ブックマーク / www.okinawatimes.co.jp (16)

  • 沖縄県が「報道を控えて」と各社に通知 玉城デニー知事が「ゼレンスキーです」と発言した会議前の雑談 | 沖縄タイムス+プラス

    沖縄県は、25日に開いた「アドバイザリーボード会議」終了後、会議開始前の知事や委員の雑談部分の報道を控えるよう、報道各社へ通知した。その後、会議外の発言であることに「留意」するよう再通知し、事実上、報道への制限はなくなったものの、公の場での発言にいったんは報道の制限を求めた県の姿勢に、識者は「問題がある」と指摘する。 知事の「ゼレンスキーです」との発言は雑談の冒頭にあった。その後には知事が、日米首脳会談で台湾有事での軍事的関与を明言したバイデン米大統領の発言の真意を尋ね、委員が回答する場面があった。 県は紙取材に、「雑談部分」は「バイデン氏発言に関するやりとり」との考えを示した。報道を控えるよう伝えたことは「予定外のやりとりで、委員も報道される前提で話しているか分からないため」とした。 報道を控えるよう通知した「雑談」に、県が「ゼレンスキー発言」を含んでいたのか、真意は不明だ。 ただ、取

    沖縄県が「報道を控えて」と各社に通知 玉城デニー知事が「ゼレンスキーです」と発言した会議前の雑談 | 沖縄タイムス+プラス
    k-takahashi
    k-takahashi 2022/05/27
    『沖縄県は、25日に開いた「アドバイザリーボード会議」終了後、会議開始前の知事や委員の雑談部分の報道を控えるよう、報道各社へ通知』 発言の異常性を考えると、報道しない方が不自然
  • 「沖縄の新聞に中国政府資金」米有力シンクタンク報告書が誤記 引用された慶大教授「修正求めた」 | 沖縄タイムス+プラス

    CSIS報告書の中で、細谷雄一教授が「(中国が)沖縄の新聞に資金提供し影響を及ぼしている」とコメントした部分の抜粋

    「沖縄の新聞に中国政府資金」米有力シンクタンク報告書が誤記 引用された慶大教授「修正求めた」 | 沖縄タイムス+プラス
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/08/15
    『中国が大きな予算を使って対日世論工作を展開していて、米軍基地がある沖縄が主戦場なのはよく知られた事実だが、手法はあくまで間接的だ』 直接、金を出すことはしてないだろう
  • 「中国の領海侵入を許すものではない」デニー知事、尖閣発言を撤回 | 沖縄タイムス+プラス

    玉城デニー沖縄県知事の尖閣諸島に関する発言で、石垣市議会が発言の撤回を求める抗議決議を可決したことに、玉城知事は17日、県庁で記者会見を開き、「尖閣諸島周辺海域が日の領海ではない、との誤解を与えかねないものであり、尖閣諸島に関する私の認識とは異なるものである」と述べ、発言を撤回した。

    「中国の領海侵入を許すものではない」デニー知事、尖閣発言を撤回 | 沖縄タイムス+プラス
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/06/17
    『尖閣諸島周辺海域が日本の領海ではない、との誤解を与えかねないものであり、尖閣諸島に関する私の認識とは異なるものである」と述べ、発言を撤回』さすがに訂正したようだが、平気で侵略してくる相手だよ?
  • 高江の農家、ヘリパッド抗議に苦情 県道混乱で生活にも支障 | 沖縄タイムス+プラス

    【東】東村高江周辺のヘリパッド建設への抗議活動で県道70号が連日混乱し、高江区を中心とする村内の農家が悲鳴を上げている。村は区の要望で農家向けに「高江生産組合」と書かれたステッカーを作製。区はステッカーのある車を優先通行させるよう抗議市民、警察双方に求めている。

    高江の農家、ヘリパッド抗議に苦情 県道混乱で生活にも支障 | 沖縄タイムス+プラス
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/09/11
    『当初の機動隊への怒りの矛先は市民側に変わりつつある』 「市民側」ではなく「運動家側」。見せかけの構図を崩したくないんだろうけど、正しく書こうね>沖タイ
  • 沖縄から貧困がなくならない本当の理由(3)低所得の構造 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス

    1965年生まれ、岩手県盛岡市出身。89年筑波大学比較文化学類卒、野村証券入社。93年米国野村証券。97年ニューヨーク大学経営学修士課程修了。01年不動産トレーディング会社レーサムリサーチへ移籍し金融事業を統括。04年サンマリーナホテル(沖縄)を取得し愛を経営理念とする独特の手法で再生。06年事業再生・経営受託を専業とするトリニティ設立、代表取締役社長(現任)。12 年沖縄大学人文学部国際コミュニケーション学科准教授(現任)。南西航空の再生をテーマにした「沖縄航空論」、人と社会の幸せを考える「幸福論」など担当。18年より人間中心の福祉と経営を学ぶ『命の学校』を、沖縄県社会福祉事業団と共同で開校し学長に就任(現任)。沖縄経済同友会常任幹事(09年度〜現任)。内閣府・沖縄県主催『金融人材育成講座』講師。沖縄に移住して14年になる。http://www.trinityinc.jp/updated

    沖縄から貧困がなくならない本当の理由(3)低所得の構造 | タイムス×クロス 樋口耕太郎のオキナワ・ニューメディア | 沖縄タイムス+プラス
    k-takahashi
    k-takahashi 2016/07/19
    『沖縄の貧困はつまり、沖縄社会の既得権者が現状を維持するためのコストを、社会的弱者である非正規雇用者、若者、シングルマザーなどに支払わせていることに由来する』 これを調査で裏付けたいところ
  • 南シナ海問題「国際法で解決を」 比最高裁判事、米中会談に期待 | 沖縄タイムス+プラス

    南シナ海で中国との領有権問題を抱えるフィリピンのアントニオ・カルピオ最高裁判事は25日、東京都内の日記者クラブで会見し、ワシントンでの米中首脳会談で「南沙(英語名スプラトリー)諸島の埋め立てについて討議されることを望む」と期待を示した。また、問題は「国際法にのっとって解決されるべきだ」と強調した。  カルピオ判事は、中国が埋め立てを進めている南沙諸島のスービ(渚碧)礁は「国際法の下では島ではなく構造物のため、領土や領海は存在せず、米国の飛行機や船舶は自由に飛行・航行できると(米中間で)合意に至ってほしい」と語った。  また、中国が独自に設定している「九段線」(境界線)には公海が含まれており、国際法に違反していると指摘。「中国は第2次大戦以降、徐々に領有権を主張するエリアを拡大し、今や南シナ海全体が自国の海域だと主張している」と危機感を示した。(共同通信

    南シナ海問題「国際法で解決を」 比最高裁判事、米中会談に期待 | 沖縄タイムス+プラス
    k-takahashi
    k-takahashi 2015/09/26
    『問題は「国際法にのっとって解決されるべきだ」と強調』 『「中国は第2次大戦以降、徐々に領有権を主張するエリアを拡大し、今や南シナ海全体が自国の海域だと主張している』沖縄タイムスは全力で解決支援すべき
  • 沖縄タイムス | 那覇市長、雪遊び開催へ再考

    那覇市長、雪遊び開催へ再考 Tweet 社会 2012年2月23日 09時43分(14分前に更新) 青森県から運んだ雪で子どもたちが遊ぶイベントについて、那覇市の翁長雄志市長は22日、前日の中止決定を覆し、開催する方向で検討する考えを示した。翁長市長は「好意の雪。難しい判断だが、被災者にも東北にも復興にエールを送る立場に立って考えたい」と述べた。 開催先だった久茂地児童館で、東日大震災から避難してきた保護者らから反発が出たことを受けて中止を決めていた。ほかに開催を求める児童館や児童クラブがあるか調べて、近く結論を出すとしている。 那覇市によると、雪遊び行事の中止が報じられた22日午後1時時点で「青森県が安全と言っている」「風評被害につながる判断は残念」などと開催を望む電話などが26件あった。中止の支持は、日ごろ同館を利用しているとする人から1件だったという。 雪を提供している海上自衛隊

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/02/23
    『青森県から運んだ雪で子どもたちが遊ぶイベントについて、那覇市の翁長雄志市長は22日、前日の中止決定を覆し、開催する方向で検討する考えを示した』 まともな判断が出て良かった
  • 沖縄タイムス | 放射能汚染懸念、雪のイベント中止要請

    放射能汚染懸念、雪のイベント中止要請 Tweet 社会 2012年2月21日 09時16分(9時間40分前に更新) 那覇市久茂地児童館の広場で青森県内から運ぶ雪と触れ合うイベントが予定されていることが分かり、同館を利用する母親らが20日、「東北の雪は放射能汚染の可能性がある」として、市に対しイベントの取りやめなどを求めた。市側は安全性を見極めながら、開催の可否を判断する方針。 イベントは沖縄の子どもたちに雪と触れ合う機会を提供しようと、海上自衛隊第5航空群(那覇市)が毎年運搬。今年は23日に実施する予定という。 取りやめを要望した母親らは福島第1原発事故後、沖縄へ避難してきた人たちが中心で「いまだ放射性物質が漏れ続けている状況の中、東北の雪を運び、子どもたちに触らせたり、べさせたりすることに不安が広がっている」などと訴えた。

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/02/21
    『那覇市久茂地児童館の広場で青森県内から運ぶ雪と触れ合うイベント』 『母親らが20日、「東北の雪は放射能汚染の可能性がある」として、市に対しイベントの取りやめなどを求めた』 沖縄にもバカがいた
  • 沖縄タイムス - 鳩山氏「抑止力は方便」本紙インタビュー辺野古回帰 理屈付け普天間移設 戦略の欠如 陳謝

    鳩山氏「抑止力は方便」紙インタビュー 辺野古回帰 理屈付け 普天間移設 戦略の欠如 陳謝 政治 2011年2月13日 09時15分(58分前に更新) 【東京】鳩山由紀夫前首相は12日までに沖縄タイムス社のインタビューに応じ、米軍普天間飛行場の移設をめぐる政権時の取り組みや対米交渉の全容を語った。移設先を名護市辺野古と決めた理由に挙げた在沖海兵隊の抑止力について「辺野古に戻らざるを得ない苦しい中で理屈付けしなければならず、考えあぐねて『抑止力』という言葉を使った。方便と言われれば方便だった」と弁明し、抑止力論は「後付け」の説明だったことを明らかにした。 さらに「海兵隊自身に抑止力があるわけではない。(陸海空を含めた)四軍がそろって抑止力を持つ。そういう広い意味では(辺野古移設の理由に)使えるなと思った」と語った。前首相が抑止力を後付けとする理屈を挙げたことで、あらためて日米合意の是非に関し

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/02/13
    『考えあぐねて『抑止力』という言葉を使った』『海兵隊自身に抑止力があるわけではない』『徳之島が自身の「腹案」だった』 日米関係悪化を狙ったとしか思えないです。
  • 沖縄タイムス | 「普天間」不退転の決意 仙谷氏「早急な解決必要」

    「普天間」不退転の決意 仙谷氏「早急な解決必要」 政治 2010年12月29日 09時21分(3時間14分前に更新) 【東京】仙谷由人官房長官は28日、今年最後の定例会見で、米軍普天間飛行場移設問題について「沖縄、米国にわれわれの立場と努力を見てもらい、速やかな解決に結び付けるためにエネルギーを使うことが必要だ」と指摘。「そういう道以外に日の立ち位置をしっかり定めて進んでいくことはできない」と述べ、政府として不退転の決意で取り組む意向を示した。 現状認識として「普天間の危険性除去も含めて早急に解決しないといけない課題と分かっているが、去年からある種の難問になっていると率直に認めないといけない」とした。その上で「今まで沖縄に日人総体あるいは政府が相当の負担を押し付けてきたことは間違いのない事実だ」と述べた。 来年に向けた見通しについては「なるべく早い段階で解決の方向が見えてくるよう努力す

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/12/29
    『かつて名護市辺野古への移設を推進した自民、公明両党にも協力を求め』 自民党の努力をぶちこわしたお詫びが先では?
  • 沖縄タイムス | 米海軍掃海艦、平良港に初入港 市民ら抗議

    米海軍掃海艦、平良港に初入港 市民ら抗議 抗議団体がシュプレヒコールをあげる中、接岸した掃海艦「ディフェンダー」=21日午後0時26分、宮古島市・平良港 [画像を拡大] 地域 2010年9月21日 13時01分(7時間13分前に更新) 【宮古島】在日米海軍第7艦隊所属の掃海艦「ディフェンダー」(排水量1312トン、乗員84人)が21日午後0時半ごろ、県や宮古島市が自粛を求める中、同市の平良港に入港した。県内の民間港への米軍艦船の入港は、2007年6月の与那国町祖納港、09年4月の石垣港以来で、平良港には初めて。 同港ゲート付近では、市内の労組や市民団体らが入港に反対する横断幕やプラカードを掲げ、「軍事利用は許さないぞ」「米軍艦船帰れ」などとシュプレヒコールを上げた。 同艦入港前に、連合沖縄宮古地域協議会(根間修議長)は、長濱政治副市長を訪ね、下地敏彦市長に対して抗議行動への参加を要請。長濱

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/21
     掃海艦にまで文句付けるんだなあ、まあ反米運動だから、そうなるか。
  • 沖縄タイムス | 琉大助産科目に「ホメオパシー」 医学部 来年度から削除

    琉大助産科目に「ホメオパシー」 医学部 来年度から削除 社会 2010年9月18日 09時37分(3時間10分前に更新) 琉球大学医学部は、助産師を希望する学生の必修科目「助産診断・技術学Ⅱ」の授業に取り入れていた民間療法「ホメオパシー」を、来年度から削除すると決めた。同部は「講義の一部だった。報道などで知る限り、学問ではない印象を受けるので中止・見直しを行う」としている。 同科目は全15コマあり、教授や准教授ら5人が教壇に立った。「ホメオパシー」を担当したのは、その中の非常勤講師で、2004年から講義にかかわるようになった。講師は栄養学を基に、ホメオパシーのほか操体法やピラティスなどを指導。34人が受講。同学部は「授業で使用していたテキストの一部にホメオパシーの項目があり、講義も10分程度だったと聞いている。ホメオパシーに特化した授業ではなかったが、直ちに中止する」と回答した。

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/09/18
    『報道などで知る限り、学問ではない印象を受けるので中止』 なんだそりゃ? ちゃんと調べて基準を決めて対応しなきゃダメでしょう。 ホメパチとは別の意味で学問をなめてないか?
  • 沖縄タイムス | 社民、普天間移設硫黄島案断念へ 照屋氏表明 火山活動で整備困難

    社民、普天間移設硫黄島案断念へ 照屋氏表明 火山活動で整備困難 政治 2010年1月24日 10時00分(1時間51分前に更新) 【東京】社民党の照屋寛徳衆院議員は23日、党部で会見し、米軍普天間飛行場の訓練の移設先としてグアムとセットで提起していた硫黄島(東京都)への移設案を取り下げる考えを表明した。 21、22日の視察の結果、火山活動による日常的な地面の隆起で滑走路が変形することや水道・電気などライフラインの整備が乏しいなことなどを理由に挙げた。週明け以降に開かれる党内の作業部会で正式に取り下げを確認する見通しだ。 照屋氏は同党の山内徳信参院議員とともに現地を訪れ、島内で訓練する自衛隊から説明を受けた。 会見では(1)滑走路の変形による改修など施設の維持管理費が莫大(ばくだい)になる(2)隆起現象や周辺海域の潮流が激しいため、港湾の設置が不可能(3)電気、ガス、水道、通信などライフラ

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/24
    『火山活動による日常的な地面の隆起で滑走路が変形することや水道・電気などライフラインの整備が乏しいこと』 聞く耳があったというのは意外だが嬉しい誤算。その調子で今後もまともな判断をお願いします>社民党
  • 沖縄タイムス | 与徳の勲章ロシアで発見 初確認 親族に授与へ 「スパイ連座は平和活動」

    与徳の勲章ロシアで発見 初確認 親族に授与へ 「スパイ連座は平和活動」 社会 2010年1月13日 09時55分(26時間13分前に更新) 太平洋戦争前、日ドイツ政治機密を諜報(ちょうほう)し関係者が逮捕された「ゾルゲ事件」に連座した名護市出身の画家、宮城与徳(1903~43)に、旧ソビエト連邦政府から与えられた勲章と表彰状がロシア国内で発見された。13日に東京のロシア大使館で宮城の親族らに勲章と賞状が授与される。関係者間では勲章の存在が以前から知られていたが、所在が確認されたのは初めて。関係者は「当時、非国民扱いされていた宮城の名誉回復につながる」と話している。(与儀武秀) 勲章と表彰状は1965年に宮城に与えられていたもので、ドイツによる旧ソ連への侵攻以降の「大国民戦争」(ロシアでの呼称)の関係者に贈られた「2級勲章」。ロシア大使館側は授与の理由を「同戦争に対応し、平和のために活

    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/14
    『当初、宮城の活動は非国民扱いされたが、後に戦争回避の平和活動と評価された』 ゾルゲ一味って、ソ連の利益のために日本を南進論に誘導して東南アジア地域に戦火を広めたアジア人民の敵じゃなかったっけ? (^_^)
  • F22 米で墜落1人死亡/嘉手納議会 同型機撤去要請へ - 沖縄タイムス

    米空軍最新鋭のステルス戦闘機F22Aラプターが25日午前10時ごろ(現地時間)、所属している米カリフォルニア州エドワーズ空軍基地から約56キロ北東で墜落、パイロット(49)が死亡した。試験飛行中だった。同型機は1月から嘉手納基地に12機が一時配備されており、26日も訓練飛行が確認された。嘉手納基地報道部は「運用の変更を求める指示は来ていない」と説明している。沖縄防衛局は安全確保の徹底を申し入れた。 エドワーズ空軍基地によると、事故原因は事故調査委員会が調査中で、終了次第、結果を公表するという。墜落した機体は第411飛行試験中隊の機体で、開発したロッキードマーチン社のテストパイロットが操縦。パイロットは過去、空軍に22年間務めていた。 同機の嘉手納一時配備について、嘉手納町議会(田崎博美議長)の基地対策特別委員会(田仲康榮委員長)は、外来機の飛来の活発化による騒音の増加や、自衛隊と米

    k-takahashi
    k-takahashi 2009/03/27
    『田仲委員長は「墜落するような戦闘機をどうして本国以外に配備するのか。住民の命を無視している」と批判。同機の即時撤去を求める』 行ったことないので知らなかったが、沖縄には自動車は無いらしい(^o^)
  • 沖縄タイムス 自衛隊「殺人装置」一転「命がけに敬意」/石垣市長が発言陳謝

    【石垣】大浜長照石垣市長は十九日の市議会(入嵩西整議長)十二月定例会の最終会議で、前日の一般質問で自衛隊が「人を殺すための国家の物理的な装置」と発言したことについて、「全部撤回する。認識を新たにする」と語り、陳謝した。 市長は十八日の仲間均議員の一般質問で、「自衛隊も米軍も基的には軍隊」「人を殺すための国家の物理的な装置」などと答弁した。 発言撤回の中で市長は「自衛隊は不発弾処理や救急患者の輸送をしているほか、多くの隊員が国を守るため、命がけで訓練しており、その情熱に敬意を表する」と釈明した。 入嵩西議長は「議場での市長発言は重い。軽々しい発言、感情の赴くままの発言は慎んでもらいたい」と注意を促した。 市長は議会終了後に記者会見し、「日米同盟の強化が進み、米軍と自衛隊の共同訓練が行われる中、米軍と混同して話してしまった。自衛隊は専守防衛の組織で、人殺しの訓練はやっていな

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/21
    『米軍と混同して話してしまった』 言いつくろったつもりなのだろうけれど、米国はこの発言をチェックしているだろう。
  • 1