タグ

2018年3月20日のブックマーク (7件)

  • 前川授業データを要求したもうひとりの自民党議員、「第3の森友学園」の元学校長でした | Buzzap!

    「リアル宇予くん」と共に文科省に「照会」を行った議員に絡む国有地売却事案がありました。詳細は以下から。 文部科学省が名古屋市教育委員会に対して前川喜平・前文部科学事務次官の中学校での講演内容について録音データの提出や詳細を報告を求めた問題で、毎日新聞がもうひとりこの照会をおこなった議員として名指ししたのが赤池誠章参院議員です。 前記事で「リアル宇予くん」であることを説明した日青年会議所(JC)元会頭の池田佳隆衆院議員は自民党の文科部会長代理でしたが、こちらの赤峰議員は文科部会長ということで開いた口のあごが外れそうですが、実はこの人物には非常に興味深い経歴があります。 ◆憲法破棄と自主憲法制定を目論む「創世『日』」メンバー まず、赤池議員は日会議国会議員懇談会の事務局次長であり、池田議員と同じように神道政治連盟国会議員懇談会、みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会に所属する自称保守界隈

    前川授業データを要求したもうひとりの自民党議員、「第3の森友学園」の元学校長でした | Buzzap!
    k-noto3
    k-noto3 2018/03/20
    時効取得が可能な中で法人との訴訟を避けるため、関東財務局が価格を落として売却したという整理だと思っているので、財務局が責任を取らされるのは当然だが、現状では法人側に問題はないと思ってる。今のところは。
  • たつみコータロー 前参議院議員 on Twitter: "和田政宗議員、渡邉美樹議員の件の発言は本日の予算委員会理事会で議事録から削除される事になりました。 https://t.co/i19vs5XX1b"

    和田政宗議員、渡邉美樹議員の件の発言は日の予算委員会理事会で議事録から削除される事になりました。 https://t.co/i19vs5XX1b

    たつみコータロー 前参議院議員 on Twitter: "和田政宗議員、渡邉美樹議員の件の発言は本日の予算委員会理事会で議事録から削除される事になりました。 https://t.co/i19vs5XX1b"
    k-noto3
    k-noto3 2018/03/20
    官僚の答弁は誤字修正しか認められない中で、政治家があれだけ修正して良いのは本当におかしい。
  • 流出の仮想通貨の追跡を停止 NEM財団 | NHKニュース

    大手交換会社のコインチェックから流出した巨額の仮想通貨をめぐり、換金の動きを封じ込めるために関係機関が続けてきた仮想通貨の追跡が停止されたことがわかりました。流出した仮想通貨をめぐってはすでに大半が何者かによって別口座などに移されていますが、追跡を停止した理由は明らかにされていません。 こうした中、財団のロン・ウォン代表はツイッターの公式アカウントを通じて「3月18日をもってモザイクを無効にした」という声明を発表し、追跡を停止したことを明らかにしました。 流出したNEMをめぐっては、20日正午現在で全体の7割にあたるおよそ400億円相当が何者かによって別口座に分散されるなど追跡をかわす動きが続き、その多くがすでに換金されたと見られています。 声明の中で、ロン代表は「これまでの追跡によって盗んだNEMを換金しようとするハッカーの動きを効果的に押さえ込み、法執行機関にも有用な情報を提供できた」

    流出の仮想通貨の追跡を停止 NEM財団 | NHKニュース
    k-noto3
    k-noto3 2018/03/20
    ブロックチェーンの成れの果て。
  • 前川氏授業 照会の議員名判明 | 2018/3/20(火) 5:27 - Yahoo!ニュース

    <前川氏授業>市教委への質問、添削も 自民文科部会の幹部 ◇池田佳隆議員、複数回照会 部会長の赤池議員も照会 文部科学省が前川喜平・前事務次官の授業内容を報告するよう名古屋市教育委員会に求める前、文科省に照会したのは自民党文科部会長代理の池田佳隆衆院議員(比例東海)で、市教委への質問項目の添削もしていたことが取材で明らかになった。文科部会長を務める赤池誠章参院議員(比例代表)が文科省に照会していたことも判明した。【伊澤拓也、西田進一郎、山衛守剛】(毎日新聞) [続きを読む]

    前川氏授業 照会の議員名判明 | 2018/3/20(火) 5:27 - Yahoo!ニュース
    k-noto3
    k-noto3 2018/03/20
  • 「国が個人の幸せを邪魔してどうすんだ」――選択的夫婦別姓、それぞれの思い - Yahoo!ニュース

    「選択的夫婦別姓」制度が注目を集めている。現在の法制度では、日人同士の法律婚カップルは夫婦同姓しか認められない。姓を変えることによる不利益はなんなのか。どんな痛みがあるのか。野田聖子総務相や、制度を求めて訴えを起こした企業経営者の青野慶久さんらに、それぞれの思いを聞いた。(ライター・石原壮一郎/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「国が個人の幸せを邪魔してどうすんだ」――選択的夫婦別姓、それぞれの思い - Yahoo!ニュース
    k-noto3
    k-noto3 2018/03/20
  • YouTuber、プロゲーマー、プロブロガーという職業が当たり前になるのは時間の問題 - げーしーのくらし

    こんにちは!げーしー(@Gasea1991)です! 今、テレビ見てて、「プロフェッショナル 仕事の流儀」って番組がやってました。 色んな分野のプロフェッショナルにインタビューしたり、仕事の裏側を取材したりする番組です。 今回は「新しい仕事特集」だったので、自分にとってはすごくホットな話題なので、ちょっと取り上げてみます。 番組見ながら思ったことをツイート 今日の仕事の流儀めっちゃおもしろそう!プロゲーマー、ユーチューバー、新しい仕事特集。 — げーしー@会社辞めます (@Gasea1991) 2018年3月19日 テレビでこういう事やるまでになってるって事は、一見すると娯楽の延長のような仕事が「ごく当たり前の選択肢」になる時代はすぐそこまできてる証拠。 仕事=苦しいでは、もう勝負にならない。仕事=好きが最低限のスタートライン。 — げーしー@会社辞めます (@Gasea1991) 2018

    YouTuber、プロゲーマー、プロブロガーという職業が当たり前になるのは時間の問題 - げーしーのくらし
    k-noto3
    k-noto3 2018/03/20
    「昨日やってたNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」では、梅原大吾とヒカキンが出てたから、もう当たり前の時代に突入してるのだろう。」と内容読まずみたらまんまその話だった。
  • 東京高裁:ツイッター書き込み 岡口裁判官を厳重注意処分 | 毎日新聞

    殺害事件の遺族が裁判官の処分求めていた問題 東京都江戸川区で2015年に岩瀬加奈さん(当時17歳)が殺害された事件で、2審判決に関する個人ツイッターの書き込み(ツイート)で不快な思いをしたとして、遺族が、発信した岡口基一・東京高裁裁判官(52)の処分を求めていた問題で、同高裁は19日、「書き込みで被害者遺族の心情を害した」として岡口裁判官を文書による厳重注意処分としたと明らかにした。 岡口裁判官は16年、ツイッターに自身の半裸写真などを掲載したことで、同高裁から口頭による厳重注意処分を受けている。

    東京高裁:ツイッター書き込み 岡口裁判官を厳重注意処分 | 毎日新聞
    k-noto3
    k-noto3 2018/03/20
    これ裁判所のHPに記載された文章コピペしただけなんだよな、確か。