タグ

2015年7月10日のブックマーク (6件)

  • 『片山さつき氏の天賦人権説否定ツイートに対する小林節慶大名誉教授の批判』

    1.片山さつき氏のツイッターの投稿 最近ネットを見ていると、「 #自民感じ悪いよね 」というタグとともに、再び片山さつき氏が天賦人権説を否定したつぎのような内容のツイッターの投稿が話題となっています。 『国民が権利は天から付与される、義務は果たさなくていいと思ってしまうような天賦人権論をとるのはやめよう、というのが私達の基的考え方です。国があなたに何をしてくれるか、ではなくて国を維持するには自分に何ができるか、を皆が考えるような前文にしました!』 http://twitter.com/katayama_s/status/276893074691604481 2.小林節慶大名誉教授の批判 この片山氏のツイッターの投稿に対しては、6月4日の衆議院憲法審査会での政府の集団的自衛権や安保関連法案を違憲と明確に述べて話題となった、小林節慶大名誉教授が、著書でこれも明快に批判されています。 小林先生

    『片山さつき氏の天賦人権説否定ツイートに対する小林節慶大名誉教授の批判』
    k-noto3
    k-noto3 2015/07/10
    天賦人権説をと否定するということは、近代国家の名を捨てること同義だと思ってる。まさに、中世の国であって、そんなものを作りたければ、賛同する人のみで国を作るか、北朝鮮あたりに行けばいいと思う。
  • ドラマのBGMの付け方が感情を強要する

    「はいっ!今ここ泣くとこですよ〜〜〜〜」 「はいっ!今ここいい台詞言ってますよ〜〜〜〜」 「はいっ!今はポップで楽しいやりとししてますよ〜〜〜〜」 BGMでシーンの説明しすぎだと思う、ドラマは BGMが流れてないシーンがほとんどないし 『ここで泣け』『ここで感動しろ』『ここで笑え』の強要に思える バラエティのわざとらしい笑い声SEや、 ワイプで芸能人が笑ってるの映すのに通じるものがあると思う

    ドラマのBGMの付け方が感情を強要する
    k-noto3
    k-noto3 2015/07/10
    脚本の起伏に応じて、BGMは付けられるのだから、強要されていると感じる場合は大抵ストーリーか、BGMか、演出か、カメラワークかなんかが少なくとも一つ以上おかしいのだと思う。
  • 7月9日デマを信じたネトウヨが入管のサーバをサイバー攻撃中。これが #ウヨマゲドン だ。

    リンク J-CASTニュース 「在日韓国人が7月9日に在留資格失い、強制送還」 デマの拡散で入管に不法滞在通報相次ぐ 在留管理制度の変更に伴い、多くの在日韓国人が期限までに証明書の切り替えができなかったとするデマがネット上で流れ、法務省の入国管理局に「不法滞在だ」とする通報が相次いだことが分かった。 リンク Yahoo!ニュース 個人 悪質な「7月9日在日強制送還デマ」で、扇動した者たちと扇動された者たち、そして温床となった入管行政(韓東賢) - Yahoo!ニュース 7月9日をもって在日コリアンが「不法滞在」となって入管に通報すれば「強制送還」されるとのデマが出回り、実際に「通報」が相次いだが、制度変更による証明書の一部の切替期日なだけで、デマは事実無根である。 リンク b.hatena.ne.jp 『在日コリアン強制退去デマとデマの根拠、ならびに入管への無根許な通報により自らが刑法犯と

    7月9日デマを信じたネトウヨが入管のサーバをサイバー攻撃中。これが #ウヨマゲドン だ。
    k-noto3
    k-noto3 2015/07/10
    公務執行妨害ではないでしょうか
  • 記憶に残るほど印象的な映画のオープニングシーンばかりを集めたムービー「The Art of the Opening Shot」

    映画のオープニングシーンは見ている人の心をグイッと作品の世界に引き込むために編と同じくらい重要です。過去から現在までの名作映画のオープニングシーンばかりを集めたムービーが「The Art of the Opening Shot」で、映像の力をこれでもかと言わんばかりに見せつけられる内容になっています。 The Art of the Opening Shot - YouTube 並んだ惑星の向こう側から太陽がゆっくりと姿を現すのは「2001年宇宙の旅」 ジャングルを定点で捉え…… 左からヘリコプターが横切ります。これは「地獄の黙示録」のオープニング。 砂ぼこりが上がって、これから何が始まるのか非常に気になる場面です。 1987年公開「アンタッチャブル」のオープニングシーン。6人もの人に囲まれている人物は一体何者なのか、という興味が自然と湧いてきます。 都会の様子をデジタル加工したかのような

    記憶に残るほど印象的な映画のオープニングシーンばかりを集めたムービー「The Art of the Opening Shot」
  • 荻上チキさんによる岩手県矢巾町のいじめ報道についてのツイートまとめ(20150709)

    荻上チキ/『みらいめがね2』発売中 @torakare 0.岩手県矢巾町のいじめ報道に関して連ツイしようと思う。といっても、今回のケースについては報道ベースでしかわからないので、一般論化したうえでのコメントです。 2015-07-09 12:10:07 荻上チキ/『みらいめがね2』発売中 @torakare 1.現時点での報道では、「5月に行う予定の定期調査を行わなかったこと」「担任が生活記録ノートの異変に気付かなかったこと」が注目されています。どちらも重要です。但し、他にも注意すべき点があると思います。それは何より、担任と学校との情報共有が適切に行われていなかった疑いがある点です。 2015-07-09 12:10:38 荻上チキ/『みらいめがね2』発売中 @torakare 2.まず前提を確認。一昨年より施行された「いじめ防止対策推進法」の第二十二条にあるように、現在の日では、学校は

    荻上チキさんによる岩手県矢巾町のいじめ報道についてのツイートまとめ(20150709)
    k-noto3
    k-noto3 2015/07/10
  • ボストン美術館の和服試着イベント 「人種差別」と抗議され中止に - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと ボストン美術館の和服の試着イベントが「人種差別」と抗議され中止になった 和服を着た来場者が、モネの作品の前で写真を撮ることができるというもの 美術館側は7日、「一部来場者の気分を害してしまった」と謝罪した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    ボストン美術館の和服試着イベント 「人種差別」と抗議され中止に - ライブドアニュース
    k-noto3
    k-noto3 2015/07/10
    こういう記事を公開する精神ってちょっとよくわからない。自分できちんと記事読んだのかよ。