2012年8月24日のブックマーク (8件)

  • 島をめぐる争い '82 - リアリズムと防衛を学ぶ

    両国が領有権を争っている島へ、一方の市民が不法に上陸しました。 これは、30年前のおはなし。 1982年、南太西洋の島々の領有権をめぐり、イギリスとアルゼンチンが戦争をしました。フォークランド紛争と呼ばれています。 始まりは民間市民の上陸でした。その背景はアルゼンチンの経済が不調で、政権が危うかったこと。そこで、歴史的な経緯から係争中だったフォークランド諸島がクローズアップされました。国民の目をそらすためです。 アルゼンチンの民衆は、政府がやらないなら自分たちが島を取り返すんだと盛り上がります。義勇軍のような気分で、島に不法上陸したり、運動が過熱していきました。 それが政府の選択肢をせばめ、やがて戦争になりました。 その島には名前が2つ 嵐の前の不景気 断たれた退路 あちら側、こちら側 正しさは手段に過ぎない 賽は投げられた 関連記事 その島には名前が2つ その島々には2つの名前があります

    島をめぐる争い '82 - リアリズムと防衛を学ぶ
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/08/24
    『不安定な自分の政権に求心力をもたらすため、歴史的ないさかいが掘り起こされました』 『リーダーが人々の情熱に訴え、無謀な大見得をきったとき、拍手喝采のなかで、破局が約束されました』
  • ざっと日刊つり人 : 麻生太郎元首相、東京湾のシロギスを釣って食べる!

    2012年08月21日23:00 カテゴリ沖釣り雑感 麻生太郎元首相、東京湾のシロギスを釣ってべる! Tweet 元首相にして 釣魚議員連盟会長、(公益財団法人)日釣振興会名誉会長でもある 麻生太郎さんが、シロギス釣りに挑戦されました。 「原発事故のせいで東京湾で釣りする人が減っている」という話を聞き 「それじゃ、俺が東京湾で釣ってその魚をべて安全、安心をアピールしよう」 と、立ち上がってくれました。 講師役を務めたのは 弊社社長の鈴木康友。 あいにく、今日の木更津沖は潮が動かず苦戦。 しかし、幼少時代は玄界灘で漁師からマダイ釣りをしこまれたという 麻生元首相は、真剣そのもの。 実釣時間は短かったものの 丸々と太った24センチを筆頭にみごと、命を数尾キャッチ。 「そんな簡単に釣れたんじゃ、面白くないでしょう。釣りはこうでなくちゃ」 とご満悦なようす。 沖上がり後は 吉野屋さんの屋形

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/08/24
    『「原発事故のせいで東京湾で釣りする人が減っている」という話を聞き「それじゃ、俺が東京湾で釣ってその魚を食べて安全、安心をアピールしよう」と、立ち上がってくれました』 『実は海の男だったんです』
  • 永田町アンプラグド 反野田勢力が企てる「YMO新党」 - 日本経済新聞

    首相、野田佳彦と対立する民主党グループの間で、次期衆院選に向けてある新党構想が浮上している。音楽家の坂龍一を党首に迎え、各界の「脱原発」勢力を糾合した新党だ。発信源は、首相官邸前での原発再稼働抗議デモにも加わった元首相、鳩山由紀夫の周辺。議員側による期待感先行の色彩が強いが、乱立する新党構想は民主党や鳩山自身の苦境を象徴している。「『次の選挙は相当厳しい。いつまで民主党にいるんだ、この野郎』

    永田町アンプラグド 反野田勢力が企てる「YMO新党」 - 日本経済新聞
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/08/24
    『音楽家の坂本龍一を党首に迎え、各界の「脱原発」勢力を糾合した新党』 『元首相、鳩山由紀夫の周辺』 『YMO新党 』 虚構新聞も大変だよねえ。
  • イオン機能付きドライヤー実証試験に改善要請|東京都

    イオン機能付きドライヤーの実証試験について メーカーに改善要請しました 平成24年7月11日 生活文化局 東京都では、イオン機能付きドライヤーの「うるおい・保湿」等の効能効果をうたう根拠として、実証試験が適切に行われているか、家電メーカー4社を対象に調査を行いました。 調査の結果、消費者の一般的な使用方法とは乖離した試験条件等による実証試験に基づいて効能効果を表示していたことが判明したため、日、4社に対し、より適切な実証試験を行うよう改善を要請しました。 ※調査は、あくまで事業者の標榜する効能効果が試験等において適切に実証されているかについて、検証したものです。イオン機能そのものの効能効果について検証したものではありません。 1 調査の概要 対象 国内家電メーカー4社のイオン機能付きドライヤー4商品の広告表示 (製品カタログ、取扱説明書及びメーカーの自社ウェブサイト) 調査内容

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/08/24
    『消費者の一般的な使用方法とは乖離した試験条件等による実証試験に基づいて効能効果を表示していたことが判明したため、本日、4社に対し、より適切な実証試験を行うよう改善を要請』
  • 「他人からの賞賛を欲しがる」「他人からの非難を恐れる」という二つの軸でネット住人をマッピングできるので...

    「他人からの賞賛を欲しがる」「他人からの非難を恐れる」という二つの軸でネット住人をマッピングできるのではないかという思いつきで絵を描いてみた 11 years ago

    「他人からの賞賛を欲しがる」「他人からの非難を恐れる」という二つの軸でネット住人をマッピングできるので...
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/08/24
    『「他人からの賞賛を欲しがる」「他人からの非難を恐れる」という二つの軸でネット住人をマッピングできるのではないかという思いつきで絵を描いてみた』
  • 長文日記

    k-takahashi
    k-takahashi 2012/08/24
    『いまどきは写経なんて流行らない。うーん、どうするか』
  • 朝日 竹島提訴―大局に立つ日韓関係を : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記

    政府は1965年の日韓協定で解決済みとの立場だが、93年の官房長官談話で旧日軍の関与を認め、謝罪した。民間主導のアジア女性基金を通じ、償い事業も行った。 そうした努力自体は韓国の人たちにも理解してもらいたい。その上で、まだ出来ることがあるのか、両国で考えればいい。 すまん、コーヒー吹いた。「両国で」って、中国様、出てますって。ここは日の朝日新聞ですよ。 残念なのは、日側で歴史認識への疑問を呼び覚ますような言動が繰り返されることだ。 2007年には当時の安倍晋三首相が、当局が無理やり連行する「狭義の強制性」はなかったと主張。米下院が日に謝罪を求める決議を採択するなど、国際社会で強い批判を浴びた。 これねえ。 ⇒衆議院議員辻元清美君提出安倍首相の「慰安婦」問題への認識に関する質問に対する答弁書 一の1から3までについて お尋ねは、「強制性」の定義に関連するものであるが、慰安婦問題に

    朝日 竹島提訴―大局に立つ日韓関係を : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/08/24
    『広義の「強制性」という点で日本政府は認めており、それに道義的な対応をしてきたのが経緯。それを法的に扱うかについてはまた別の議論で、これについては未決』 『まず、台湾兵への補償から始めてはどうか』
  • 朝日 首相との対話―開かれた政治の一歩に : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記

    両者の溝は埋まらなかった。それでも意義は小さくない。 デモ側がばらばらでしゃべりまくりでは無理でしょ。意思統一してきちんと要点を整理して野田ちゃんに語らせて、噛み合わせないと。 経済団体や労働組合に属さぬ「組織されない市民」が首相に直接訴えるのは異例だ。これまでの政治の意思決定の仕方や、政治文化を変える可能性をはらんでいる。評価したい。 逆だと思うよ。そのうち、ネットウヨさんとかが同じことをやりだしたときも朝日新聞さん、評価してあげてくださいね。 これを、開かれた政治への一歩とすべきである。 開かれた一歩にするには、首相というリソースを効率よく使うシステムを考えるべきですよ。日は大国でスイスの村じゃないんだし。

    朝日 首相との対話―開かれた政治の一歩に : 朝日新聞デジタル:社説 - finalventの日記
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/08/24
    『そのうち、ネットウヨさんとかが同じことをやりだしたときも朝日新聞さん、評価してあげてくださいね』