2010年9月21日のブックマーク (9件)

  • 沖縄タイムス | 米海軍掃海艦、平良港に初入港 市民ら抗議

    米海軍掃海艦、平良港に初入港 市民ら抗議 抗議団体がシュプレヒコールをあげる中、接岸した掃海艦「ディフェンダー」=21日午後0時26分、宮古島市・平良港 [画像を拡大] 地域 2010年9月21日 13時01分(7時間13分前に更新) 【宮古島】在日米海軍第7艦隊所属の掃海艦「ディフェンダー」(排水量1312トン、乗員84人)が21日午後0時半ごろ、県や宮古島市が自粛を求める中、同市の平良港に入港した。県内の民間港への米軍艦船の入港は、2007年6月の与那国町祖納港、09年4月の石垣港以来で、平良港には初めて。 同港ゲート付近では、市内の労組や市民団体らが入港に反対する横断幕やプラカードを掲げ、「軍事利用は許さないぞ」「米軍艦船帰れ」などとシュプレヒコールを上げた。 同艦入港前に、連合沖縄宮古地域協議会(根間修議長)は、長濱政治副市長を訪ね、下地敏彦市長に対して抗議行動への参加を要請。長濱

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/21
     掃海艦にまで文句付けるんだなあ、まあ反米運動だから、そうなるか。
  • ホメオパシー信奉者の助産師は、新生児の死亡リスクを31%増加させていた

    サイエンス・ライターの鹿野司氏が、ビタミンKを与えられなかった子供が死亡した事件について、「二十年に一回しか起きないようなできごとなわけね」と言っていたらしい件での、鹿野氏の道義的・社会的・計算の仮定についての問題点は、SF作家の山弘氏が言及している通りだと思う(山弘のSF秘密基地BLOG)。しかし、ビタミンKシロップの代わりに砂糖粒を与えた行為が、まだ過小評価されているように感じる。 1. 現代社会では、2000人に1人のリスクは小さく無い ビタミンKは不足すると血が凝固しづらくなり、脳内出血などで死亡しやすくなる。新生児が不足しやすく、ビタミンKシロップを与えないと、1700~2000人に1人が死亡すると言われている。率にすると0.05%で小さい数字に見えるかも知れない。 しかし、現代社会では小さくは無い。なぜなら、他に新生児が死亡するリスクが極端に小さいからだ。2001年の新生児

    ホメオパシー信奉者の助産師は、新生児の死亡リスクを31%増加させていた
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/21
    『問題の助産師や、鹿野氏がビタミンKシロップの投与を過小評価したのは何故』『現在の新生児死亡率を良く把握していなかった可能性』 『死亡以外のリスクも増やしていたと言える』
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/21
    『今回の2段階認証でそのセキュリティーが一層向上したことは間違いない。Googleは企業ユーザーの便を図って、認証アプリをオープンソース化し、企業が自社専用にカスタマイズできるようにしている』
  • iPhoneのIMEとしてATOK提供「あきらめていない」 iPad対応、Android版も

    iPhone向けインプットメソッドの提供は決してあきらめていない」――ジャストシステムは9月21日、iPhone日本語入力システム(IME)として「ATOK」を使えるよう、可能性を模索していくことを明らかにした。Android向けにもATOKを提供する計画で、11月にトライアル版を公開する。 同社は昨年12月にATOKiPhone対応を表明。ATOKiPhone向けIMEとして提供する方法を検討したが、AppleiPhoneに外部のIMEを組み込むことは許しておらず、現時点では不可能だ。 そこで、ATOKの変換機能をいかして文字入力し、メールやTwitterなどに簡単に転送できるアプリ「ATOK Pad for iPhone」(22日発売)を開発。外部アプリから呼び出す機能も提供するが、iPhoneにプリインストールされているメールやメモアプリでは呼び出せない。 同社コンシューマ

    iPhoneのIMEとしてATOK提供「あきらめていない」 iPad対応、Android版も
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/21
     iPhoneはどうでもいいから、Android版を早く。
  • 尖閣諸島沖での日中対立について - リアリズムと防衛を学ぶ

    尖閣諸島沖での中国漁船と海保巡視船の衝突事件について、遅まきながら見解をまとめておきます。 この事件は単なる衝突事件にとどまらず、事件の背景となっている尖閣諸島の領有権をめぐる日中対立につながっています。 今回のいきがかり上、中国は強硬な態度をとっています。日側に譲歩を迫るとともに、領土問題の存在を国際社会にアピールしたい考えです。日側はアメリカをはじめ国際社会を巻き込みながら、押し負けないことが必要でしょう。 下手な譲歩の仕方をすると、円満に収まるどころか、漁船の次は漁業監視船、島への上陸と次々押されてしまうことが目に見えています。なぜなら漁船の違法操業からスタートして徐々に実効支配を進めるのは、南シナ海でも行われている中国の常套手段だからです。 事件はどのように起こったか? ざっくりしたあらまし 顔を潰された中国政府 証拠のビデオがでても揉め事は終わらない 海保の数では手に負えない

    尖閣諸島沖での日中対立について - リアリズムと防衛を学ぶ
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/21
    『「尖閣諸島には領土問題が存在する」ということが国際的に認識されるだけでも、日本にとっては損です。よって中国に対してだけでなく、他国に対しても日本の立場の説明、アピールを行っていくことが望ましい』
  • 外務省、尖閣問題で「中国に分がある」コラム掲載のNY紙に反論 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=佐々木類】沖縄・尖閣諸島をめぐり、米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は10日と20日付の2回、ニコラス・クリストフ記者のコラムを掲載した。内容は、「中国に分がある」「尖閣諸島の紛争で米国が日米安全保障条約を発動する可能性はゼロ」などというものだ。駐ニューヨーク日総領事館から反論文が寄せられたことも紹介している。 クリストフ記者は、ニューヨーク・タイムズ東京支局長の経験があり、米ジャーナリズム界で最高の名誉とされるピュリツァー賞を2度受賞している。 クリストフ氏は10日付のコラムで、「太平洋で不毛の岩礁をめぐり、緊張が高まっている」と指摘。その上で、「1972年に米国が沖縄の施政権を日に返還したため、尖閣諸島の問題で日を助けるというばかげた立場をとるようになった。米国は核戦争の危険を冒すわけがなく、現実的に安保条約を発動する可能性はゼロだ」とした。 また、「はっきりした

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/21
    『総領事館は「そもそも尖閣諸島をめぐる領土問題は存在しない。にもかかわらず、希薄な根拠をもとに中国に分があるような記述をしていたため、直接会って反論した』 厚顔無恥が相手だから大変だろう。頑張ってね
  • http://twitter.com/HayakawaYukio/status/25056343726

    http://twitter.com/HayakawaYukio/status/25056343726
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/21
     鹿野氏もそうだけど、ホメパチ擁護派って、自分で調べる努力を怠る人が多いように感じる。 「代替医療のトリック」くらい読めばいいのに
  • 娘の通う小学校でちょっと問題になった話

    娘曰く、とある学級が「学級崩壊」状態で授業が破綻する事が度々あるらしい。 「時々(つまり一日に数回)、先生の声が聞こえなくなるくらいに隣のクラスがうるさくなる」と。 その噂は保護者間でもある程度認識されていて、「どうしたものか」とPTA等で時折話題に上っていた。 その際に発覚したのが、そのクラスの担任(40代女性)の指導手法だった。 たとえば「○○係」といった役割は、通常であれば生徒間で持ち回りで割り振られるのだが、当然そのクラスではそれが通用しない。 順番だからと諭しても「嫌だ嫌だ」と連呼し、その場で「分かりました。やります」と約束させても当日はすっぽかす。それをとがめると「やりたくないもん」の繰り返し。 そんな状態に対する苦肉の策として、そのクラスの担任が考案した手法がちょっと問題になった。 具体的には、朝礼で今日の星占い、今週の血液型占いなどと称して、○○座で×型の人は、□□□□をす

    娘の通う小学校でちょっと問題になった話
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/21
     まあ、子供相手だからねえ。でもここで止まったらダメだろう。 あと、多分クラスに1,2人はいるであろうまともな科学的感性をもった子供の精神を踏みにじっている自覚は欲しい。
  • 琉大保健学科ホメオパシー騒動の教科書を見てきたよ | ず@沖縄

    追記:この教科書の内容を詳細に書いてくださった方がいらっしゃいます。「琉球大学の問題で話題になった代替医療の」 (火薬と鋼)、「琉球大医学部のホメオパシーの講義に使われた(と思われる)教科書を読む」(Not so open-minded that our brains drop out.)。ぜひご一読を。 いつものように、ふらっと ジュンク堂(左写真)に寄って、2Fの科学書をチェックしてるときにピキーンと閃きましたですよ。もしかして、ここなら例のあのあるんじゃないかって。 書籍のタイトル(看護のための最新医学講座)を覚えてなかったので、ソフトバンクの電波が入るところまで移動して昨日の記事を見直して、書籍検索端末(これ便利だよね)で2F看護の棚にあることを確認。探したら下の方にありました(左写真)。さすがはジュンク堂。 看護だけでもすげーたくさんがあるんですよねえ。これ読まないといけな

    琉大保健学科ホメオパシー騒動の教科書を見てきたよ | ず@沖縄
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/21
    『早速、ホメオパシー関連の章をざざっと確認…orzこれダメじゃん。マジにこれをテキストにしてたの、ってレベル。これ宣伝だろ? いやー、まさか医学講座にこんなのが載ってるとは。次に章末の著者を確認。由井寅子』