2012年4月17日のブックマーク (8件)

  • 4月17日(火)【著作権法改正案:違法ダウンロード刑事罰導入に慎重な理由】 - 世耕日記

    先日の自民党文教科学部会で、フェアユースの範囲を一定程度認めるために内閣が提出した著作権法改正案に対して、民自公3党に共同による修正案が提示された。修正の内容は「違法ダウンロードに対して刑事罰を科す」というものだ。部会では私と山一太議員、小坂憲次議員が反対論を展開したが、賛成派が多数であったため、押し切られる形で修正案が承認され、その後総務会等での承認手続きも完了してしまった。 私が反対論を展開したのは、そもそもフェアユースという形で著作権の縛りを緩めようという法改正の修正案で、ダウンロードに対して刑事罰導入という規制強化を図ることは違和感があるという点である。違法ダウンロードに刑事罰を科したいのならば、単独の立法で堂々とチャレンジするべきである。内閣提出法案の修正などという変則的な形で刑事罰を導入するのは姑息だと言わざるを得ない。 また、上記のようなそもそも論以外にも、違法ダウンロ

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/17
    『そもそもフェアユースという形で著作権の縛りを緩めようという法改正の修正案で、ダウンロードに対して刑事罰導入という規制強化を図ることは違和感』 ビジネス、立法手続き、考え方などからの異議表明
  • ゲームレビューについて(5)::Colorful Pieces of Game

    5回で終わらせるつもりだったのだけど、終わりそうにないうえに、クソ忙しくて少しずつしか書き進められないので、まとめも兼ねて、ここまでの議論をもう一度まとめながら、先に話を進めて行きたい。 ■ゲームレビューについて(1) ■ゲームレビューについて(2) ■ゲームレビューについて(3) ■ゲームレビューについて(4) と、まず、今までの議論をリンクとして並べたところで、以下、それを簡単に煮詰めた内容。 今のゲームレビューの世界は短文レビュー+点数形式(日によくあるスタイル)も要素点+レビュー+総得点方式(海外によくある形式)も機能不全だ。だけど… どちらの方式も、昔(1994-5年あたり以前)は機能した。 なぜなら、ゲームが単純だったから。グラフィックも音も操作も内容も、なにもかもが単純だったので、書くことも少なくてすんだ(だから)短文でも。しかも絵も音も原始的で似たレベルだったので、同じ点

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/17
    『どうしてレビュワーがそう思ったのかを説明することが出来る。言い換えるなら点数の裏づけをユーザーが理解できる』 『答えは「フィギュアスケート」だのといった、いわゆる「芸術系競技」の採点方式』
  • 真面目に経営に取り組んだ結果、会社を潰すことは経営者にとって恥ではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    正直、起業ってのは運です。どんなに優れた製品やサービス、技術でも、市場の折り合いが悪かったり、巡り合うべき人と出会えなかったり、ほんとちょっとした交通事故のような取引のトラブルで世に出せず、資金が続かなくて会社が倒れてしまうことはあります。 会社が潰れるというのは、ある意味当たり前なんですよ。 だから、潰れたときのことを、みんな見ています。会社の資金繰りが悪いのに高い遊興費を使っていないかとか、派手なオフィスにいるかとか、事前に資金状態が苦しいなどの情報を出してきて協力を要請してきていたかとか、潰れそうだと言うとき連絡が取れないとか、そういう話。 再チャレンジできる社会を! という掛け声はもちろんその通りだと思うんですが、チャレンジを容認するかはどう潰したか次第です。いろんな人に、迷惑は一応かけるわけだから。でもねえ、債権者集会に出て、100%取れるなんて思う人はいません。また、経営者同士

    真面目に経営に取り組んだ結果、会社を潰すことは経営者にとって恥ではない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/17
    『当たり前のことを続けていく中で、たまに折り合いが悪くて会社が潰れてしまった、っていう話なら、喜んで再チャレンジに手を貸しますよ』 『どうもその辺を誤解している奴が多いんじゃないかな。困ったものです』
  • 松駒 on Twitter: "「一万円を細かくしてきて」との指示に「分かりました!」と福沢諭吉をシュレッダーにかけた大型新人が親父の職場に来たそうです。「彼でも内定を貰えたのだからお前も頑張れ」と言われたのですが、こう、逆立ちしてもこの新人には勝てない気がします、色々と。"

    「一万円を細かくしてきて」との指示に「分かりました!」と福沢諭吉をシュレッダーにかけた大型新人が親父の職場に来たそうです。「彼でも内定を貰えたのだからお前も頑張れ」と言われたのですが、こう、逆立ちしてもこの新人には勝てない気がします、色々と。

    松駒 on Twitter: "「一万円を細かくしてきて」との指示に「分かりました!」と福沢諭吉をシュレッダーにかけた大型新人が親父の職場に来たそうです。「彼でも内定を貰えたのだからお前も頑張れ」と言われたのですが、こう、逆立ちしてもこの新人には勝てない気がします、色々と。"
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/17
    『「一万円を細かくしてきて」との指示に「分かりました!」と福沢諭吉をシュレッダーにかけた大型新人が親父の職場に来たそうです』 『逆立ちしてもこの新人には勝てない気がします、色々と』
  • 科学者的言葉の使い方

    usugumo @usugumo 昨日、コカコーラ・ゼロの大きなペットボトルが安売りで、しかもマクドナルドのタダ券付だったため、よろこんで買った。ジャンク・ジャンキー乙w 2011-09-27 11:44:10

    科学者的言葉の使い方
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/17
    『医学は任意の介入が困難なケースが多く、扱う相手が複雑なため、観察の蓄積によってしか発展しえません』 『ネガティブデータが抹殺されると、不利益を被る方がたくさん出てくるのです。これは"バイアス"です』
  • 社説動向 - finalventの日記

    朝日が木嶋佳苗事件裁判を今朝になって出してきたことは、出したという点で評価したい。内容もよく書けていた。さっさと出せばよかったのに。 原発問題は迷走している。基的に中期の国策に依存したテーマだが、今年も泥縄で対処しなければならない。ということは妥協点を探るということだが、各紙とも原則論や正義を掲げていて、お話にならない。 祇園事故については、ようは、こうした事件を最小限にする制度設計の問題で、差別祭りをしないように妥当で多数の利益となる均衡点を探るようにするしかない。 とはいえ、とにかく、社説のみなさん、正義に飢えているという印象はある。それが、現在の輿石体制みたいなものを引き起こしたのだから、ここは70過ぎの政治家には引退してもらい、地味に妥協点を探る、政治を事務のようにするしかないだろう。

    社説動向 - finalventの日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/17
    『各紙とも原則論や正義を掲げていて、お話にならない』
  • 1974年に見てきたかのようにネットとパソコンの話をするアーサー・C・クラーク(動画)

    1974年に見てきたかのようにネットとパソコンの話をするアーサー・C・クラーク(動画)2012.04.16 19:005,778 satomi タイムトラベラーですか? 『2001年宇宙の旅』(1968年出版)でSF界に不朽の名を残したアーサー・C.・クラーク(Arthur C. Clarke、1917-2008)。これは1974年、豪ABC放送が行ったインタビューの映像ですが、この短い1分半の中でパソコンとインターネットの未来をピターッと予言していますよ。 (動画の訳) 聞き手:『2001年宇宙の旅(2001 A Space Odyssey)』の中で21世紀の未来をいろいろ予言されていますね。息子のジョナサンは2001年には今の僕の歳になってます。たぶん順応できてると思うのですが...どうなんでしょうね? アーサー・C・クラーク:息子さんが大きくなる2001年までには、各家庭に1台コンピ

    1974年に見てきたかのようにネットとパソコンの話をするアーサー・C・クラーク(動画)
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/17
    『ビジネスマンは都市部でも田舎でも好きな場所でテレコミュートできる』 『新技術は人を豊かにするものであって決して人を孤立させるものじゃない、大丈夫だよ』 1974年のインタビュー映像より
  • 朝日新聞デジタル:福島の流産・中絶「震災後増加」根拠なし 福島県立医大 - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力福島県内の人工妊娠中絶と自然流産件数  東日大震災後、福島県での自然流産と人工妊娠中絶件数の割合は、震災前に比べてほぼ変わりないことが、福島県立医大の調査でわかった。東京電力福島第一原発の事故後、ストレスによる流産や放射線被曝(ひばく)を心配した中絶が県内で増えた、などとする一部の情報やうわさに根拠がないことを示す結果だ。  藤森敬也教授らのチームは、これらの情報から県民に不安が広がっているのを受けて県内の医療施設を対象にアンケートを行った。  専門誌「周産期医学」3月号に発表した論文によると、妊娠を取り扱う81施設のうち74施設から寄せられた回答を分析した結果、妊娠100件あたりの人工妊娠中絶と自然流産の数はそれぞれ、18前後、10前後でほぼ横ばい。いずれも震災後にわずかな増加があったが、統計的に意味がある増え方ではなかった。 続きを読むこの記事の続き

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/04/17
    『東日本大震災後、福島県での自然流産と人工妊娠中絶件数の割合は、震災前に比べてほぼ変わりない』『「周産期医学」3月号に発表した論文』 流産は少し増えたかも(ストレスの影響で)と思ってたけど、有意差なし