タグ

2013年12月3日のブックマーク (2件)

  • トイレで気になること

    男子トイレで小の時なんだが、社会の窓(この言い方久しぶり)からブツを出さずに、 ベルトを外して、ズボンのホックも外して、用を足している人をたまに見かけるんだが、なんでなの? パンツが穴開いてないタイプだから? 社会の窓から出すには窮屈なほどアレがでかいから? 隣で用を足している時に聞くわけにもいかず、毎回見るたび不思議に思う。 知ってる人、自分がやってる人いたら教えてください。

    トイレで気になること
    k-noto3
    k-noto3 2013/12/03
    マジレスすると、ズボンはパンツごとしたまでずり下ろすよ。幼稚園の時だけど。
  • 先生、その教え方では差別はなくなりません。 - 矛盾銀行株式会社

    2013-12-03 先生、その教え方では差別はなくなりません。 雑記 ぼくのいた銀行ではこの季節、同和教育を受けるのが年中行事だった。定年後の学校教諭から2時間程度の講義を聴く。 講義は、被差別部落出身者やハンセン病罹患者の体験談の紹介から転じて、こういう言葉遣いは身体障がい者を傷つける、こういう習慣は差別の温床になる、という事例(出自、病気、身体の欠損、性、宗教、あるいは慣習)がたくさん紹介され、そのような事柄を知らないことこそが最も罪深い、と締めくくられる。 ぼくは毎年、この教育方法では差別はなくならないよなあ、と感じていた。はて。 1.知らないことは罪深いのか 幼いころから、ぼくの周りには部落出身者はいなかった。実際にいたのかどうかはわからない。ぼくが部落という概念を知らなかっただけだ。相手がどこの地区の出自だろうが、目の前にいるひとりの人間として好きな人は好きだったし、嫌いな人と

    k-noto3
    k-noto3 2013/12/03
    差別を教えるというのは、差別を止めることが目的ではなくて、それでも差別をする人間に対し倫理的批判もしくは法的責任を問うことが出来るだけの話。差別を知らずに差別することに無責任な社会ではいけない。