

    ActionScriptでのアプリ開発も実行していますが、 周りからの要請もあり現在UMTPL3の勉強をしています。 UMTPはUMLの認定資格の一つです。 公式サイト UMLは設計のための表記法ですね。 簡単なプログラムを作る時にはいらないですが、 大規模システムでは使うのだと思います。 あとは教科書とかでアルゴリズムを書くときにも使われますね、 知識を形として正確に書き残すことができるので、この使い方が一番 有益に使えるのかもしれません。 UMTPの試験は、L1が図の読み書き、L2が正しく読み書きできるかなど 読解力中心のテストな感じでした。 L3は見たところ実践に向けて、設計に関する知識もありようやく コーディングする際に恩恵を受けそうなところとなっていそうです。 今日はとりあえずサンプル問題を解いてみました。 サンプル問題 とりあえずL3の知識問題の回答、 勉強していないところも

    UMTP L3に向けての勉強 - 今日もコーディング日和
  • UMTP UMLモデリング技能認定L3 - たこはちの「へのかっぱ」日記

    UMTP UMLモデリング技能認定L3について調べてみた。120分でモデリング文章題3問、モデリングの際に必要な知識を問う小問題5問で、正解率60%程度以上が合格となる。 しかし、どの程度の難度なのかよくわからないのだ。L3については具体的なシラバスも開示されていないし、開示のサンプル問題もわずかだ。雑学王を目指す認定試験でもないのにシラバスが事前提供されていないというのは問題だとは思う。設計の原理原則、モデリング技法といってもどの範囲で網羅すればいいかが分からないので取り組みにくい。それでも、少ないUMTPの公開情報やL3サンプル問題、また既に受講された方のブログなどを参照してみると、以下のようなキーワードで出題されていることはわかった。 ■オブジェクト指向に関係する原理原則 ■設計の原理原則 ・結合度と凝集度 ■オブジェクト指向分析の指針 ・概念モデリング(サンプル) ■オブジェクト指

    UMTP UMLモデリング技能認定L3 - たこはちの「へのかっぱ」日記
  • UMTP L3試験いよいよ始動|オブジェクトの広場

    はじめに UML モデリング推進協議会(UMTP https://www.umtp-japan.org/)が 2003 年にモデリング認定試験を開始して、もう5年が経過しました。 その間に、モデリングも普及し、システム開発はもちろん、業務の可視化なども広く行われるようになってきています。 それに伴い、より高レベルなモデラーが求められ、またその公正な認定が必要になってきています。 その要望を受け UMTP は、2008 年 4 月から L3 試験を開始しました。 ここでは、その L3 試験についての概要を紹介します。 1. UML モデリング認定試験とは? UMTPでは、L1~L4 の 4 レベルのモデリングスキルを定義し、そのモデリングスキルを確認するために、レベルに対応したモデリング認定試験を用意しています。 2008 年 10 月現在、L1~L3 レベルまでの 4 試験(L1 は L1

  • オブジェクト制約言語(OCL)の基本

    今回はUMLよりOCL 今回は、UMLではなくUMLモデルを補助しそのモデル要素にかかわる制約を正確に表現することを目的に導入されたOCL(Object Constraint Language:オブジェクト制約言語)について簡単にご紹介しましょう。 なぜUMLだけでは足りないのか 皆さんの中にはUMLさえあれば、オブジェクト指向でモデルを完全に記述できるのではないかとお考えの人も多いでしょう。実際、UMLを利用することで、自然言語のあいまいさを減らして業務領域やシステム化対象の構造をより正確に表現できたり、逆にJavaで書いた何万行ものソースコードそのままよりは、それらのコードの構造や振る舞いを抽象化してビジュアルな全体感を持つのに有効そうと実感されているエンジニアの皆さんは多いと思います。 しかし、ビジュアルなモデルだけでは表現できない内容が普通に存在します。それは、クラス図がインスタン

    オブジェクト制約言語(OCL)の基本
  • UMTP-L3の資格を取る。 : 魚陰陽座

    2010年10月01日01:27 カテゴリその他 UMTP-L3の資格を取る。 ツイッターでちょいちょいつぶやいている資格の話ですが。 ワタクシ、一応お仕事的には普通に会社員やっておりまして、 IT系のいろんなことをやってたりするのですが、 なんか会社から 「資格を取っていらっしゃい」 みたいな指示がでまして。 必死こいて取ってきました、というわけです。 「UMTP-L3」 というやつ。 えーと、UMLって知ってますかね。 Unified Modeling Languageでしたっけ。 L1の試験で出てた気がするけど忘れた。 ウンコ(U)もらして(M)どうのこうのじゃないよ。 IT系の人はちょっと知ってるかもしれないですね。 棒人間の図を描いて、 「ほーら、これがユースケースだよ」 みたいなことを言うための図の描き方です。 で、そいつをどれだけ使いこなせますかアナタは、 というのを測ってる

    UMTP-L3の資格を取る。 : 魚陰陽座
  • UMTP L3受験勉強用 | UMTP L3受験

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    UMTP L3受験勉強用 | UMTP L3受験
  • 『UMTP L3 / UMTP L4』

    ネットサーフィンしていたらUMTP(http://www.umtp-japan.org/ )のサイトが リニューアルされていることに気がつきましたが、UMTP-L3とL4の試験は いつになったら始まるんでしょうね。 ご存知のない方に説明すると、UMTPとはUMLのモデリング能力を問う試験で、 最近は資格保持者を周りでよく見かけるようになってきました。 以前、問題を作成している某社のコンサルタントさんと話をする機会がありましたが、 L3以降になってくると、各分野ごとで教科を分けて実施したほうがいいんじゃないかとか CBTをやめて筆記や実技にしようかとか、いろいろな意見が出てきているので どういう試験形態にするかで悩んでいるようでありました。 たしかに、モデリング能力の質をはかるような試験をやろうとすると、 多岐選択式のような形態では問えない内容になってくると思うので、 筆記や実技試験とかも

    『UMTP L3 / UMTP L4』
  • UMTP L3 - 阪神-勝ちたいんやぁ!:楽天ブログ

    Jun 30, 2009 UMTP L3 (2) カテゴリ:カテゴリ未分類 ちょっと、仕事関係の試験ネタです。 私の仕事の関係上、UMLの勉強は必須な訳でして、 とりわけ、UMTPの資格は、会社として、とることを推奨されています。 今日(6/30)の午前中に、UMTPのL3の試験を受けてきました。 ぎりぎり合格できました。(合格点:60点、得点:68点) 知識問題(1割)とモデリング問題(9割)の構成なんですが、得点は、 知識問題:20%。モデリング問題:73% 危なかった・・・モデリング問題がもう1問不正解ならOutやったかも。。 実は、この試験は、6月の頭にも受験したのですが、 その時は、受かるやろうと、かなり高をくくっていたら、 落ちてしまいまして(40点しかなかった・・・) なんとか、今日、その時のリベンジをはたすことができました。 とはいえ、特別にL3向けに勉強したことはなく、

    UMTP L3 - 阪神-勝ちたいんやぁ!:楽天ブログ
  • UMTP 勉強法 - 今日もコーディング日和

    UMLの資格試験であるUMTPをL3まで取得できましたので、自分の勉強内容まとめてみます。 試験の構成 UMTPはL1,L2,L3と分かれていて、L1はT1,T2と分かれているのですがT2のみとればL1認定されるので わざわざT1を取る必要はないようです。 各レベル試験で求められる知識 L1:図の読み書き。 L2:図の使い方の詳細な理解。 L3:オブジェクト指向的な考え方、図についてより詳細な理解。 という感じです。 L1は参考書一通りやれば問題無いレベル。 L2は複数選択式が曲者でクラス図とか回答の答え合わせが出来るところ を100%とらないとキツイ感じです。 L3はL2に加えてオブジェクト指向(GOFのデザパタを一通り目を通す) と用語とかを覚えればいい感じです。 L3対策 L2までは参考書が出ているので、L3の対策について自分のまとめを記載します。 【知識問題のカテゴリ】 結合度と

    UMTP 勉強法 - 今日もコーディング日和
  • 設計におけるオブジェクトの責務分配に有効なものさし -凝集度と結合度- | オブジェクトの広場

    1. はじめに 皆さん、こんにちは。私はオージス総研でオブジェクト指向技術を用いたSI、コンサルティングを業務とする、プロの仕事を目指す、一介のUMLシルバーレベル1のプログラマ2です。ソフトウェア業界では、オブジェクト指向も、もはや普通の技術として認知されています。有名なマイクロソフトのVB、VC++をはじめ、現在使用している開発環境のほとんどは、すべてオブジェクト指向をサポートしているといってもよいでしょう。オブジェクト指向を知らない人でも、気が付かないうちにオブジェクト指向している、なんてこともあるようです。 でもオブジェクト指向は、単にソフトウェアをより良く作るための手段のひとつですから、上手く利用しないと、そうするつもりはなくても、とんでもないソフトウェアを作ってしまうことになりかねません。悲しいことに、オブジェクト指向は結構敷居が高いと思います。オブジェクト指向のメリットである

    設計におけるオブジェクトの責務分配に有効なものさし -凝集度と結合度- | オブジェクトの広場
  • 名称未設定 : UMTP L3合格

    2008年07月29日00:29 カテゴリ資格 UMTP L3合格 UMTP L3を受けて、無事合格(知識8割、モデリング8割)した。 知らない人のために書いておくと、これはUMLでモデリングするスキルの検定。L1、L2は以前からやっているけど、L3は今年始まったばかり。 今回は久しぶりに真面目に取り組んだので、ちゃんと記録しておく。 モデリングの問題は3問あって、全部で120分なので、だいたい20〜30分で取り組むことになる。テクニカルエンジニアの午後1を知っているなら、ノリとしては似た感じを受けるかも。 まず、モデリング力をCBTで測ろうというのは、無理のあることだと感じた。例えば、ある程度の規模のクラス図などを、ミスなしで穴埋めするような作業が必要になる。これはなかなかプレッシャーのかかる作業だ。そういう強迫的なやり方は精神衛生に良くない。モデリングとはもっと創造的でのびやかな作業な

  • 1