タグ

2010年1月14日のブックマーク (3件)

  • 某新聞社の人間なんだが、外国人参政権関連で上から圧力がかかった

    ここはネット上のチラ裏話をひたすら載せていくブログ、というかただ単に自分用のメモ帳代わりに使ってるニダ。某掲示板からのチラ裏やらムーやら雑談やらを転載。チラ裏は噂話としてハイハイワロスワロスで流すことをオススメ。基姿勢はDon't trust me!で。 不定期更新中。 ■各府省へ一括メル凸できるフォーム https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose 口蹄疫募金へのご協力ありがとうございました。m(_ _)m ► 2011 (2) ► 1月 (2) ► 1月 04 (1) ► 1月 01 (1) ▼ 2010 (1109) ► 12月 (2) ► 12月 24 (1) ► 12月 13 (1) ► 11月 (2) ► 11月 11 (2) ► 10月 (3) ► 10月 20 (1) ► 10月 17 (1) ► 10月 16 (1) ►

    k-noto3
    k-noto3 2010/01/14
    これってKKKのことデスカ?
  • 夕食にならないうどんの悩み - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    うどん関係者と話したときに必ず出る悩み。それが単価の安さ。他の麺類、そば・ラーメンパスタなんかと比べると、安価でないと勝負しづらく、値上げしにくいと。関係者一同結構困ってる。「何で他の麺類に比べて安いイメージがあるのか」「値段を上げられないのか」と。 この理由を考えるに、習慣の問題って大きいんだよな。 夕に向くか向かないか このあたりが原因。うどんってお昼にべるイメージで、ご馳走ではない日常。「ムードを盛り上げて、シメはうどんで!」みたいなストーリーにならんよね。あくまで気軽にべられるもの。ハレのべ物ではないというか。「さぬきうどんブーム」の影響もあるだろうし、「はなまるうどん」「丸亀製麺」なんかが作り上げたイメージであるんだろうけど。 そば・ラーメンパスタとかだと夜にべても問題ないイメージがあるし、ご馳走感とか、ハレ感とかもあるし、夕っぽいイメージもある。なんとなーく

    夕食にならないうどんの悩み - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    k-noto3
    k-noto3 2010/01/14
    まずい蕎麦は見かけるけど、うどんは基本美味いから安くても満足度が高い。夜はうどん屋として売り出すより居酒屋にして、鍋メインで推すのがいい。
  • ゆずれないものを守る - 「あなたは悪くない」別館

    自分のゆずれないもの、相手のゆずれないもの。 両方を守ることは、簡単なようで、実はとても難しい。 痛みはその人のもの。 その人にしかわからないもの。 他人がその痛みの軽重を決めることはできない。、 他人が決めるとき、その人の痛みがその人の痛みでなくなり、ただの押し付けになってしまう。 怒りを感じることと、怒りを表現すること、ぶつけることは違う。 怒りは状況を変えたいという前向きなエネルギーであり、悪い感情ととらえる必要はない。 罪悪感を感じることもない。怒りを感じるのが当たり前の状況は、たくさんある。 そして、怒りの裏には、実は、悲しみ、不安、焦り、恐怖、寂しさ、などの感情が隠れていることが多い。 それを感じとれると私は少しは楽になるのだけれど、そんな余裕さえなく反応してしまうことがまだまだ多い。 反応ではなく、対応をする。 これはとても難しい。 人間ができていない私には、怒りをぶつけず相

    ゆずれないものを守る - 「あなたは悪くない」別館
    k-noto3
    k-noto3 2010/01/14