2013年6月9日のブックマーク (5件)

  • グローバル人材、もう無理…高校・大学の半数超 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国際的に活躍する「グローバル人材」の育成が急務とされる中、学習塾などが全国の大学生や高校生、保護者約1000人に行ったアンケート調査で、大学生の半数以上が「自分はもうグローバル人材になれない」と諦めていると回答した。 調査は3月、海外進学を目指す小中高生向けの学習塾「IGS」(東京)などがインターネットで実施。全国の高校2年生・大学3年生(当時)の男女412人と、小学校から高校までの児童・生徒の保護者618人が回答した。「今からグローバル化のための教育を受けても自分は間に合わない」と感じている割合は、高校生で50%、大学生で55%だった。保護者も24%が「我が子は手遅れ」と諦めていた。 「将来、グローバルに活躍したい」という大学生は3割、高校生も4割にとどまり、内向き志向や語学力への自信のなさがうかがわれる。海外展開する企業への就職を希望しない学生・生徒に理由を尋ねたところ「他の国の人との

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/06/09
    『大学生の半数以上が「自分はもうグローバル人材になれない」と諦めていると回答』 そりゃそうだ。マスゴミが言うようなスーパーマンになれるとうぬぼれる若者が半分以上ってことはいくらなんでもないだろう
  • 私がenchant.jsではなくtmlib.jsでゲームを作る5つの理由

    This domain may be for sale!

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/06/09
    enchant.jsとtmlib.jsの比較。速度、そんなに違ったっけかなあ?
  • 【岡田敏一のエンタメよもやま話】“ニセ車いす”で行列飛ばす不正が横行、米国の病理…ディズニーで空港で「車いす15%はウソ」発言も(1/5ページ) - MSN産経west

    昨年12月、新ファンタジーランドの開業を盛大な花火で祝った米フロリダ州のディズニーワールド。しかしここで、車いすの障害者を雇った列飛ばしのための“極悪ツアー”が横行していたことが発覚、空港でもセキュリティ・チェックの列を飛ばす“偽車いす”利用者の激増が問題化している(ロイター) 少し前の話ですが、ベストセラー「五体不満足」で知られる作家、乙武洋匡(おとたけ・ひろただ)さん(37)が、車いすを理由にレストラン入店を拒否されたことを簡易ブログ、ツイッターで明かし、論争が起きました。 乙武氏と店主はネット上で和解しましたが、ちょうどその頃、米国でも世界を代表する巨大エンターテインメント施設でのとんでもない出来事が明るみに出て、それをきっかけに車いすをめぐる大論争が巻き起こっています。 事の発端は、世界的人気のテーマパーク「ディズニーワールド」(米フロリダ州)で明らかになった信じがたい事実でした。

    k-takahashi
    k-takahashi 2013/06/09
    『長い行列を飛ばすため、障害者を雇って家族の一員のように見せかける』 ディズニーワールドと空港の事例。
  • Music News, Reviews, Articles, Information, News Online & Free Music | Billboard.com

    Taylor Swift Pushes Up Set Times for Wembley Stadium Eras Tour Gigs; Unticketed Swifties Told To Stay Home

    Music News, Reviews, Articles, Information, News Online & Free Music | Billboard.com
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/06/09
    Billboardのチャートの過去(1940年代)からの一覧。視聴もできる。
  • 銀行擁護と消費税増税がアベノミクスを殺す - Baatarismの溜息通信

    昨年11月の衆院解散以降、順調に進んでいた株高と円安が、5月下旬ごろから株安・円高に転じ、乱高下を繰り返しながらも未だにその傾向は続いています。 日経平均株価 円ドル為替レート 円ユーロ為替レート この下落については、当初はリフレ派の間でも急速な株高・円安に対する調整という意見が強く、楽観的なムードがありました。 ただし、クルーグマンはこの現象について、日銀の金融対策に対する懸念が強まっているのではないかと述べていました。 さて、まずは出来のよくないジョークを謝っておこう。しかし、日経の7%の急落についていくらか演繹的な分析をしておくのが良いかと思った次第だ。 金融市場の大きな動きに関してまず覚えておくべき重要な事は、質的な説明なんてものは全くないのかもしれないという事だ。私は1987年の株式市場暴落を思い出せるほど年寄りなのだが、このときは一体どういう政策の変化のせいなのかについて多く

    銀行擁護と消費税増税がアベノミクスを殺す - Baatarismの溜息通信
    k-takahashi
    k-takahashi 2013/06/09
    『株高、円安、ブレーク・イーブン・インフレ率(期待インフレ率)の低下が、全て5/23に始まって』 『務省の意向に、日銀の金融政策や政府の財政政策が左右されるのではないかという、市場の懸念』