2011年11月2日のブックマーク (8件)

  • ハイパーテキストの停滞 - yanok.net

    ウェブは進化している。そう思っている人が、たぶん多いのでしょう。確かに、15年前の素朴なウェブページと今のものとはいろいろ違って見えます。 しかし、ウェブの根的な考えである「ハイパーテキスト」という機能の面から見ると、ウェブの登場以来、あまりというかほとんど進化していないように思えます。 ハイパーテキストを提唱して有名なのはテッド・ネルソンです。著書『リテラリーマシン』は日語にも翻訳されています。ウェブの開発にもネルソンのアイディアが影響していると何かで読んだことがあります。しかし、ネルソンが構想していたものに比べると、ウェブで実現されているハイパーテキスト機能は貧弱なものです。 例えば、ウェブで他の文書を引用するときには他のページからコピー・アンド・ペーストするという原始的な方法をとります。一方ネルソンの唱えるハイパーテキストでは、高度なリンク機能を使って、コピーではなくオリジナルの

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/11/02
    『そうした、高度なリンクのようなハイパーテキスト性の実現は、今日のウェブの発展の中にはありませんでした』 言われてみれば引用するときにコピペ機能を使うのは変。リンク先を消されることはあるけど
  • 【G20首脳会議】中国の欧州支援 “のらりくらり対応”に終始か - MSN産経ニュース

    【上海=河崎真澄】中国の胡錦濤国家主席はG20首脳会議を前に、1日付の仏紙フィガロの取材で「G20が懸念の払拭に向け、一致団結すべきだ」と強調した。欧州債務危機で、中国ばかりに過大な支援要請が集中していると言外に批判し欧米を牽制した格好だ。関係筋は「G20で中国は“のらりくらり”とした対応に終始するだろう」との見方を示している。 G20では中国に対し、欧州金融安定化基金(EFSF)が発行する債券の追加購入など、直接的な支援を迫る見通し。さらに、人民元の為替レート切り上げ問題や内需振興策による中国の輸入拡大など、間接的な支援も議論されそうだ。 だが、中国は政権交代が決まる来年秋の共産党大会を控え、改革派とされる胡主席に、習近平国家副主席ら保守派から、政府が保有する数千億ドルのユーロ建て債券の評価損問題や、EFSFの債券追加購入を批判する声が強まっている。 保守派は香港紙などを使って「支援する

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/11/02
    『支援するなら明確な見返りを』 『見返りには、(1)欧州連合(EU)が中国を市場経済国に認定する(2)EUが対中武器禁輸措置を解除する(3)人民元の為替改革を求めない-などがある』
  • カダフィ大佐の化学兵器使用を阻止した秘密組織、リビア

    リビア・ワダン(Waddan)郊外の山地に造られた化学兵器保管庫(奥)と、保管されていた武器。ラワガ(Rawaga)谷では150か所の保管庫が確認され、うち2~3か所にマスタードガスが貯蔵されていたという(2011年11月1日撮影)。(c)AFP/PHILIPPE DESMAZES 【11月2日 AFP】半年以上にわたったリビア内戦中、ムアマル・カダフィ(Moamer Kadhafi)大佐がひそかに備蓄してきたマスタードガスなどの化学兵器がカダフィ派に使用されることのないよう、保管庫を厳重に見張る極秘任務についていた人々がいる。リビア人の専門家と北大西洋条約機構(NATO)の情報員で構成された秘密チームだ。 ■隠されてきた2つの保管庫 カダフィ大佐は以前、中部ワダン(Waddan)近郊アルジャフラ(Al-Jufra)のオアシスに化学兵器を保管していることを公表し、2004年に国連(UN)の

    カダフィ大佐の化学兵器使用を阻止した秘密組織、リビア
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/11/02
    『カダフィ大佐がひそかに備蓄してきたマスタードガスなどの化学兵器がカダフィ派に使用されることのないよう、保管庫を厳重に見張る極秘任務』 『半径50メートル以内に近づけば空爆』
  • フロム・ソフトウェアとバンダイナムコ、PS3「DARK SOULS」 全世界で150万本以上の出荷を達成と発表

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/11/02
    『「DARK SOULS」の出荷本数が日本時間の11月2日に150万本を突破したと発表』 立派な数字。
  • 朝日新聞社説 南スーダン―PKO、慎重に丁寧に : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記

    現地では約8千人の軍人や警察官らでつくる国連南スーダン派遣団(UNMISS)が作業する。その司令部要員として、自衛隊は年内に2人を送り、来年1月からは道路の補修などを担う約200人を、首都ジュバに展開させる方針だ。 この派遣を、私たちは基的に支持する。 米国に続く世界第2位のPKO予算を拠出している日は、平和構築を外交の看板にしてきたし、これからもそうあるべきだと考えるからだ。 で、イラクを支持しなかった理由というのはなんなんでしょうね。 国内では部族対立がいまなお頻発している。北部の国境近くでは10月末に、反政府武装勢力と政府軍が交戦し、数十人規模の死者が出ている。さらに油田をめぐる紛争も続いている。 武力衝突の現場と派遣先は離れているものの、ここは派遣直前まで、5原則を守れるかどうかを見極める必要がある。 武器使用問題は、日の国際協力のあり方を根から変えるほど重要なテーマだ。今

    朝日新聞社説 南スーダン―PKO、慎重に丁寧に : asahi.com(朝日新聞社):社説 - finalventの日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/11/02
    『朝日新聞も知らないわけないんだが。ほいで、「今回の派遣とは切り離して」と事実上丸腰の自衛隊員を事実上の戦場に送るのを、「私たちは基本的に支持する」というのだから、覚えておきましょう』
  • asahi.com(朝日新聞社):米、ユネスコへの拠出を停止 パレスチナ加盟受け - 国際

    印刷  国連教育科学文化機関(ユネスコ、部パリ)がパレスチナの正式加盟を決めたことを受けて、米政府は31日、年間8千万ドルにのぼる分担金の拠出を停止すると発表した。ユネスコからの脱退はしない。米国務省のヌーランド報道官が明らかにした。  米国はユネスコ分担金の22%を担う最大の拠出国で、今年の分担金は8千万ドル。だが、米国の法律はパレスチナ解放機構(PLO)が加盟する国連機関への拠出を禁じており、11月に支払い予定だった6千万ドルを凍結することになった。  ただ、米国は、拠出の凍結が2年続くと、ユネスコへの加盟資格を失うことになる。このため、オバマ米政権は米議会に現行法の修正を求める方針。また、パレスチナに対しては、ほかの国連機関への加盟を求めないよう要請する。(ワシントン=望月洋嗣) 朝日新聞デジタルでは、以下のような関連記事も読めます。登録はこちら〈@ワシントン〉日の首相の存在感3

    k-takahashi
    k-takahashi 2011/11/02
    『米国の法律はパレスチナが加盟する国連機関への拠出を禁じている』 これをユネスコが知らなかったはずはないのだから、米国から見ればユネスコからの挑発でしかない。過去の政治偏向問題のこともあるし
  • チベット僧侶の殉教:日経ビジネスオンライン

    チベット仏教の最高指導者のダライ・ラマ14世が日の被災地を訪問するという。東京・護国寺での49日法要を営んでくださったことは記憶に新しいが、いつまでも被災地のことを忘れずにいて、被災地に足を運び、日のために祈ってくださることに、私は素直に感激する。 不思議なことに、日の仏教のある宗派の指導者が現地を訪れ法要を行ったと言うニュースを聞いても、これほどには感激しなかった。それが世界的な宗教者が備えるカリスマ性というものなのだろう。今の日の仏教界にそれほどのカリスマはいない。 誤解を恐れずに言えば、日において、祈ることで人々に安堵や慰めを与えることのできるスピリチャルリーダーは、今のところ天皇陛下しかおられない。ダライ・ラマ14世は、チベットにおいては天皇陛下に相当する方であり、宗教指導者がわざわざ被災地に来られたのだ、という感謝と敬意がある。 普段、信仰など意識していなくても、こうい

    チベット僧侶の殉教:日経ビジネスオンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/11/02
    『党に忠誠を誓う模範寺院や愛国僧侶を求めること自体が宗教にとって弾圧』 『中国共産党政権に対して、たとえ人権問題であっても外国政府が強くモノを言えることは少なく』
  • 「官僚叩き」をポピュリズムで終わらせないために:日経ビジネスオンライン

    自らの知恵と努力で自らの組織をイノベーションして利益をあげていかなければならない企業人や、厳しい生活環境の中で懸命に日常を生きている国民が、その利益や収入の一定割合を賭場の胴元のように吸い上げ、税金として使う官僚たちに冷たく当たるのは仕方ない。企業人と官僚とでは、業務の内容も方法論も違っている。戦後社会は、企業が現実を担い、官僚が企業活動を進めるためのインフラ整備と法整備など、未来への地ならしを行ってきた。その結果、一般国民の生活も安定的に守られてきた。 吹き荒れる官僚バッシングの嵐 その構造がバブル崩壊以後、狂ってきた。金融政策も、産業育成政策も、社会福祉政策も、教育政策も、官僚主導の政策がことごとく空回りしている。もちろんそれは政治の混乱と無力化による要因が大きい。失敗した政治家は選挙で鉄槌をくだせるが、官僚に対して国民は何も出来ない。そうした苛立ちが、今、日全体に官僚バッシングの嵐

    「官僚叩き」をポピュリズムで終わらせないために:日経ビジネスオンライン
    k-takahashi
    k-takahashi 2011/11/02
    『政策がことごとく空回りしている。もちろんそれは政治の混乱と無力化による要因が大きい』 『失敗した政治家は選挙で鉄槌をくだせるが、官僚に対して国民は何も出来ない』