タグ

2021年10月24日のブックマーク (4件)

  • 地下猫先生が小田嶋隆さん並みに残念な人になってる

    https://togetter.com/li/1791822 地下先生の耄碌ぶりが思った以上だった。もうこの人完全にオワコンになっちゃった。もう頼むから引退してくれ。 地下お気持ち」をシカトして「法に違反してなければ何してもいいんだよ」とやられたら法で殴るしか選択肢がなくなる。 それでまんだらけ側も大ダメージをおったわけだ。最初から近隣に配慮していればこんなダメージはおっていないだろうね。 相互に配慮するという、社会的にとうぜんの行動を否定して、 法に触れてなければ何をしてもいい、という考えを大声でいいたてているというだけで、まるでタガのはずれた連中なのだなあ、としか思えぬ。 法に触れていれるというだけで一斉に黙ってしまう、というのもいかにも権威主義で、お上にはいっさいさからわないまま「表現の自由」などと抜かすのも笑えるな。 「表現の自由」を守るためには必然的に公権力と対峙する場面

    地下猫先生が小田嶋隆さん並みに残念な人になってる
    jzhphy
    jzhphy 2021/10/24
    「話し合えないなら法対処しかなくなる」→「何で法に従うんだよお前らw」と繋がるの分裂症でも患ってんのかなと思う。この手のルール軽視体質は地下豚に限らないが/https://b.hatena.ne.jp/entry/4710088659826874210/comment/jzhphy
  • キイロスキィ on Twitter: "【悲報】島根一区 自民党細田VS立憲亀井亜紀子(あきこ)の一騎打ちに無所属謎の新人亀井彰子(あきこ)が乱入!どーすんのこれ… https://t.co/Bt04llBrDZ https://t.co/RFVzugoGlp"

    【悲報】島根一区 自民党細田VS立憲亀井亜紀子(あきこ)の一騎打ちに無所属謎の新人亀井彰子(あきこ)が乱入!どーすんのこれ… https://t.co/Bt04llBrDZ https://t.co/RFVzugoGlp

    キイロスキィ on Twitter: "【悲報】島根一区 自民党細田VS立憲亀井亜紀子(あきこ)の一騎打ちに無所属謎の新人亀井彰子(あきこ)が乱入!どーすんのこれ… https://t.co/Bt04llBrDZ https://t.co/RFVzugoGlp"
    jzhphy
    jzhphy 2021/10/24
    「右派がビートたけしを襲撃」、「線路横断で共産党弾圧」、「V界隈は統一協会とズブズブ」──などなど立て続けに土の味を嘗めてきたからか、Bアノンさん達も幾らか断言は慎重になってるなという印象(俯瞰)。
  • 『手塚治虫は「基本的人権を否定するような漫画は描くな」と言っていた。野蛮人には理解しがたいかもしれないが。』

    むぎ @kpace_mg 私も以前、ジェンダー絡みの別案件で代々木の党中央に電話したことがありますが、やはりまくし立てられるような対応でした。 党都委員会に電話した方は「表現規制に反対」と明言する回答を得られた方もあり、全党での共通認識も欠いたジェンダー政策担当の独走に見えなくもないですね。 twitter.com/paper7802/stat… 2021-10-20 01:35:59 ザ・ペーパー @paper7802 共産党電話してみた(政策担当) ・同様の電話が多く、カリカリしている ・「非実在児童ポルノ」については法規制も視野に入れた「議論」を行うつもりである(念入りに確認した) ・ヘイトスピーチ等を例に、「表現」と認められないものはあると説明 アウトでは?ダメなのでは? 2021-10-19 15:19:16 ザ・ペーパー @paper7802 共産党電話してみた(政策担当) ・

    『手塚治虫は「基本的人権を否定するような漫画は描くな」と言っていた。野蛮人には理解しがたいかもしれないが。』
    jzhphy
    jzhphy 2021/10/24
    そりゃ表現の自由戦士とか言ってド直球で基本的人権茶化すのが大好きなお気持ちバーバリアンには理解できるわけねーだろ/ナチュラルに娼婦見下してた案件は「特定の職業」にモロ抵触だな→https://bit.ly/3nglvgI
  • 7月までの「超過死亡数」例年を上回る 新型コロナ影響か | NHKニュース

    新型コロナウイルスによる影響を調べるため厚生労働省の研究班が、ことし1月から7月までの全死者数を「超過死亡」という手法で分析したところ、例年を上回る水準となっていたことが分かりました。 この分析は、国立感染症研究所などで作る厚生労働省の研究班が行い、今月20日に開かれた厚生労働省の専門家会合の中で示されました。 感染症が流行すると、報告される死者数以外にも医療のひっ迫など、間接的な影響で死者が増えることがあります。 研究班では、新型コロナによるこうした影響を調べるため、過去のデータから統計的に推定される死者数を実際の死者数がどれだけ上回ったかを示す「超過死亡」と呼ばれる手法で、ことし1月から7月までのすべての死因を含む死者数を分析しました。 その結果、この期間の全国の「超過死亡数」は、6352人から3万4483人となり、過去4年間の同じ時期の水準を上回っていました。 この期間に新型コロナに

    7月までの「超過死亡数」例年を上回る 新型コロナ影響か | NHKニュース
    jzhphy
    jzhphy 2021/10/24
    過去4年間水準から期間内のコロナ死差し引くと最大2万人強が余分に亡くなってると(関連死、未捕捉の暗数候補)。なお去年は世界全体で120万人の推計だった(https://bit.ly/3B6UqkX)。各国の割合見比べた上で判断したい案件