ブックマーク / gori.me (4)

  • iOS 17とiPadOS 17、日本語手書きキーボードが追加。縦書きのテキスト認識に対応

    iOS 17とiPadOS 17、日語手書きキーボードが追加。縦書きのテキスト認識に対応 「ローマ字」と「かな入力」にくわえて、手書きで文字入力が可能に @_karanより iOS 17とiPadOS 17では、日語の手書きキーボード入力および縦書きで書かれた文章の文字認識に対応した。Appleの国際化担当シニアソフトウェアエンジニアリングマネージャーKaran Miśra氏が明らかにした。 手書き入力は、キーボードで文字を入力する手法として、従来の「ローマ字」と「かな入力」に加わる。表示されるテキスト認識エリアに、指またはスタイラスペンなどを使って文字を描くことで、デジタル文字として自動認識する仕組みだ。 またiOS 17の新機能である連絡先ポスター、着信時のUI、カレンダーウィジェットなどでは、縦文字の表示がサポートされていると説明している。 Live Text now suppo

    iOS 17とiPadOS 17、日本語手書きキーボードが追加。縦書きのテキスト認識に対応
  • コストコ、Apple製品の取り扱い拡大へ

    コストコ、Apple製品の取り扱い拡大へ MacBook ProからAirTagまで、幅広いApple製品が通常価格よりも数千円〜数万円安く販売中 Apple商品が、一部コストコ倉庫店およびオンラインストア「Costco Online」で取り扱いを拡大する。従来よりApple WatchやAirPodsの取り扱いがあったが、今後はiPadMac、HomePodなども提供を開始する。 販売対象の倉庫店は、新三郷、座間、前橋、千葉ニュータウン、つくば、ひたちなか、かみのやま、木更津、壬生、多摩境、金沢シーサイド、川崎、入間、幕張の14箇所。その他の倉庫店でも、引き続きApple WatchとAirPodsの販売が行われるとともに、順次取り扱い商品の拡大を予定している。 価格情報などは明らかにしていないが、AirPods Pro(第2世代)などの店頭価格は、通常価格39,800円のところ33,

    コストコ、Apple製品の取り扱い拡大へ
  • 「iOS 9」のコンテンツブロック機能、広告だけではなくGoogle Analyticsなどアクセス解析ツールもブロックされる可能性

    「コンテンツブロック機能」とは、ウェブ上にある広告をブロックする機能を追加することができる機能のこと。数日前、MurphyAppsが開発しているコンテンツブロック機能「Crystal」を有効化した場合と通常時を比較した結果、データ通信量は53%削減され、ページの読み込み速度は平均して3〜9倍も高速化されたことが調査結果として明らかになった。 あくまでもベータ版であるため正式版としてリリースされるかどうかは定かではないが、ユーザーにとっては通信量節約、読み込み速度短縮化などのメリットがあるように思える一方で、ウェブ業界全体を揺るがす大打撃になり得ることが明らかになった。 The Next Webによると、「iOS 9」のコンテンツブロック機能がブロックするのは広告だけではなく、Google Analyticsなどアクセス解析ツールもブロックされる可能性があると報じている! ウェブ全体に大打撃

    「iOS 9」のコンテンツブロック機能、広告だけではなくGoogle Analyticsなどアクセス解析ツールもブロックされる可能性
  • Appleに抗議したTaylor Swift、カメラマンを”タダ働き”させていることが発覚

    1人のアーティストがAppleの規約を変えさせた。音楽業界からするとまるでヒーローのように見えるかもしれないが、実はTaylor Swift自身もAppleのような振る舞いをカメラマンに対して行なっていたことがカメラマンの公開抗議文で明らかになった!人の振り見て我が振り直せ?! 写真の二次配布は禁止!権利も全て強制譲渡 Taylor Swiftと同じく抗議文を自身のブログで公開したのはフリーランスのカメラマン、Jason Sheldonさん。 Sheldonさんが抗議しているのはTaylor Swiftのコンサートやライブにおけるカメラマンの契約書について。その時撮影した写真の二次配布を禁じるだけではなく、撮影された写真の権利を破棄するよう記載されている。 この契約内容はカメラマンにとって致命的だ。Sheldonさん曰く、ライブに行って撮影したとしても給与はほとんど支払われないとのこと。写

    Appleに抗議したTaylor Swift、カメラマンを”タダ働き”させていることが発覚
  • 1