1月9日、米政府は、中国が年初から施行した南シナ海での漁業規制を「挑発的で潜在的に危険」と批判した。2011年1月、ワシントンで撮影(2014年 ロイター/Kevin Lamarque) [ワシントン 9日 ロイター] -米政府は9日、中国が年初から施行した南シナ海での漁業規制を「挑発的で潜在的に危険」と批判した。 問題の規制は、昨年11月に海南省が承認したもので、外国漁船が同省行政区域に入るのに当局の承認を必要とする内容。1月1日に施行された。 中国は、南シナ海の領有権をめぐりフィリピン、台湾、マレーシア、ブルネイ、ベトナムと対立している。今回の規制が広範囲に実施されれば、地域の緊張を一段と高める可能性がある。 米国務省のサキ報道官は記者会見で、「南シナ海の問題となっている海域における他国の漁業活動に関する規制を承認するのは、挑発的で潜在的に危険な行動」と発言。 「中国はこの規制
【シンガポール=吉村英輝】南シナ海のパラセル(中国名・西沙)諸島付近で今月初め、ベトナム漁船が中国の監視船に追い回され、乗り込んできた中国の当局者に漁具を破壊され魚なども没収される事案が、2件起きていたことが分かった。ベトナムの複数メディアが伝えた。同海域での中国による警察権強化の一環とみられている。 漁船を破壊された船長によると、中国の大型監視船が3日、横付けし、乗り移ってきた約20人の当局者に武器で脅され、マグロなど全5トンの魚や多くの機材が持ち去られたという。 また、ベトナム中部を出漁した別の漁船も2日、中国の監視船により同様の行為を受け、こちらの船員は暴力もふるわれたという。 中国とベトナムが領有権を争うパラセル諸島周辺では、中国によるベトナム漁船の破壊活動が2年ほど前から頻発している。
【インタビュー】キャリアメールの提供は使命のひとつ……ドコモメール提供の背景 ドコモはdocomo.ne.jpの存在意義は表現性だといっていますが、まあ、それも分からんでもないですね。少なくとも、docomo.ne.jpやezweb.ne.jpやsoftbank.ne.jpについてはお互いに絵文字互換することなどでキャリア間の調整が出来てますから。ただ、私としては、キャリア、あるいはISPのメールの価値って、メールと実在個人のひも付きだと思っています。まあ、無料ne.jpアドレスや送信元詐称無視なメールもちょくちょく見られるようになったのでまた微妙になってきていますが、キャリア/ISPが提供するメールって、ちゃんとお金を払っている、すなわち決済アカウントとメールアカウントがひもづいているってことが結構重要だよなあ、と思っていたもので。決済アカウント(銀行口座やクレジットカード)を偽装するの
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く