2012年5月29日のブックマーク (5件)

  • チベット自治区ラサで僧侶2人が焼身自殺、中国

    インド東部シリグリ(Siliguri)で、空のひつぎを並べて中国チベット自治区で抗議の焼身自殺を図ったチベット人を悼む亡命チベット人ら(2012年2月8日撮影、資料写真)。(c)AFP /Diptendu DUTTA 【5月29日 AFP】中国チベット自治区ラサ(Lhasa)で27日、チベット人2人が焼身自殺を図り、このうち1人が死亡した。米政府系放送局ラジオ自由アジア(Radio Free Asia)など複数のメディアが28日、伝えた。 チベット自治区の区都ラサでは2008年にチベット人のデモ隊と政府の治安部隊が衝突した大規模暴動が起きた後、厳重な警戒態勢が取られているが、チベット自治区各地で起きていた抗議の焼身自殺の動きはラサにも及んだ。 ラジオ自由アジアによると、2人は僧侶でチベット仏教の巡礼地として名高いラサ中心部のジョカン寺(Jokhang Temple)前で行われていた中国支配

    チベット自治区ラサで僧侶2人が焼身自殺、中国
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/05/29
    『中国チベット自治区ラサ(Lhasa)で27日、チベット人2人が焼身自殺を図り、このうち1人が死亡』 『ラサ中心部のジョカン寺(Jokhang Temple)前で行われていた中国支配への抗議運動に参加した後』
  • 個人の反応が異なることはランダム化比較試験が実施できない理由にはならない - NATROMのブログ

    厚生労働省が統合医療について検討している。統合医療とは「近代西洋医学とそれ以外の伝統医学や相補・代替医療とを統合したもの」とのこと。いわゆる相補・代替医療の中にも特異的効果があるものも含まれているだろうから、その辺を評価してくれるといいなあと思っていた。 ちゃんと評価してれくれれば(コスト対効果の問題はあるにせよ)いいのだけど、ちょっぴり不安なことが。というのも、「必ずしもランダム化比較試験(RCT)をしなくてもいいじゃないか」という声が出てきたからだ。RCTというのは、治療の効果などを評価するときに、患者さん(被験者)をランダムに治療群と対照群に分けて比較すること。ランダムに分けることで様々な偏り(バイアス)を少なくすることができる。コストはかかるけど質の良い研究だと言える。 ところが、統合医療の評価についてRCT以外の方法を用いるよう提案されたとの報道があった。 ■統合医療も「EBMで

    個人の反応が異なることはランダム化比較試験が実施できない理由にはならない - NATROMのブログ
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/05/29
    『個別化治療をRCT免除の言い訳にする主張には警戒が必要だ。効果がないか小さいがゆえにRCTで効果を検出できないだけなのに、個別化治療を免罪符としてごまかしているのかもしれない』
  • 朝日新聞デジタル:関電社長「節電期間に間に合わぬ」 再稼働で政府批判 - 経済

    関連トピックス関西電力原子力発電所会見する関西電力の八木誠社長=大阪市北区の関電店  関西電力の八木誠社長は28日、大飯原発3、4号機の再稼働について、「日ただちに再稼働できても、7月2日からの節電期間に間に合わない」と述べたうえで「早急に、国のご英断をお願いしたい」と、政府に対して早期の決断を求めた。  定例の記者会見で語った。八木社長は大飯原発の再稼働について、フル出力になるまでに1基あたり約3週間、2基では計約6週間かかることを説明。「2基とも(稼働させる)という意味では、もう夏のピークに入ってしまうという状況だ」と強調した。  そのうえで、国の対応について「少し時間がずるずるとたっている」と批判。「国のきちっとした判断が大事。(福井県の)西川知事も、そういうことを求めている」と語った。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/05/29
    『少し時間がずるずるとたっている」と批判。「国のきちっとした判断が大事。(福井県の)西川知事も、そういうことを求めている」』 冷夏を祈るしかないのかも
  • デマです→【偽情報注意!】「「前進」というタイトルの記事は推進派の工作員が作ったものと思われます」

    中核派の機関紙「前進」のサイト内に記事あります。 北九州で放射能汚染がれき試験焼却に大反撃、搬入実力阻止したぞ! 私は、5月22日、北九州市での放射能汚染がれき試験焼却阻止の闘いを先頭で闘いぬきました。 私たちの仲間は、搬入が予定された5月22日の前夜から、「放射能ガレキNO」の横断幕をかかげ、焼却予定の日明(ひあがり)焼却工場前に陣取りました。午前9時。6台の汚染ガレキを載せたトラックが工場前に到着。トラックに体当たりをして止めるところから闘いの火ぶたを切り、さらにトラックの列の間に私たちの車を突入させ、トラックを完全にストップさせました。「やったぞ!」の歓声が上がり、これに市の環境局や警察はあわてふためいたことはいうまでもありません。 @asat8 【偽情報注意!】 現在、北九州市の瓦礫受入に反対している市民のことを革マル派か中核派かなどといったデマ情報が広がっております。「前進」とい

    デマです→【偽情報注意!】「「前進」というタイトルの記事は推進派の工作員が作ったものと思われます」
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/05/29
    『北九州市の瓦礫受入に反対している市民のことを革マル派か中核派かなどといったデマ情報が広がっております。「前進」というタイトルの記事は推進派の工作員が作ったもの』 何重にもダメな感じ
  • 放射能濃度も平常値 北九州市がれき試験焼却 / 西日本新聞

    放射能濃度も平常値 北九州市がれき試験焼却 2012年5月28日 20:52 カテゴリー:社会 九州 > 福岡 東日大震災で発生した宮城県石巻市の震災がれきを試験焼却した北九州市は28日、焼却灰や排ガスに含まれる放射性セシウム濃度の測定結果を公表した。排ガスを浄化するバグフィルターなどに付着した「飛灰(ひばい)」は最大で1キロ当たり30ベクレルで、国の埋め立て基準値の8千ベクレルをはるかに下回り、市の目標値330ベクレルに比べても10分の1以下だった。煙突から出た排ガスからセシウムは検出されなかった。 北橋健治市長は「想定通りの値。人体や農水産物への影響はなく市民に安心いただける結果と考える」とコメントした。 市は23~25日、市の焼却施設の日明(ひあがり)工場(小倉北区)と新門司工場(門司区)でがれき約80トンを焼却試験した。敷地内で測定した空間放射線量はいずれも自然界の平常値で、

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/05/29
    『試験焼却した北九州市は28日、焼却灰や排ガスに含まれる放射性セシウム濃度の測定結果を公表』 『「飛灰」は最大で1キロ当たり30ベクレル』 『敷地内で測定した空間放射線量はいずれも自然界の平常値』